おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【あなたは違いが分かる?】35.5%が、初ガツオと戻りガツオ「それぞれの違いを認識して食べている」

update:
株式会社NEXER
株式会社NEXER・初ガツオと戻りガツオの違いに関する調査



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1778/44800-1778-a4cd39936ebf1e9934fe23cf66ac773a-750x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■初ガツオと戻りガツオの違いとは?
3月~5月が旬の初ガツオと、9月~11月頃が旬の戻りガツオ。
カツオは、春に黒潮に乗って北上し、秋には南へ戻る際に脂をたくわえる習性があり、それぞれ違った食感や香りを楽しめます。
ただ、カツオの旬や特徴をしっかりと分かっている方はどれくらいいるのでしょうか。

ということで今回はかつお公社と共同で、全国の男女916名を対象に「初ガツオと戻りガツオの違い」についてのアンケートをおこないました。


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとかつお公社による調査」である旨の記載
・かつお公社(https://www.katuo-shop.jp/)へのリンク設置


「初ガツオと戻りガツオの違いに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年7月2日 ~ 7月11日
調査対象者:全国の男女
有効回答:916サンプル
質問内容:
質問1:初ガツオと戻りガツオ、それぞれ知っていますか?
質問2:初ガツオと戻りガツオ、どちらの方が好きですか?
質問3:その理由を教えてください。
質問4:初ガツオと戻りガツオ、それぞれの違いを認識して食べていますか?
質問5:どんな違いを感じていますか?
質問6:初ガツオの魅力は何だと思いますか?
質問7:戻りガツオの魅力は何だと思いますか?
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■45.2%が、初ガツオと戻りガツオ、「どちらも知っている」
まずは、初ガツオと戻りガツオについて知っているか聞いてみました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1778/44800-1778-4ba810bc607bc566790c28dfe49453bc-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



45.2%の方が「どちらも知っている」を選択し、半数近くを占めました。
次いで「初ガツオは知っている」方は18.2%、「戻りガツオは知っている」方は1.5%と、初ガツオと戻りガツオの知見に大きな差があることが分かりました。

■60.1%が、初ガツオと戻りガツオ、「どちらも好き」
続いて、初ガツオと戻りガツオはどちらが好きか聞いてみました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1778/44800-1778-930e05dae03dd9dbbed513f8bd18b633-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



60.1%の方が「どちらも好き」と回答しました。
次いで初ガツオが14.3%、戻りガツオが14.7%と僅差でした。
次に、それぞれの回答理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「どちらも好き」回答理由
・どちらの種類か意識してカツオを食べたことがない。(30代・女性)
・あまり味に差をかんじないから。(30代・女性)
・戻りガツオが好きな理由は、脂が乗っていてコクがあり、旨味が強いから。初ガツオはさっぱりしていて、爽やかで軽い味わいが魅力だと感じる。(30代・男性)
・脂が乗っているのと、あっさりしているのが美味しい。(50代・女性)


どちらも好きと答えた方は、初ガツオと戻りガツオの違いをよく分かっていない方と、分かった上で違いを楽しんでいる方に分かれました。
カツオの旬が来るたびに楽しんでいるようです。

「初ガツオ」回答理由
・脂が乗っていないのが好き。(30代・女性)
・新鮮な感じがする。(40代・男性)
・さっぱりして美味しいから。(40代・女性)
・味がしっかりしている気がするから。(50代・男性)
・脂の乗った戻りガツオよりも、比較的あっさりした初ガツオの方が好き。(60代・男性)


初ガツオを選んだ方は、あっさりさっぱりした感じや新鮮さを好んでいることが分かりました。
脂がのっていない分淡白で食べやすいようです。

「戻りガツオ」回答理由
・泳いできた分、身のしまりがいい。(30代・女性)
・脂をたんまりと蓄えているので。(40代・男性)
・旨さが違う。(50代・男性)
・もちもちねっとり感。(50代・男性)
・なんとなく熟成している感じがするから。(60代・男性)


戻りガツオを選んだ方は、脂ののった濃厚な味わいやもっちりした肉質を好むようです。
「とろガツオ」や「脂ガツオ」と呼ばれることもあり、秋の戻りガツオは人気が高い傾向です。


■35.3%が、初ガツオと戻りガツオ、それぞれの違いを認識して「食べている」
さらに「初ガツオと戻りガツオどちらも知っている」と回答した方に、初ガツオと戻りガツオ、それぞれの違いを認識して食べているかを聞いてみました。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1778/44800-1778-8c9d09602cc96e7a45af092cc57d2a68-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



35.3%の方が「はい」をと回答し、初ガツオと戻りガツオ、それぞれの違いを認識していることが分かりました。
次に、「はい」と回答した方に向けて、どんな違いを感じているか自由回答で聞いてみました。

どんな違いを感じている?
・戻りガツオの方が初ガツオより脂が乗っている。(30代・男性)
・食感と風味が違う。(30代・男性)
・身のしまりや脂の乗り方。(30代・女性)
・臭みと歯応え。(50代・男性)
・味が濃い気がする。(50代・男性)
・脂の乗りの違いと、香。(70代・男性)
・少なくとも季節感を感じる。(60代・男性)


「脂の質」や「食感」、「香り」や「季節感」などに違いを感じている方が多く見られました。
続いて、それぞれの違いを認識しているかに「はい」と答えた方に、初ガツオと戻りガツオのそれぞれの魅力を聞いてみました。

初ガツオの魅力は?
・初物で縁起が良さそう。(20代・男性)
・その時期が来たということ自体のワクワク感。(30代・男性)
・身がしまっていて比較的食べやすい。(30代・女性)
・臭みが少ない。(40代・男性)
・さっぱりしてて美味しい。(40代・女性)
・赤身の旨みと柔らかさ。(40代・男性)
・季節の変わり目を感じる魚の一つなので。(50代・男性)


初ガツオは、「縁起がいい」「季節の訪れ」などを感じるという方が多く見られました。
さっぱりとしていて食べやすいことや新鮮さも魅力だと感じられるようです。

戻りガツオの魅力は?
・期待値が高いところ。(30代・男性)
・脂が強く味が濃い。(30代・女性)
・脂が乗っていてジューシーな感じ。(50代・男性)
・今年最後のカツオの旬だからだと思います。(60代・女性)
・しっとりしたなめらかな味になること。(60代・男性)
・マグロのトロを食べているような感覚。身質は流石にマグロと違いますが。(60代・男性)


戻りガツオは、脂の乗りや味の濃さ、しっとり滑らかな歯ざわりなどが魅力。
美味しさを知ってる方は、「期待値が高い」とし、毎年楽しみにしている方も多く見られました。

■まとめ
今回は、初ガツオと戻りガツオの違いに関する調査を行い、その結果について紹介しました。
初ガツオと戻りガツオについて知っているか聞くと、45.2%の方が「どちらも知っている」を選択しました。
次いで「初ガツオは知っている」方は18.2%、「戻りガツオは知っている」方は1.5%と、初ガツオの方が知っている方が多いことが分かりました。

初ガツオと戻りガツオはどちらが好きか聞くと、60.1%の方が「どちらも好き」と回答し、初ガツオが14.3%、戻りガツオが14.7%でした。
初ガツオと戻りガツオの魅力をそれぞれ聞くと、初ガツオは「初物で縁起が良さそう」「時期が来たというワクワク感」「臭みが少なくさっぱりしている」などの回答がありました。
戻りガツオは「脂が強く味が濃い」「しっとりしたなめらかな味」「期待値が高い」と回答する方が多く見られました。

新鮮で美味しいカツオを食べたい方は、カツオを専門に取り扱うオンラインショップで注文し、自宅で旬のカツオを味わってみてはいかがでしょうか。



<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとかつお公社による調査」である旨の記載
・かつお公社(https://www.katuo-shop.jp/)へのリンク設置


【かつお公社について】
会社名:株式会社枕崎市かつお公社
住所:〒898-0025 鹿児島県枕崎市立神本町347番地
電話番号:0993-72-7175


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEB

最近の企業リリース

トピックス

  1. ねるねるねるねゼリードリンク

    8歳の自分が目を覚ました!「ねるねるねるねゼリードリンク」で童心トリップ

    「ねるねるねるねゼリードリンク」が7月29日から、一部店舗を除く全国のファミリーマートで販売されてい…
  2. 高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    豊島区が掲げる国際アート・カルチャー都市構想のシンボル施設「Hareza(ハレザ)池袋」のグランドオ…
  3. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…

編集部おすすめ

  1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
  3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト