おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大正大学附属図書館 文字・活字文化振興法制定・施行 20 周年記念フォーラム開催

update:
   
学校法人 大正大学
~文字・活字文化の創造に向けて~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54969/352/54969-352-9cddd1f0a0d797322483f3b31200d2ac-1587x2245.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「文字・活字文化振興法制定・施行20周年記念フォーラム」ポスター

大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)附属図書館は、2025年7月26日(土)に「文字・活字文化振興法制定・施行20周年記念フォーラム」を開催します。
文字・活字の文化は、人類が積み重ねてきた知識や知恵を次の世代に伝える重要な手段であり、民主主義の発展にも欠かせないものと考えられています。日本における文字・活字を使用する文化を大切にし、知的で豊かな社会の実現を目的として、国や地方自治体がその振興に責任を持つことを示した法律が「文字・活字文化振興法」です。この法律が制定・施行されてから今年で20年を迎える中、デジタル社会やDX(デジタル・トランスフォーメーション)の進展に伴う急速な変化が社会全体で起こっています。
このような社会情勢も踏まえ、本フォーラムでは、文字・活字文化に携わる多様な関係者と文字・活字文化、読書の楽しみ、AIやデジタルの影響などについて意見交流を通して、文字・活字文化の創造について考える機会とします。

▼イベント概要
【日  時】2025年7月26日(土)13:30~17:00
【会  場】大正大学8号館4階礼拝ホール(東京都豊島区西巣鴨3-20-1)
【主  催】大正大学附属図書館
【共  催】公益財団法人文字・活字文化推進機構、学校図書館整備推進会議
【後  催】一般社団法人日本新聞協会、公益社団法人全国学校図書館協議会、全国高等学校長協会、東京都教育委員会、豊島区教育委員会、読売新聞社(50音順)
【定  員】100名(定員に達したため、参加の申込みを締切りました)
取材のための参加は引き続き受け付けております。下記の■取材に関するお問い合わせを御確認ください。

【当イベントの問合せ先】
大正大学附属図書館 https://www.tais.ac.jp/library_labo/library/  
T E L:03-5394-3028  E-mail:libinfo2@mail.tais.ac.jp 

▼当日のプログラム
(1)13:30-13:45 開会式
(2)13:45-14:30 基調講演  『「本好き」を増やすために私たちには何ができるか』
[講師]片山 善博(大正大学地域構想研究所長/大正大学地域創生学部公共政策学科特任教授/活字の学びを考える懇談会委員/元総務大臣/元鳥取県知事)
(3)14:45-16:45 シンポジウム
[シンポジスト 4名]
・作家 ドリアン 助川氏(助川 哲也氏)
         (作家/歌手/明治学院大学教授/明治学院大学図書館長/前私立大学図書館協会会長)
・行政(教育)関係者 高田 行紀氏
         (文部科学省 総合教育政策局 地域学習推進課長)
・出版関係者 岡垣 重男氏
         (河出書房新社取締役管理本部長/元YA出版会会長)
・学校図書館関係者 高司 陽子氏
         (豊島岡女子学園中学校・高等学校司書教諭)
[進行]稲井 達也
(大正大学附属図書館長/教職支援オフィス教授/図書館情報メディア部長/豊島区図書館経営協議会会長/公益社団法人全国学校図書館協議会参事)
(4)16:50-17:00 閉会式
      
◆大正大学 
大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。「智慧と慈悲の実践」は仏教における菩薩の生き方を表したものです。菩薩とは自らの修行の完成と衆生の救済を志す人を意味します。わかりやすくいえば、自己の研鑽に励むとともに、他者の幸福を願って行動する者です。大学に在籍している間だけでなく、生涯を通じて菩薩のように生きてほしい。大正大学の建学の理念には、そのような願いが込められており、理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。公式HP:https://www.tais.ac.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る