
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150693/5/150693-5-ace9b549fc62f07121f6567aeea27307-1800x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Copilot や Gemini 等の既存ツールはもちろん、新規事業で採用される各種 LLM までを横断的に接続し、ログ収集・KPI 分析・リスク検知・精度評価をリアルタイムで実施します。
────────────────────────
リリースの背景
────────────────────────
生成AIの導入は加速していますが、その多くは「使い始めた段階」で止まり、
・利用実態が定性的にしか把握できない
・プロンプトへの機密情報入力などリスク対策が後手に回る
・生成物のハルシネーションやコスト最適化が未着手
――といった課題を抱えています。当社が支援してきたプロジェクトでも同様であり、ログの統合収集と自動評価を行うSaaSの必要性が明らかになりました。
────────────────────────
生成AI評価クラウドの特長
────────────────────────
AIログ収集とKPI分析
・Copilot、Gemini、社内LLMなどをSDK・API連携で自動接続
・部署別の利用率や満足度、アプリ別トークン使用量を可視化
リスク検知(DLP & 出力チェック)
・機密情報入力をリアルタイムでブロック
・不適切出力やコンプライアンス違反候補を自動フラグ
活用度・精度評価
・ハルシネーション率、回答採用率、応答時間など独自指標を提示
・活用障壁を特定し、部門別の改善ポイントを提示
コスト最適化支援
・目標精度とコストを比較し、最適モデル/プランを提案
・冗長トークン削減シミュレーションで最大30%のコストカット実績
────────────────────────
料金プラン(月額・税別)
────────────────────────
●FREEプラン 0円
- 部署単位で1か月トライアル
- 導入要件整理と本格導入見積もり
●ミニマムプラン 30万円~
- ログ収集は従量課金方式
- コストカット提案と簡易セキュリティ診断を含む
●本格導入プラン 100万円~
- カスタマイズ機能・独自評価指標に対応
- 専任スタッフが運用を伴走サポート
────────────────────────
今後の展望
────────────────────────
・外部BIツール連携APIを2025年内に提供し既存ダッシュボードと統合
・主要5大LLMベンダー(OpenAI、Anthropic、Google、Meta、Microsoft)への完全対応を順次拡大
・2026年度末までに500社導入を目指し、金融・製造・医療分野で事例を拡充
────────────────────────
代表コメント(抜粋)
────────────────────────
「生成AIの導入はゴールではなくスタートです。私たちは、AIの“使いっぱなし”を防ぎ、データに基づく運用改善と安全管理を両立させるダッシュボードを提供します。生成AI評価クラウドが、企業のAI活用フェーズを次のステージへ引き上げる原動力になると確信しています。」
――代表取締役 鎌野里樹
────────────────────────
会社概要
────────────────────────
社名 :Moji株式会社
所在地:東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階
代表者:代表取締役 鎌野里樹
事業 :生成AIソリューション開発・コンサルティング、AI評価SaaS事業
URL :https://moji-inc.com
────────────────────────
お問い合わせ先
────────────────────────
Moji株式会社 生成AI評価クラウド担当
E-mail:sales@moji-inc.com
※記載の会社名・製品名は各社の商標または登録商標です。価格は税別表示です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――