
すべての企業をウェルビーイング企業にアップグレードすることを目指す、株式会社PHONE APPLI(本社:東京都港区、代表取締役社長:大林 春彦)は、パナソニックグループの新拠点「Panasonic XC OSAKA」において、従業員のオフィス内リアルタイム居場所表示ソリューション「PHONE APPLI PLACE」が導入されたことをお知らせいたします。
近年では働き方の「自由」が広がる一方で、適切に「つながる」ための課題も顕在化しています。本事例はその課題に先回りして対処することで、最高のパフォーマンスを引き出す「自由」なオフィス空間を、より実質的に機能させる取り組みです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17441/280/17441-280-cdb541e87e5aec9336573816cbdab75b-1680x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■導入の背景
2025年2月、大阪市北区にパナソニックグループ新拠点「Panasonic XC OSAKA」が開設されました。2階から9階には、同グループでIT関連サービスを提供するパナソニック インフォメーションシステムズ株式会社(代表取締役 社長執行役員:阿部 裕)の大阪本社オフィスが入居し、約920名の従業員等が利用しています。同オフィスでは、働く人が自由に場所と時間を選べるABW(Activity Based Working)の考え方に基づき、各フロアの多様なワークスペースを自由に利用して働けるフリーアドレス制を採用しています。このたび、オフィス利用者の利便性の向上を図るため、すでにグループ全体で導入済みのコミュニケーションポータルサービス「PHONE APPLI PEOPLE」の、オフィス内リアルタイム居場所表示機能である「PHONE APPLI PLACE」を利用開始していただきました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17441/280/17441-280-d9e6e16f98ebe670bd870a0cf4f1f466-1869x1246.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Panasonic XC OSAKA」8階 執務フロア
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17441/280/17441-280-97c12c932e700db254926edf6c46a7dc-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
同9階 来客・共用エリア「POLYGON PARK」
柔軟な働き方を可能にするこのオフィスは、個々の能力を最大限に引き出し、多様な働き方を尊重し、相互に支え合うことで最高のパフォーマンスを実現する可能性を秘めていました。しかし、ハイブリッドワークやフリーアドレスのなかで、「○○部長、どこにいるんだろう? ちょっと相談したいんだけど……」「○○さん、あの案件うまくいっているかな? 見えなくて心配だ」など、すれ違いによる業務の遅延や孤立感の増加といった、現実的なコミュニケーション課題が懸念されていました。
自由で柔軟な働き方のなかで、そうした不便さや不安が生じるのを防ぐために注目されたのが、すでにグループ全体で利用されていたコミュニケーションポータルPHONE APPLI PEOPLEの、オフィス内居場所リアルタイム表示機能であるPHONE APPLI PLACEでした。
■PHONE APPLI PEOPLEおよびPHONE APPLI PLACEの機能と効果
PHONE APPLI PEOPLEでは、従業員の連絡先や所属・職務等のプロフィール情報を閲覧できるほか、Microsoft 365との連携により、Microsoft Teams上のプレゼンス(連絡可能/会議中等の状況)や、Microsoft Outlook上に登録されたその日のスケジュールを簡単に閲覧することができます。これらの機能により、チームメンバーや連絡をとりたい相手の状況がすぐにわかり、不要なすれ違いや待機時間を省くほか、姿が見えないことによる心配や遠慮を軽減し、離れた場所でのコミュニケーションのハードルを下げることができます。
PHONE APPLI PEOPLEの機能の一つであるPHONE APPLI PLACEは、社員のオフィス内の位置情報をPHONE APPLI PEOPLE上でリアルタイムにPCやスマートフォンから確認できるサービスです。オフィスにいる従業員の位置情報をマップ上または一覧リストで表示できるほか、居場所を知りたい従業員を個別に検索して、その人の居場所情報を簡単に確認できます。このサービスの利用により、フリーアドレス下でも「必要なときにすぐに会いに行ける」オフィスを実現し、仕事の進行スピードの向上や、思いがけない会話による信頼関係の深化、そして新しいアイディアの創出が促進されます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17441/280/17441-280-0f8878381d689d817ce51f01aadc760f-1600x1337.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PHONE APPLI PEOPLEとPHONE APPLI PLACEのPCブラウザでの利用イメージ
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社では、これらの効果を得ることで、新オフィスの積極的活用と在宅ワークの併用という、多様性に富んだ自由な働き方のなかで、従業員一人ひとりが自分に合った働き方を選択し、最大のパフォーマンスを発揮することを目指しています。
■利用者の声
──「毎日同じ場所で仕事しているとマンネリを感じることもあるのですが、働く場所を日によって変えると、周りに心配や不便をかけるのではという懸念がありました。今ではPHONE APPLI PLACEでオフィス内の居場所が共有できるので、気兼ねなく好きな場所を選んで働くことができています」
──「せっかく出社しているなら、ちょっとした業務の相談も会って話したいので、PHONE APPLI PLACEでよく相手の居場所を見て、オフィスにいるようなら話しかけに行っています。実際に話すと、伝えたいことのニュアンスがよく伝わり、話が通じやすくなって、仕事が早く進みますね」
■今後の展望
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社は、本事例で取り上げた大阪本社のほか、東京本社の「浜離宮オフィス」(約170名の従業員等が利用)でもPHONE APPLI PLACEを利用しており、大阪本社との一体的運用をおこなっています。これにより、離れた拠点間を移動しながらも「つながる安心」を担保し、場所を選ばない「自由な働き方」を支えています。
同社はPHONE APPLI PLACEの導入・運用を手掛けており、今後、パナソニックグループの他拠点においても本ソリューションの提案・展開を図っていく予定です。
PHONE APPLIは今後も、パナソニックグループの「最高のパフォーマンス」を追求する働き方をお手伝いするパートナーとして、「自由で柔軟な働き方」と「つながる安心」の両者のバランスを適切に保つサービスの提供を通じ、貢献してまいります。
《パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 会社概要》
代表取締役
社長執行役員 :阿部 裕
所在地 :〒530-0053 大阪府大阪市北区末広町2番40号 Panasonic XC OSAKA(大阪本社)
〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目21番1号(東京本社)
設立 :1999年2月22日
資本金 :1,040百万円
業務内容 :情報サービス
URL :https://panasonic.co.jp/is-c/
《株式会社PHONE APPLI 会社概要》
代表取締役社長 :大林 春彦
所在地 :〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル8階
設立 :2008年1月
資本金 :398,365,710円
業務内容 :PHONE APPLI PEOPLE(組織を強くするコミュニケーションポータル)等クラウドサービスの企画・開発・販売、アプリケーション開発・販売(Microsoft、Cisco、Salesforce等の連携アプリケーション)、ウェルビーイング経営のコンサルティング事業、各種IP-PBX対応アプリケーションの開発・運用
URL :https://phoneappli.net/
《本件に関するお問い合わせ先》
株式会社PHONE APPLI
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル8階
広報部
E-mail:pr@phoneappli.net