
中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する経営コンサルティング会社の株式会社船井総合研究所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:真貝大介、以下 船井総合研究所)は、企業経営者を対象に『第98回経営戦略セミナー 経営研究会全国大会2025』を8月20日(水)から8月24日(日)にグランドプリンスホテル新高輪(品川)、船井総研グループ サステナグローススクエア TOKYO(東京ミッドタウン八重洲)他都内近郊にて開催することをお知らせします。
今年の経営戦略セミナーのメイン日、8月21日には、売上高100億円以上を目指す経営者に、具体的な方法を指南する様々な講座と経営者同士の交流会も行います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54075/105/54075-105-eac1d974a91df9eac7a86560661f8de8-1771x1073.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼全日程共通 経営戦略セミナー 経営研究会全国大会2025サイト
https://conference.funaisoken.co.jp/
▼8月21日 経営戦略セミナー100億企業化特別サイト
https://conference.funaisoken.co.jp/100company/
■経営戦略セミナーとは
経営戦略セミナーは、今回98回目を迎える船井総合研究所を代表する伝統的なイベントです。
中堅・中小企業、特に地域で活躍する経営者に主眼を置いて、先3~5年を見越した経営戦略に組み込むべき課題や環境変化に応じた注力すべきテーマの解説をしています。毎年開催しており、約3,000人の全国の企業経営者にご参加いただいています。
8月21日は5日間のメイン日としてグランドプリンスホテル新高輪(品川)に全国の様々な業種・規模の経営者が一同に会す形でセミナーと経営者同士の交流を実施、8月20日・22日・23日・24日は業種・テーマ別に開催している経営研究会を実施します。
■8月21日の経営戦略セミナーで100億企業化の講座を展開する目的
経営戦略セミナーの中では、売上高100億円以上を目指す経営者に向けて、特別な企画を用意しています。
「中堅企業元年」と呼ばれた2024年以降、日本政府は地域経済を牽引する中堅企業の成長支援に注力しており、2025年には「中小企業成長加速化補助金」などの新たな政策も発表されています。こうした中で、中小企業の100億企業化は、単に企業単体の発展に留まらず、地域のブランド化やにぎわいの創出、
また、UIターンの促進を通じた地域経済の多面的な活性化にも大きく寄与するものと考えられています。
東京商工リサーチによると、売上高100億円に達する企業の数は日本企業全体の1.1%です。
その数の少なさから、100億企業になることを目指しながらも、身近にベンチマークとなる企業や経営者がおらず、何をしたらよいかがわからず、それが100億企業化実現のハードルになっている現状があります。
今回、その現状を解決するための方法として、下に記載した講座を用意しました。
▼100億企業化に特化した講座一覧
<一般参加者・会員企業ともにご参加可能な講座>
・成長の踊り場を最速で突破する100億企業化セミナー【内部統制篇】
・100億コングロマリット 100億企業化を実現する地域コングロマリット経営セミナー
<会員企業のみご参加可能な講座>
・売上20億の会社を100億に成長させるためのM&A戦略
・超最新版!補助金活用最前線!
・AI時代の言語戦略 10億→100億の壁を超える、“事業を言語から設計する技術” - サステナグロースを加速させる〈言語戦略〉の実践
▼経営戦略セミナー 100億企業化特別サイト
https://conference.funaisoken.co.jp/100company/
■8月21日(木)18:00~、『100億企業化プロジェクト ネットワーキングパーティー~師と友づくり~』の開催
具体的な方法と合わせて、船井総合研究所が100億企業創出を進めるうえで重要と考えているのが「同じ目的、ゴールを持つ仲間の存在」です。100億企業を目指したいと考えていても、目標を達成したときの具体的なイメージを持つことができなければ、その途中の道も進むことが難しくなります。
自社よりも少し先を進んでいる企業の存在を知ることで「うちの会社も同じようにすればいい」とわかるほか「あの会社ができているならば、自分たちもできるはず」というマインドセットにもつながります。
ほかにも同じゴールを目指す経営者同士で悩みを共有し、成功した方法を知るなどで、必要な情報を得ることも、仲間を持つことの重要な役割です。
自分たちよりも少し先を歩んでいる存在を知り、アドバイスをもらう、行っていることをベンチマークする。同じ目標を掲げる存在との付き合いを通じて、刺激を受け、また具体的な方法を知る機会とする。この度主催するパーティーは、100億企業を目指す経営者たちに、そのような場を提供するものです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54075/105/54075-105-a29993283cfcfeaa9017bfa6af5b9d40-675x284.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■船井総合研究所の「100億企業化プロジェクト」とは
船井総合研究所が推進する「100億企業化プロジェクト」は、中小企業の年間売上高を100億円規模へと成長させることを目指して、2020年に始動した取り組みです。
日本経済の持続的な成長を支えるには、地域に根ざした中堅・中小企業の飛躍が不可欠であるという問題意識のもと、本プロジェクトを全社横断の重点テーマに位置づけ、経営資源を集中的に投下。戦略策定から実行支援まで一貫して伴走するコンサルティングサービスを提供しています。2024年末時点で、過去5年で300社を超えるクライアント企業が100億円を達成しました。また、「100億企業化プロジェクト」に参加した企業の85%以上が売り上げを伸ばすなど、高い効果を発揮しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54075/105/54075-105-40959f492bbd2736ee87d9ed14be86e4-2660x814.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・プロジェクト 顧客事例:https://10billion.funaisoken.co.jp/voice
・「100億企業化」は株式会社船井総研ホールディングスの登録商標です。
■株式会社船井総合研究所について
中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する日本最大級の経営コンサルティング会社。業種・テーマ別に「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとり、「成長実行支援」「人材開発支援」「企業価値向上支援」「DX(デジタルトランスフォーメーション)支援」を通じて、社会的価値の高いサステナグロースカンパニーを多く創造することを目指している。その現場に密着し、経営者に寄り添った実践的コンサルティング活動は様々な業種・業界経営者から高い評価を得ている。
<株式会社船井総合研究所 オフィシャルサイト>
https://www.funaisoken.co.jp/
<本件に関する報道関係者さまからのお問合せ先>
株式会社船井総合研究所
カスタマーマーケティング室 広報 担当/國延(クニノベ)
TEL. 0120-958-270(9:45~17:30)
Mail. press@funaisoken.co.jp
https://www.funaisoken.co.jp/form/press