おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

教育現場に関わる新たな選択肢。授業のワンストップサービス「クラスイズ」ファシリテーター登録者数が100人を突破

update:
株式会社BatonLink
多様なキャリアを教育に還元。教育現場へ参画の新潮流が全国に拡大中。



株式会社BatonLink(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:八木祐輔、以下「BatonLink」)が提供する授業のワンストップサービス「クラスイズ」(https://class-es.com/)において、プログラムの実施を担うファシリテーターの登録者数が100人を突破(※1)したことをお知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/22/125542-22-2e81f36d90cb6c68c4177d7685bd6669-3900x2045.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※1: クラスイズの面接を通過し、研修を受けた登録者の累計(2025年7月時点)

■概要
クラスイズは、学校現場で日々業務に追われている教員がオンラインで探究学習やキャリア教育などの授業を見つけ、相談から実施までをワンストップで実現するサービスです。2023年12月のサービス開始以来、教員がオンライン上で授業を検索し、相談から実施までをワンストップで完結できる仕組みにより、多くの高校にプログラムを提供してきました。
今回100人を突破したファシリテーターは、授業の設計意図を理解した上でBatonLinkの研修を受け、学校現場での授業の進行、学びを深める存在として、これまでに全国各地の高校で多数の授業を実施しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/22/125542-22-e4139870fcaf07e8f40fcede917c9cb1-3504x2336.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/22/125542-22-efed14e6e536d9707159a3a62b8544d6-3504x2336.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/22/125542-22-4cb039104744a2317c3c3c7fb4cb7ba4-810x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/22/125542-22-815abe55e60384427e9104c5e98b6226-3504x2336.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■背景
近年、学校現場では教員の業務負担が増加する一方で、担い手不足が深刻化しており、探究学習やキャリア教育といった新たな教育ニーズへの対応が難しくなりつつあります。文部科学省が掲げる「地域と連携した学び」や「社会との接続」も広がる中で、学校が外部の力を取り入れる必要性は一層高まっています。
一方で、社会には「教育現場で働いてみたい」「自身のキャリアを活かしたい」「過去の経験を学生に伝えたい」といった想いを持つ人材も数多く存在しています。
BatonLinkは、この“学校の人的リソース不足”と“教育に関わりたいという社会の声”のギャップに着目し、2024年4月よりファシリテーター制度を本格展開。教育経験の有無にかかわらず、多様な背景を持つ人材が研修を経て、授業の担い手として学校現場に関わる新しい仕組みを構築してきました。
■ファシリテーター制度
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/22/125542-22-5ba31c9f19ed7bffd6ded663d7bdc82c-3900x2051.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


特徴1. 厳正な面談・面接で、現場に立つ人材を厳選
ファシリテーターの登録にあたっては、書類審査とオンライン面談を実施。教育に対する姿勢やコミュニケーション力、生徒への関わり方などを重視し、適性を見極めた上で登録を行っています。教育経験の有無は問いませんが、生徒の前に立つ責任を理解し、授業の目的に沿って役割を果たせる方のみが現場に入ります。

特徴2. 初回でも安心できる、授業ごとの研修制度
すべての授業において、事前にオンライン研修を実施し、授業のねらいや進行フローを事前に共有。初めての現場でも戸惑わないよう、事前準備のサポート体制を整備しています。また、毎年数回の全体研修も実施し、ファシリテーターとしての共通理解や役割意識のアップデート、ロールプレイングを行っています。

特徴3. 生徒アンケートと社内フィードバックによる質の向上
授業後には、生徒によるアンケートを必ず実施し、授業の理解度やファシリテーターの関わり方に対する評価を収集し、共有。社内でもフィードバックを行い、次回の授業に活かせるよう設計しています。ファシリテーター同士でうまくいったこと、うまくいかなかったことをフィードバックし合うことで、相互に高め合う環境があり、単発の参加に終わらず、継続的な成長と授業の質向上につながる仕組みを構築しています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/22/125542-22-26ab3d0b8d2209a5a3e9c039ac1ed793-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リアルでの研修の様子
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/22/125542-22-2fa2ebe26b46d71302f76b89fd3fe58d-2304x1297.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オンライン研修でグループごとに実施するロールプレイの様子

■ファシリテーターの特性
クラスイズのファシリテーターは、全国各地の10代から70代までの幅広い年代・多様な職種の人材が登録しています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/22/125542-22-f9b881ea75c5b9d72c2c9a2a95d312c7-3900x2055.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125542/22/125542-22-a5466605d0ec13f194ecb2723a097416-1826x958.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ファシリテーターの声
・将来、教員になりたいと思っています。今までは高校生と関わる機会が少なかったのですが、実際に生徒と触れるとより一層、教員になりたい気持ちが大きくなりました。(大学3回生)
・ファシリテーターをやってみて、教員時代にはなかなか伝えることが難しかった探究の手法や、企業と連携したプログラムが提供でき、生徒の実生活や将来に役立っていくであろう実感があります。(30代/会社員)
・教育業界に関わりたいと昔から思っていました。他のファシリテーターの皆さん、素敵なメンバーで色々気づきが多くあったように思います。(30代/フリーランス)

インタビューはこちら

■今後の展望
ファシリテーター制度は、教育に関わりたい人材が現場経験を積み、将来的な教員人材の裾野を広げる仕組みとしても機能しています。教員志望の大学生や、教育現場に関わりたい社会人が、学校と接続する実践の機会を得られるよう支援を強化していく予定です。
また、登録者の居住エリアを広げ、全国の学校に安定的にプログラムを届けられる体制を整備していきます。外部人材を入れても負担が減らないという学校現場の声に応え、授業そのものを任せられる仕組みづくりを進めます。
今後は、行政や他の探究・キャリア教育の事業者とも連携し、ファシリテーターが複数の現場・プログラムで活躍できる共通基盤の構築を視野に入れています。

■ファシリテーター登録はこちらから
URL:https://class-es.com/facilitator

■クラスイズ概要
2022年度に全国の高等学校で始まった探究の時間を通して、学校の授業だけでは学ぶことができない、社会で通用する実践的な力を養うプログラムを提供するサービスです。企画から実施までを行い、さまざまな企業や自治体と連携し、教育現場でプログラムを提供しています。
URL:https://class-es.com/
お問い合わせ:https://batonlink.co.jp/contact/
公式SNS
Instagram:https://www.instagram.com/classes.official/
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=GKAV_wsCAtA ]

◼︎株式会社BatonLink 会社概要
株式会社BatonLink(バトンリンク)
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通4-1-23 三宮ベンチャービル301
代表:八木 祐輔
設立:2023年5月
事業内容:「クラスイズ」の開発・運営、「LEAPLE」の開発・運営
HP:https://batonlink.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
  2. 兵庫県・宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)

    アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた

    7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
  3. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…

編集部おすすめ

  1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト