おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ハンス・ベッコフ、欧州で最も歴史ある技術革新賞「ルドルフ・ディーゼル・メダル」を受賞

update:
   
ベッコフオートメーション株式会社
産業オートメーション分野でのイノベーション実績が高く評価される



ベッコフオートメーション(ドイツ・フェアル)は、2025年7月10日、ドイツ・アウクスブルクにて開催された授賞式において、同社の創業者兼マネージングディレクターであるハンス・ベッコフが、欧州で最も歴史ある技術革新賞「ルドルフ・ディーゼル・メダル(Rudolf Diesel Medal)」を受賞したことを発表しました。産業オートメーション分野での卓越した技術革新の実績が高く評価され、「最も成功したイノベーション実績(Most Successful Innovation Achievement)」部門での受賞となりました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27362/51/27362-51-abe4770ef56e16335825928105384307-2079x1488.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 (写真左から右)アレクサンダー・J. ヴルツァー教授(ドイツ発明協会理事)、ハンス・ベッコフ(ルドルフ・ディーゼル・メダル受賞者・ベッコフオートメーション)、グンター・ヘル教授(ベルリン・シュタインバイス大学総合ビジネス・イノベーション戦略教授・ディーゼル・メダル評議会科学顧問(写真提供:(C) Dominik Wagner, Eichmeister Kreativagentur )


技術革新の軌跡 ── PC制御の先駆者から高速通信EtherCATの開発者へ
ハンス・ベッコフは、1980年にドイツ・フェアルにてベッコフオートメーションを創立。1985年に
PC制御という革新的なコンセプトを発表し、翌1986年に世界初となる産業用PCを市場に投入しました。この技術は、産業オートメーションにおける従来の制御概念を根本から覆すパラダイムシフトをもたらしました。以降、Lightbus(1989年)、バスターミナル(1995年)、EtherCAT(2003年)など、数多くの革新的な技術を開発し、産業界の技術標準を打ち立ててきました。
これらの絶え間ない革新の歩みにより、ベッコフオートメーションは現在、世界41か国に拠点を展開し、従業員数は約5,300名、2024年の年間売上高は11.7億ユーロを達し、グローバル企業としての成長を遂げています。

今回の受賞は、ハンス・ベッコフが長年にわたりソフトウェア中心の制御技術の確立に尽力してきた背景や、ITとオートメーションの融合、高速かつ高い信頼性を誇る通信技術の開発、さらに近年ではAIを組み込んだ自律型システムの推進など、産業オートメーション分野の進歩に貢献する数々の技術革新を生み出してきたことが高く評価されたものです。
また、常に「複雑な技術を、シンプルかつ効率的に」という姿勢を貫き、エンジニアリングを通じて社会に貢献しようとする強い信念も、今回の選考において重要な要素となりました。

「発明は楽しい」── 次世代へのメッセージ
ハンス・ベッコフは、受賞にあたり次のように述べています。

「この受賞は、私一人ではなく、ベッコフの全社員を代表して受賞するものです。600名を超える開発者、2,000名以上のセールス担当、そして世界中のユーザの皆さまからの貴重なフィードバックがあってこその成果です。“発明は楽しい”というメッセージを次の世代に伝えたいです。」

現在、ハンスは“Automation Brain”と題したプロジェクトに取り組んでおり、機械に知性や人格をもたせる、次世代の自動化技術の実現を目指しています。

ルドルフ・ディーゼル・メダルについて
ルドルフ・ディーゼル・メダルは、内燃機関の発明者として知られるルドルフ・ディーゼルの息子、オイゲン・ディーゼルにより1953年に創設されました。現在は、ドイツ発明協会(Deutsche Institut
für Erfindungswesen, D.I.E. e.V.)によって授与されており、「技術革新」「社会的貢献」「経済的成果」「持続可能性」などの観点から評価される、権威ある賞です。

毎年、以下の4部門において表彰が行われます:
- 最も成功したイノベーション実績(Most Successful Innovation Achievement)
- 最も持続可能なイノベーション実績(Most Sustainable Innovation Achievement)
- 最優秀イノベーション促進(Best Innovation Promotion)
- 最優秀メディアコミュニケーション(Best Media Communication)



(本リリースは2025年7月11日にベッコフオートメーション・ドイツ本社より発表されたプレスリリースの抄訳です。)



ベッコフオートメーション技術マイルストーン:
https://www.beckhoff.com/ja-jp/company/technological-milestones/ 

ベッコフオートメーション企業情報:
https://www.beckhoff.com/ja-jp/company/ 












最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る