
企業のお金の流れを円滑にし、新たな価値創造を促進する株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員CEO:清久 健也、証券コード:4374、以下 当社)は、請求書カード払いサービス「1click後払い」の累計決済金額が50億円を突破したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1047/407/1047-407-99af21e6a603e0c7175c1d4caf646e6d-2865x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
累計決済金額50億円突破の背景
2022年10月のサービス提供開始以来、「1click後払い」は中小企業を中心に多くの事業者様にご利用いただいてまいりました。近年、経済環境の急速な変化により、多くの中小企業が資金繰りの課題に直面しています。「1click後払い」は、融資やファクタリングよりも手軽に利用できる資金調達手段として、こうした企業のニーズに応えてまいりました。また、本サービスは、買い手が支払い方法を柔軟に選択できるという点で、法人間決済のデジタルトランスフォーメーション(DX)にも貢献しています。
従来のBtoB取引では銀行振込が主流でしたが、「1click後払い」はクレジットカード決済という新たな選択肢を提供することで、よりスムーズで効率的な取引を実現します。
請求書カード払いサービス「1click後払い」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1047/407/1047-407-69c67e95189abbfd2058a234fd3f4151-1600x761.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
BPSP(Business Payment Solution Provider)に準拠した請求書カード払いサービス「1click後払い」は、売り手企業が発行した請求書を受領後、買い手企業がカード決済を選択できるサービスです。「1click後払い」を利用することにより、請求書を送付した売り手企業に対して、当社が買い手企業に代わって請求金額を支払います。その後、買い手企業による実際のキャッシュアウトは、クレジットカード利用の場合、クレジット会社の支払いサイクルに合わせて最大60日経過した後に引き落とされます。
銀行振込などの支払い手段と比較して、以下のような利点があります。
- 資金繰りの改善: クレジットカードの与信枠を活用し、支払いを最大60日間延長できます。
- 売り手に知られずに利用可能: 支払いはROBOT PAYMENTが代行し、売り手には買い手の名義で入金されるため、本サービスの利用を知られることはありません。
- 煩雑な手続き不要: 書類審査などは一切不要で、クレジットカードがあれば最短60秒で決済が完了します。
請求書カード払いサービス「1click後払い」の詳細はこちら
詳細を見る
代表取締役 清久 健也 コメント
この度、『1click後払い』の累計決済金額が50億円を突破したことを大変嬉しく思います。サービス開始以来、多くの企業様にご支持いただけたことは、我々のサービスが現代のビジネス環境における喫緊の課題解決に貢献できている証左であると確信しております。これからも『商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする』というビジョンの下、企業の挑戦を後押しする革新的なサービスを提供し続けてまいります。
今後の展望
当社は、今後も「1click後払い」のサービス向上に努め、より多くの企業の資金繰り改善と事業成長を支援してまいります。決済データの活用や、他のサービスとの連携を強化することで、新たな付加価値を創出し、日本経済全体の活性化に貢献することを目指します。
株式会社ROBOT PAYMENT 会社概要
社名 :株式会社ROBOT PAYMENT(東証グロース:4374)
所在地 :東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
設立 :2000年10月
代表 :代表取締役執行役員CEO 清久 健也
企業サイト :https://www.robotpayment.co.jp/
サービス一覧 :https://www.robotpayment.co.jp/service/