おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

プレパパ・プレママを招いて名古屋で開催される「パパにママの身体や育児のことを知ってもらう講座」に登壇

update:
   
産後ケア専門サロン Momの休日
男性の育休取得率30%超えの今だからこそ必要!



産後ケア専門サロン「Momの休日」 (本社:愛知県名古屋市瑞穂区)の代表・坂口聡は、出産前のプレパパ・プレママを招いて開催される「産前産後のからだケア&赤ちゃんふれあい体験」で講師を務めます。パパに産前産後のママの状態や赤ちゃんについて理解を深めていただくことで、パパが積極的に、かつママにとって良いかたちで育児やママのケアに取り組めるように働きかけるのが目的です。
当日はぜひ講座を取材に来ていただければ幸いです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153987/2/153987-2-00031a8d56f15ea033ccb3b5b8fd539e-831x523.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 産前産後のからだケア&赤ちゃんふれあい体験の詳細
日時:2025年8月9日(土) 13:30~15:30
場所:名古屋市子ども・子育て支援センター(758キッズステーション)
住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄三丁目18-1 ナディアパークビジネスセンタービル6階
主催:名古屋市子ども・子育て支援センター(758キッズステーション)
講師:坂口 聡(産後ケア専門サロン Momの休日)
参加予定人数:10組
※主催より取材の許可はいただいております
※本イベントは予定であり、一部変更になる可能性があります

■男性の育児参加に対するママの本音とパパの実情
本講座の講師を務めることになったキッカケは、産後ケアサロンでお客様の声を日ごろ聞いているうちに「なんとかママの力になりたい」と強く思うようになったからです。サロンでママの話を聞いていると、「パパが育児に参加してくれるのはうれしいのだけど、下手に手を出されると結局私の手間が増えてしまう」という悩みをよく耳にします。
男性の育休取得率は近年上がっており、「令和5年度雇用均等基本調査」によれば、ついには30%超えを記録しました。

しかし一方で、東京都生活文化局より公開されている「パパ・ママのホンネと男性育業の実態を徹底解明! ~男性の家事・育児実態調査 2023 ~」によると、「配偶者に対する不満」として、ママ側からは「自分が言わないと家事・育児をしてくれない」といった不満が37.7%で1番多かったです。

この「育休取得率」と「パパへの不満」の2つの数字を踏まえると、パパ側としては育児参加に対して意欲的にはなっているものの、「ママがどうしてほしいかがわからない」という実情も見えてきます。
だからこそ男性の育休取得率が上がっている今、出産・育児、そしてママの身体のことを知ったうえでの相互理解が必要ではないかと考え、夫婦一緒に参加できる本講座を企画し、講師を務めさせていただくことになりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153987/2/153987-2-77380ee88fea2bde618bd6805a642422-695x843.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


画像引用:厚生労働省「令和5年度雇用均等基本調査」 育児休業取得率の推移

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153987/2/153987-2-76de7306d3ffbcf89095cd1b3db9d75a-652x415.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


画像引用:東京都生活文化局 「パパ・ママのホンネと 男性育業の実態を徹底解明! ~男性の家事・育児実態調査 2023 ~」)

■パパとママが一緒に育児に取り組めば「産後の絆は一生」に!
今回、これから出産を控えているプレパパ・プレママに向けて、産前産後のママの状態や赤ちゃんのことを夫婦一緒に理解していただくための「産前産後のからだケア&赤ちゃんふれあい体験」講座を企画し、講師として登壇します。
「産前産後のママにはこういうケアが必要という知識」や「赤ちゃんの理想的な状態」について夫婦一緒に学んでいただける内容です。パパとママで認識が揃えば、パパは“自信を持って、自発的に育児に参加できる”ようになりますし、ママ側としても“身体や育児の悩み”や“本当にしてほしいこと”をパパにわかってもらえます。

「産後の恨みは一生」という言葉がありますが、それは裏を返せば「産後の絆は一生」とも言えるはずです。出産・育児は嬉しい反面大変なイベントですが、だからこそパパとママが一緒になって乗り越えることができれば、それが大きな家族の絆となります。
今回の講座には、「自分の知識や経験が少しでもその手助けになれば……」という想いが込められています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153987/2/153987-2-5d9b535c5882c92703a839178941ee06-937x355.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参考写真:2024年11月16日に開催したパパ・ママ向け講座の風景


■名古屋からパパの育児参加率を本当の意味で上げたい!
今回の講座内容を企画し、講師を務めるのは、産後ケア専門サロン「Momの休日」代表・坂口 聡(写真下)です。柔道整復師の資格を持ち、サロン運営と並行して「名古屋医健スポーツ専門学校」の講師も務めています。日ごろサロンのお客様であるママたちの声を聞き、子育ての大変さを知ったことから、「子育てに悩むママを助ける活動をしたい」、「名古屋のパパ育児参加率をトップにして、それを全国に広めたい」という理念を掲げるようになりました。現在はパパ・ママ向けの講座や企画に積極的に取り組んでいます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153987/2/153987-2-aad6223590739a9fc19045f6372051ca-455x522.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…
  2. チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    美味しそうなチョコがけパン……かと思いきや、え?ようかん?北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」…
  3. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    インターネット上のまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」に2025年6月26日付で掲載された…

編集部おすすめ

  1. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  2. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  3. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  4. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  5. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る