おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

8/1(金)仙台 夏休みの小学生向け「足の爪の役割や、立つ・歩く仕組みを学ぶ」自由研究イベント開催

update:
   
株式会社マルナニエ
足の爪トラブルに悩む「爪難民」は全国に700万人 子供の頃から正しい爪ケアを知って欲しい



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137306/4/137306-4-ba420e7cca57929bb2b63cf0fbe2a7da-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高齢者施設を訪問して施術する様子
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137306/4/137306-4-76bc09e8e183e1775805307ea60fa69d-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
専用器具を使用して厚みを削る等のケアを行っていく

宮城県仙台市・名取市を拠点に、足の爪に特化した高齢者向けの爪切り・爪ケア事業「つめトピア」を訪問型で行う株式会社マルナニエは、2025年8月1日(金)、仙台市内において、夏休みの自由研究にも役立つ“足の爪”の役割や、長く健康を保つ為のケア方法などを学ぶイベントを開催します。

■開催の背景「全国に700万にいる”爪難民”の社会課題とは」

視力や握力の低下、かがむことができない等の理由で、自分で足の爪を切る事ができない「爪難民」は全国に700万人いると言われており、在宅高齢者の70%、高齢者施設入居者の95%が爪の変形に悩んでいるというデータがあります(日本フットケア学会調べ)。

中には2年以上も足の爪を切らずに放置するケースも珍しくなく、布団に爪が引っ掛かって安眠できない、靴下が履けない、靴がはけないといった日常生活に支障をきたす原因となっています。
またハイヒールを履く女性や、足に負担が掛かるスポーツをする若者も「爪難民予備軍」であり、この社会課題とも言える現状を変えていくには、子どもの頃から爪に関する知識を持ち、正しい爪切りや手入れを実践出来ることが欠かせません。

しかしながら、爪のケアについて子どもが学ぶ機会は殆どありません。そこで、爪が生える理由や、立つ・歩くといった動作に爪が果たす役割等をクイズ形式で学んだり、「模擬の肥厚爪=変形し固く厚くなった爪」を装着してトラブルを体感するイベントを開催することにしました。模擬の肥厚爪は、厚さ1cmほどのアクリル樹脂と樹脂粘土でできたものを装着し、痛みや違和感、歩きにくさなどの不具合を体験することを目的としています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137306/4/137306-4-cf4d026c15e948dc940477a9ef9d536c-886x677.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ネイルチップに付けた、模擬の肥厚爪。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137306/4/137306-4-a09934170690b6628396299970efb1f1-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年度の自由研究イベントの様子。理想の爪の長さなど、学んだことを模造紙にまとめる。

昨年の参加者からは「正しい爪の切り方や長さを始めて知った」などの声がありました。高齢化社会で人生120年時代ともいわれる時代を生きていく子ども達にとって、足元から健康を叶えられることは将来のQOL向上に直結します。つめトピアはこれからも、高齢者とご家族に寄り添った施術をしていくことに加えて、若いうちから健康寿命の増進に繋げていただくための発信を続けてまいります。

■イベント概要

【第2回 自由研究イベント“足の爪のチカラ~立つ・歩く仕組みを学んでみよう~”】

日時:2025年8月1日(金)午前10時~12時
場所:地下鉄東西線・国際センター駅2階「青葉の風テラス」にて
参加費用:2200円(テキスト・模造紙・爪ヤスリ付き)
参加人数:小学3年生以上の親子10組

内容:体重を支える為の爪の役割と、適切な爪の形や長さについて。自分の爪の健康チェック。
アクリル樹脂と樹脂粘土でできた模擬の肥厚爪(厚さ1cm)を装着し、肥厚爪による不具合を体験など。

※参考「つめトピア」について

経済産業省の「グレーゾーン解消制度」から認定を受け、医師法に反さずに爪切りを行う民間サービス。 独自の「爪ケア連携シート」を介して医療機関と連携し、高齢者の体調に合わせた安心安全の施術を提供している。2024年からは技術者養成スクールを開校。主に看護師に向けた技術指導を行う。
つめトピア公式ホームページ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137306/4/137306-4-29ed64f4cfc524f0abce2e191646027a-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トラブルを抱えた爪の一例。上向きに生える、後ろ向きに伸びる等のケースも。




【株式会社マルナニエ概要】
~高齢者等のトラブルや悩みを抱えた爪に対する「爪切り、爪ケア」・巻き爪補正・福祉ネイル・各種養成講座~
会社名:株式会社 マルナニエ
代表取締役:小磯 麻有
<事業内容>
1. 予防的爪ケアサービス、ネイルサービス事業の運営
2. 各種スクール・セミナー、イベント、講演等の企画及び運営
3. 利用者並びに家族、医療・介護従事者、美容関係者への相談支援事業
4. 化粧品・ネイル商材の企画、製造、販売
5. 前(各)号に付帯関連するコンサルティング業務
6. 前(各)号に附帯関連する一切の事業
設立年月日:2023年10月18日
電話番号:022-778-3208
Webサイト

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  2. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  3. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る