おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

こども家庭庁2024年度調査研究事業 成果報告オンラインセミナーを9月11日(木)に開催

update:
認定NPO法人 Learning for All
『居場所づくりの“ものさし”を手に入れる-自己点検と地域指標づくりのための実践ツール大公開-』



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55931/49/55931-49-4da13e351b968864549362da5d483a3f-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「子どもの貧困」の本質的解決に取り組む認定NPO法人Learning for All (以下、LFA)は、こども家庭庁2024年度調査研究事業検討会委員所属団体として、特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールや認定NPO法人カタリバとともに、オンラインセミナー『居場所づくりの“ものさし”を手に入れる-自己点検と地域指標づくりのための実践ツール大公開-』を開催します。

近年、子ども食堂、放課後の居場所、プレイパーク、中高生の居場所など、地域には多様な「居場所」が増えています。民間主体の柔軟な取り組みが広がることは望ましい一方、運営上の課題や行政との連携に苦慮する声も多くあがっています。

そこで、2024年度こども家庭庁調査研究事業では、子どもの居場所づくりに関する評価や検証を可能にすることを目指し、以下の2点を成果として取りまとめました。
- 居場所の運営者が、自身の活動を客観的に点検できる「自己点検シート」
- 自治体等が、地域として目指す姿や成果を可視化する「地域の目標と指標」


本セミナーは、これらの成果物を広く共有し、現場にとって実践的な「ものさし」として活用できるようにすることを目的に開催します。

■開催概要
- 開催日時:2025年9月11日10:00-11:30(90分)
- 開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)※開催2日前までにURLをメールでお知らせします。
- 対象:以下の方々を中心に、テーマに関心がある方どなたでも歓迎
居場所の運営者(子ども食堂・放課後の居場所・中高生の居場所など)
自治体職員(子ども施策・福祉・地域づくり関連など)
社会福祉協議会関係者
中間支援団体・教育関係者・研究者 など
- 参加費:無料
- 申込方法:下記のフォームよりお申し込みください
https://form.run/@ibashomonosashi20250911
- アーカイブ配信:申し込み者全員に後日、アーカイブ配信予定

■プログラム内容
- 開会挨拶
こども家庭庁成育局成育環境課 居場所づくり推進館 大山宏氏
- 成果報告|自己点検シート・地域指標の紹介
株式会社 野村総合研究所社会システムコンサルティング部 コンサルタント 一丸 紗月氏
- シンポジウム|検討会委員による意見交換
ファシリテーター:東京大学特任教授・日本福祉大学客員教授 湯浅誠氏 パネリスト:こども家庭庁 2024 年度調査研究事業検討会委員 6 名(放課後 NPO アフタースクール、カタリバ、Learning for All 、堺市社会福祉協議会、鳥取市、東 京大学先端科学技術研究センター近藤武夫研究室)



◼️主催
こども家庭庁|令和 6 年度 子ども・子育て支援等推進調査研究事業 「子どもの居場所づくりに関する評価及び検証についての調査研究」検討会委員所 属団体(順不同)
・ 特定非営利活動法人放課後 NPO アフタースクール
・ 認定 NPO 法人カタリバ
・ 認定 NPO 法人 Learning for All
・ 社会福祉法人堺市社会福祉協議会
・ 鳥取市

◼️共催
上記調査研究事業受託団体または同検討会委員所属団体
・ 株式会社野村総合研究所
・ 認定 NPO 法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
・ 東京大学先端科学技術研究センター社会包摂システム分野

■お問い合わせ先
調査研究成果報告セミナー事務局(放課後NPOアフタースクール内)
info@npoafterschool.org

■認定NPO法人「Learning for All 」について

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55931/49/55931-49-f03a50d70424259eac89287a7a05d08d-800x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「子どもの貧困に、本質的解決を。」をミッションに掲げ、困難を抱える子どもたちへ学習支援と居場所づくりを展開しています。2024年度は、合計17,000人以上の子どもたちに支援を届けました。そして、地域の様々なステークホルダーと協力をしながら「つながり」「学びの環境」「育まれる環境」を整備し、6歳から18歳の子どもたちの生活圏に必要なすべての支援・機会がそろう「地域協働型子ども包括支援」のモデル構築。本モデルを全国へ広げ、すべての子どもたちが自分の可能性を信じ、 自分の力で人生を切り拓くことのできる社会の実現を目指しています。




・LFAコーポレートサイト
https://learningforall.or.jp/about/
・ご寄付のお願い
https://learningforall.or.jp/support6

最近の企業リリース

トピックス

  1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
  2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
  3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

編集部おすすめ

  1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
  3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト