おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【セミナーレポート公開】飲食店の成功事例に学ぶ!MEOとインバウンド対策で繁盛店になった秘訣とは?を公開

update:
   
株式会社ロカオプ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40797/89/40797-89-6e0e3105076727ba3f5f3e7693b958cb-3000x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ロカオプ(本社:東京都新宿区新宿 代表取締役:縣将貴、以下:ロカオプ)は、無料のオンラインセミナー『飲食店の成功事例に学ぶ!MEOとインバウンド対策で繁盛店になった秘訣とは?』を7月16日(水)に開催いたしました。本レポートではその内容の一部を抜粋してご紹介します。
訪日外国人観光客が急増するなか、多くの飲食店が「グルメサイトに頼らず集客を安定化させたい」「クチコミや予約を自社経由で増やしたい」といった課題を抱えています。本セミナーでは、実際に月商3倍を達成した飲食店の成功事例を通じて、Googleマップ(MEO)やクチコミ、予約導線の整備によって集客力を高める実践的なノウハウを紹介しました。

今回は、特に反響の大きかった4つのポイントをピックアップしてご紹介します。

<セミナー概要(一部抜粋)>

●Googleマップは訪日外国人観光客の来店経路に関与する「もっとも重要な接点」
飲食店を探す訪日外国人は、旅行前の下調べ(旅マエ)、滞在中の現地検索(旅ナカ)、帰国後の体験共有(旅アト)という3つのフェーズでGoogleマップを活用しており、店舗集客において非常に影響力の高い接点であることが改めて示されました。

マップ上の情報が検索結果や予約行動に直結することから、Googleビジネスプロフィールの基本情報を正確に保ち、多言語での情報掲載を意識した運用が求められると解説されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40797/89/40797-89-3c5f5af5dd6f929138f60015b3435fcf-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●外国人向けアンケート施策で、クチコミ獲得率が日本語の約2倍に
MEO対策においては、Googleビジネスプロフィールの露出を高めるだけでなく、「見られた後に予約される導線」を意識した運用が成果に直結します。セミナーでは、ある飲食店が英語対応のアンケートを導入し、外国人来店者からのクチコミ投稿率を平均35%まで引き上げた事例が紹介されました。

また、WebサイトやGoogleビジネスプロフィール、SNSなどに自社のWeb予約への導線を整備することで、ポータルサイトに頼らず予約数を増加させた実績が報告され、クチコミ獲得率の向上と情報整備を組み合わせた運用は、単体ではなく連動することで初めて大きな成果を生み出すことが、事例を通じて示されました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40797/89/40797-89-9ec78d5dd63dc1680b5ba19b97443913-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●自社サイト経由の予約が約5.5倍に増加
従来はグルメサイト経由に頼っていた店舗予約ですが、WebサイトやGoogleビジネスプロフィールなど、自社管理の予約導線を整備したことで、自社経由の予約数が大幅に増加しました。

2023年11月には136組だった自社経由予約が、2024年4月には747組と約5.5倍に拡大しています。送客コストについても、グルメサイトへの手数料がかからない自社経由予約の割合が増えたことで、2023年11月には62,000円だった送客コスト削減額が、2024年4月には328,600円と約5.3倍に伸長。予約数の増加とコスト削減を両立できた事例として紹介されました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40797/89/40797-89-0cdec52533847b58aa857fc6bafb7926-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●飲食店向けサービス「ロカオプグルメ」について
こうしたGoogleビジネスプロフィールの活用や予約導線の最適化を支援するため、ロカオプでは飲食店向けの専用サービス「ロカオプグルメ」を提供しています。店舗の魅力を正しく伝えるための情報整備から、クチコミ促進、分析・改善までを一元的にサポート。日々の運用に手間をかけず、マップ・検索経由で“選ばれる店舗づくり”を継続的に支援する仕組みとして活用されています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40797/89/40797-89-002c69161af2f10068caec653e37cd83-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ロカオプグルメについて詳細はこちら

本セミナーでは、「MEOとインバウンド対策で繁盛店になった秘訣とは?」というテーマのもと、実際に成果を上げた飲食店の事例を通じて、Googleマップ・クチコミ・予約導線の活用術を具体的にご紹介しました。グルメサイトに頼らない自社経由の予約設計や、訪日外国人からのクチコミ獲得を高める工夫など、明日からの運用にすぐ役立つ実践ノウハウが詰まった内容となりました。
ロカオプでは今後も、飲食店をはじめとする店舗経営者の皆さまに向けて、“繁盛店になるための秘訣”をお届けするセミナーを引き続き開催してまいります。

登壇者

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40797/89/40797-89-cc6057a7c4f131804c9d09c147d9c131-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<株式会社ロカオプ> 代表取締役 縣 将貴長崎県大村市出身。人と人とのコミュニケーションが重要と考え、営業の強さでは日本有数のIT関連企業に入り、ビジネスパーソンとしての土台を築く。2011年に、マーケティング支援と広告ソリューション提供を手掛ける株式会社ロカオプを設立。テクノロジーの力を活用し、地域に密着した店舗・企業が持つ魅力や価値をより高めることができる環境を目指して、日々サービス提供に取り組む。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40797/89/40797-89-19b92f0a2bd875fc502e76755a83474a-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<株式会社ロカオプ> 戦略マーケティング部部長島津 誠ITベンチャーを経て東証一部上場デジタルマーケティング企業へ入社しリスティング・ネイティブ・アフィリエイト・Youtube等のWeb広告をタッチ。アカウントディレクター職からデジタルマーケティングを学ぶ。以降、ソフトバンクグループHR領域において副本部長職に従事し大手・中小企業様の中途採用媒体提案/人材紹介/求人コンサルを手がけ課題創出に務めた後、ロカオプにジョイン。
現在、中小企業様をメインとしたWebコンサルティングに従事中。



サービス紹介

ロカオプ」について
株式会社ロカオプが提供するサービス「ロカオプ」は、Googleマップ(MEO)対策を中心に、集客から来店・リピートまで店舗運営に関するさまざまな課題を解決するツールです。
Googleマップ対策、24時間予約可能なWeb予約、顧客ニーズを明確化するためのアンケート、クチコミ促進、簡単なWebサイト制作ツールなど、店舗運営に必要な機能を統合したプラットフォームです。

ロカオプサービスサイト:https://locaop.jp/
ロカオプ資料請求はこちら:https://locaop.jp/download/

会社概要

会社名:株式会社ロカオプ
所在地:東京都新宿区新宿六丁目28番8号 ラ・ベルティ新宿5階
代表者:代表取締役 縣 将貴
URL:https://locaop.co.jp/
資本金:439,977,856円(資本準備金を含む)
事業内容:
- 自社プロダクトのSaaS『ロカオプ』展開(ローカルマーケティングDXプラットフォーム)
- ウェブマーケティング全般(ローカルエリアマーケティング事業、リスティング広告、SNS広告を中心としたウェブ広告、売上UPにつながるサイト制作、SEO対策支援、MEO対策支援)
- 店舗向けマーケティングツールの開発・販売・サポート
- 伴走型コンサルティング(コンサル伴走型内製化支援事業)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  2. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  3. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  4. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  5. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る