おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【日中米グローバルリサーチ】日本と比較して他国を分析する「旅マエ・旅行計画の立て方」に関する3カ国調査レポートを公開

update:
   
ジグザグ
~中国は半数が国内外へ旅行、アメリカはSNSより公式サイトの情報を重視など、旅行経験者を対象に訪日インバウンドのインサイトを探る調査を実施~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18480/315/18480-315-b35fb7e951341b46959d39e815134834-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ウェブインバウンド・越境EC支援を行う「WorldShopping BIZ(ワールドショッピングビズ)」を展開する株式会社ジグザグ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:仲里一義)は、日本・中国・アメリカ在住の20~40代男女900名を対象に実施した「旅マエ・旅行計画の立て方に関する3カ国調査」を公開しました。


WorldShopping BIZ Report:「旅マエ・旅行計画の立て方に関する3カ国調査」
https://www.worldshopping.biz/blog/3c-research-1

・調査実施の背景

日本政府観光局(JNTO)が2025年6月18日に発表した「2025年5月訪日外国人数*(推計値)」は363万3,300人となり、同月過去最高を記録しました。5月として過去最高だった2024年の304万294人を65万人以上も上回りました。

4月の桜シーズンが終わり、夏休みシーズンがまだ来ていないということで、需要が落ち着く時期ですが、一部で祝日やスクールホリデーに合わせた訪日需要の高まりを見せ、中国・フィリピン・アメリカを中心に訪日外国人数が伸びたことが5月の押し上げ要因となりました。さらに、インドでは過去最高を記録し、韓国をはじめとした中国、台湾、アメリカなど21市場で5月として過去最高を記録しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18480/315/18480-315-037df8b64cc553995a5c5a9d025559a3-1934x1034.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WorldShopping BIZ BLOG【図解】訪日外国人数、2025年5月は369万3,300人!5月過去最高を大幅に更新-日本政府観光局(速報):https://www.worldshopping.biz/blog/visitors-statistics-202505


このように訪日外国人が急増し、2024年には3,600万人を突破。2025年には過去最高となる4,000万人超えが見込まれるなか、インバウンド対応は“回復”から“競争”のフェーズへと移りつつあります。

こうした中で求められるのは、旅行前の検索段階で選ばれるための「旅マエ」への備え、旅行中に来店してもらう「旅ナカ」での検索強化や体験の提供、帰国後も商品を購入してもらう「旅アト」のリピート施策、いずれの段階にも戦略的な情報発信と導線設計が必要となります。

そこで、自国でのSNSや情報収集について再認識してトレンドを押さえつつ、中国・アメリカの情報収集方法を調査して深掘りすることで、これから必要になってくるインバウンドへの販売戦略立案やSNS施策に本データをお役立てていただければと考えています。

調査結果

▼中国では半数近くが海外旅行を実施。
アメリカも高水準、訪日インバウンド対策の必要性が浮き彫りに

まず、 「直近1年間(2024年4月~2025年4月頃)で宿泊を伴う旅行に行った」と回答した日本・中国・アメリカ在住の20~40代男女900名を対象に「直近1年間で旅行した場所」を聞きました。
全体では「国内旅行のみ」という回答が58.3%と6割を占めました。

国別に見てみると、日本は7割以上が「国内のみ」と回答したのに対して、アメリカ・中国はおよそ半数となっています。中国は「国内・海外どちらも」と回答した割合が他に比べて高く53.7%となりました。

訪日インバウンド市場はコロナ禍以降年々拡大を続けていて、2024年は8.1兆円の市場規模となっています。2030年には訪日外国人数が現在の約3,600万人から5,000万人まで増加すると予想されており、この大きな波を獲得できるかが日本企業の継続的な成長の鍵と言えそうです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18480/315/18480-315-1aa22063e6c40cd9c5735669efac9058-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼旅マエ行動は検索エンジンと地図サービスが主役
 外国人に"見つけてもらう"対策が重要に

続いて、「旅行を計画する際に利用するもの、参考にするもの」を聞きました。全体で見ると「Google(中国/Baido)などの検索エンジン」が最も多く70.7%、次いで「Google MAPなどの地図サービス」、「旅行専門サイト」となりました。

旅行者が参考にする情報源として、最も多かったのは「検索エンジン」で全体の70.7%に上りました。

一方で、国ごとに参考にする情報の傾向は大きく異なり、日本では「SNS」が42.3%と高く、SNS発信が旅行計画の意思決定に直結していることが分かりました。 中国では「友人・知人の紹介」が半数超と、信頼できる人からのリアルな口コミが鍵だと言えそうです。

アメリカの「SNS」選択者は3.3%にとどまり、検索や公式情報を重視する傾向が顕著です。 つまり、国ごとに異なる"旅マエ情報接点"に合わせた戦略が不可欠だと言えます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18480/315/18480-315-39adaac23d3878b2ca3c8c173c19e89a-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


より詳細なホワイトペーパーは無料でダウンロードいただけます。
ぜひ、ご活用ください。

▼ WorldShopping BIZ Report:「旅マエ・旅行計画の立て方に関する3カ国調査」
https://www.worldshopping.biz/blog/3c-research-1


調査内容(一部)
・旅行を計画する際に利用するもの、参考にするものをお選びください。
・旅行前には主にどの検索エンジンを使用して旅行情報を探しますか?
・旅行先を決める際に参考にする情報やサイトをお選びください

ホワイトペーパーのダウンロードはこちら
*本調査のホワイトペーパーは無料ダウンロード可能です。
*データご利用時はホワイトペーパー内、簡易アンケートへの回答をお願いいたします。

調査概要
調査期間:2025年5月28日~6月5日
実施方法:インターネット調査(Koeeru株式会社/Koeeru for Global)
調査対象:20~49歳、男女
回収件数:日本・中国・アメリカ 各300サンプル

企業情報
会社名 :株式会社ジグザグ
上場区分:東証グロース(340A)
代 表 :仲里 一義
設 立 :2015年6月
所在地 :東京都渋谷区桜丘町14-1
事業内容:
・WorldShopping BIZ:EC事業者向け海外販売支援サービスの開発・提供
https://www.worldshopping.biz/
・WorldShopping:海外カスタマー向け購入代行サービスの開発・提供
https://www.worldshopping.global/
・インバウンドナビ(TM)︎:訪日インバウンド向け店舗誘導最適化サービス
https://www.worldshopping.biz/blog/inbound-navi

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…
  2. チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    美味しそうなチョコがけパン……かと思いきや、え?ようかん?北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」…
  3. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    インターネット上のまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」に2025年6月26日付で掲載された…

編集部おすすめ

  1. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  2. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  3. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  4. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  5. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る