おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

第11回日本救急救命学会学術集会 受付開始

update:
   
一般社団法人 日本救急救命士会
日本救急救命士会が後援団体として協力をしている「第11回日本救急救命学会学術集会」が参加受付を開始しました。



日本救急救命士会が後援団体として協力をしている「第11回日本救急救命学会学術集会」が参加受付を開始しました。詳細は第11回日本救急救命学会学術集会ホームページ( ⁦https://www.11th-jsels.jp/⁩ ) よりご確認ください。

1.早期参加登録:2025年6月22日(日)~8月31日(日)
2.通常参加登録:2025年9月1日(月)~10月12日(日)

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148912/27/148912-27-549dfc24609a1ea43cddda380d1c2fc8-1416x572.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プログラム
▶︎ 会長講演
専門性の深化と進化 − 救急救命士のprofessionality −
演 者:喜熨斗 智也(国士舘大学)

▶︎ 特別企画
日本救急救命学会10周年特別セッション ~日本救急救命学会10年の軌跡と次なる挑戦~

講演1
「日本救急救命学会の10年とこれから ― 実践知を学問知へ ―」
演者:鈴木 健介(日本体育大学/日本救急救命学会 理事長)

講演2
「救急救命士の未来を切り拓く ― 専門職としての真価と更なる飛躍のために―」
演者:横田 順一朗(地方独立行政法人 堺市立病院機構)

トークセッション 「日本救急救命学会10年の軌跡と次なる挑戦」
横田 順一朗(地方独立行政法人 堺市立病院機構, 日本救急救命学会初代監事)
坂田 武  (北九州市立医療センター, 初代理事長)
脇田 佳典 (東京慈恵会医科大学, 2代目理事長)
竹田 豊  (島根県立中央病院, 3代目理事長)

▶︎ 特別講演
特別講演1
「心肺蘇生ガイドライン2025最新アップデート ー 救急救命士に求められる現場活動 ―」
演者:畑中 哲生(健和会大手町病院 救急科 顧問/救急救命九州研修所 特任教授)

特別講演2
「救急救命士の処置拡大の未来図 ―真価が問われる時代の救急救命士の在り方―」
演者:田中 秀治(一般社団法人 全国救急救命士教育施設協議会 代表理事/国士舘大学大学院救急システム研究科 科長・教授)

▶︎ シンポジウム
シンポジウム1
「救急救命士の専門性の深化と進化」

▶︎ パネルディスカッション
パネルディスカッション1
「救急救命士が行う研究のシンカ」
(日本救急救命学会 × 日本救急救命士会 合同企画)

パネルディスカッション2
「転院搬送の課題解決に向けた取り組み」
(日本救急救命学会 × 日本病院救急救命士ネットワーク 合同企画)

▶︎ 一般演題
一般演題1「救急救命士の多様性1」
一般演題2「救急救命士の多様性2」
一般演題3「救急救命の研究・データ解析」
一般演題4「学生セッション」
一般演題5「救急救命の臨床」
一般演題6「心停止」
一般演題7「院内教育」

皆さま奮ってご参加ください。
第11回日本救急救命学会学術集会 概要
会 名:第11回日本救急救命学会学術集会
後 援:(一社)日本救急救命士会
日 程:2025年10月12日(日)
会 長:喜熨斗 智也(国士舘大学体育学部スポーツ医科学科 准教授)
テーマ:専門性の深化と進化 ~救急救命士のProfessionality~
開 催:現地開催(一部演題はウェブによるハイブリッド開催)
場 所:国士舘大学世田谷キャンパスメープルセンチュリーホール
    (東京都世田谷区世田谷4-28-1)
ホームページ:https://www.11th-jsels.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※なお、本学術集会へのお問い合わせは、第11回日本救急救命学会学術集会運営事務局(11thJSELS-info@kokushikan.ac.jp)までお願いいたします。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148912/27/148912-27-7fc3e4e530537fbe18544a3798dd0a13-1400x1980.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148912/27/148912-27-75366a8bceee8df810b64eb0749abef8-2250x563.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<日本救急救命士会 とは>
救急救命士が教育と研鑽に根ざした専門性に基づき、
救急医療の質の向上を図るとともに、国民の幸福を追求し続けられる環境づくりを推進し、
社会のあらゆるニーズに応える救急救護領域の開発と展開を図ることにより、
国民の安全と安心に寄与することを目的とした団体です。

<日本救急救命士会 設立の背景>
救急救命士法が平成3年に制定されて以来、救急救命士を取り巻く環境は大きく変化しました。
高齢化による搬送患者数増加に伴う救急医療需要が増大、医師等の業務負担軽減を目的として、令和3年に救急救命士法の改正が行われ、その活動範囲が医療機関内に拡大されました。
いま救急救命士に期待される役割が急速に拡大し、変化している現代社会において、これらのニーズに応え、職能向上を促進するために、救急救命士の総意をまとめるために「日本救急救命士会」を設立することに至りました。

<本会と労働基本権(公務員)および地方公務員法との関連について>
本会は、公務員の労働基本権に関連する内容(団結権・団体交渉権・争議権)の活動は行いません。また、下記の地方公務員法に抵触する行為を行わないため、地方公務員(消防職員)である救急救命士個人が本会に入会することは “地方公務員法に抵触しない” ことを、総務省消防庁救急企画室、そして総務省公務員部に確認いたしております(2023年8月確認)。

関連する地方公務員法と【本会の方針】
第36条第1項関連(政治的行為の制限) 【政治的行為を行わない、政治連盟に加入しない】 第52条第5項関連(職員団体)団体交渉関連 【勤務条件の維持改善を図ることを目的とし、かつ、地方公共団体の当局と交渉する(労働組合のような)活動をしない】 第38条第1項(営利企業等への従事等の制限) 【報酬等がある場合には、任命権者(市長村長等)の許可が必要であるが、本会は無報酬とする】

<日本救急救命士会 会員募集>
日本救急救命士会では正会員ならびに賛助会員を募集しております。
詳細は日本救急救命士会ホームページもしくは、入会案内サイトをご覧ください。
入会案内サイト URL:https://www.jelsta.or.jp/join/

日本救急救命士会HP

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  2. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  3. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  4. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  5. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る