
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)が運営する保育施設への給食関連サービス事業「すくすくOisix」は、2025年7月25日(金)、株式会社ソーシエ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大須賀 和亮)が運営する認可型小規模保育園・ぽとふ保育園茅ヶ崎(所在地:神奈川県茅ヶ崎市)において、この夏の猛暑の影響で多く発生している規格外のとうもろこしを使用した、特別食育プログラムを実施しました。
猛暑による生育前進、収量不足などの影響が出ているとうもろこしを畑から取り寄せ、子どもたちに旬の夏野菜を捨てるところなくおいしく食べることを、体験を通じて知ってもらうプログラムの実施は今回が初めての試みとなり、今後もフードロスになっている旬野菜があれば、このような機会をさらに拡げていきたいと考えています。
https://sukusukuoisix.oisixradaichi.co.jp/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-aadd9b3cd1278c7d1dd51bbe1e3e3e3d-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-6b581c1c8c1657eb72cb2a943c153e79-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
すくすくOisixの食育プログラムとは
「すくすくOisix」は、安心・安全な食材の調達や商品の配送に加え、栄養士による献立の作成や栄養相談、食育コンテンツの提供など、保育施設の業務負荷軽減ができるサービスを提供しています。2021年9月から実施している「給食プロジェクト」では、保育施設の方々と協力して、これまでの食育を拡充すると共に、産地とつながるイベントやご家庭向けの食育ツールの配布など、当社ならではの企画を展開しています。
規格外とうもろこしを使用した食育プログラム 当日の様子は
今回の食育プログラム当日、年少~年長クラスの園児たち16名には、まず保育士の先生から、産地や生産者の様子、畑で実っているとうもろこしの画像を使った紙芝居を通して、実際のとうもろこしの苗の大きさや、どんなふうに畑で育っているかを知ってもらいました。
続いて当社の青果バイヤーで農産部長の佐藤が手にした、正規品と規格外のとうもろこしを見比べてその違いを観察。園児たちは、実入りが良い正規品と、小さめの未熟果や先端不稔・えくぼと呼ばれる実に皺があるとうもろこしを目の前にして、暑さや水不足などの理由でこうなることがある、ということを学びました。
また、お店では、小さく育ったとうもろこしは並べてもらえないことがあること、形は小さくても味はどちらのとうもろこしもほぼ同じであること、畑の実りをおいしく食べることが大切、という話を聞きました。
その後、畑から届いたとうもろこしの枝から実をもいで皮を剥き、個性豊かな実を収穫した園児たち。もぎたての実の香りを嗅いだり、愛おしそうに抱えたり、むしった粒を味わったりと五感で楽しむ姿が見られました。この日の給食メニューでは、とうもろこしごはんが登場。園児たちの食も進んでいました。
このように、畑から直送される野菜を使用した「すくすくOisix」独自の食育活動では、給食の食べ進みに改善が見られたり、園児が家庭で話題にするなど、採用いただいている保育園や保護者の皆様にも大変ご支持をいただいています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-a43b3442d440a3743a4bd56386e89288-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【今年の天候の状況と、とうもろこしの規格外について】
今年のとうもろこしは、シーズン序盤は生育が前進して収穫しきれず、畑でのロスが約3割発生し、また後半は虫被害やしなび・えくぼ、形状不良でおよそ半分がロスとなりました。全国的にこのような状況が見られ、今年こそ豊作と思われたとうもろこしも、例年以上に厳しい作柄となりました。
要因として梅雨が非常に短く、梅雨明け以降の急な高温が相まって畑で干ばつが起きました。積算温度が加算される一方で生育に必要な水分は確保出来ないという状況が起き、実が小さいまま収穫期を迎え、結果として不良・規格外となるものが多発しました。
夏を象徴する野菜としてとうもろこしを取り上げましたが、他にもなすやピーマン、きゅうりなども同じような生育状況で、今まで夏野菜として豊富に食べられていたものが食べられなくなったり、収量が下がって市場では高値になってしまうことが起きると思われます。
(オイシックス・ラ・大地 商品本部 農産部長・佐藤由梨)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-f58592fff33e6d96f636c25f3c89c504-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【当日の様子から】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-15b19042c91cb5be955170ecd3b4f77a-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-eb0907efaddcd2374c7139ef39751a59-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-76f89241d2bab59ef0d368ef1d68771d-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-f712e5fd037a28eaf1f018d5018553f7-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-e79080a4e2d92f5f893cc86c2d1e6fc7-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-b1ff1b5105d727673b209842e8f2349e-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-f48bb8fc15475c24ae70e2f44f6519e9-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-dca920f5e187017f725fd6ab8d843fa6-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-791d9ccce1eb4a3728b2becfaf8ce79c-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-7dd50c391d146cd54bd71540af34d447-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-cc7f045a3077783687ec072327da5c4e-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-e779911b05f61955f21ee7373609e3b8-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
保育施設向け給食サービス「すくすくOisix」について
2015年7月にらでぃっしゅぼーや株式会社の事業としてスタート(同社は2018年に当社と経営統合)した、安心・安全な食材を保育施設で利用いただくサービスです。当サービスではOisixの基準を満たした食材をお届けするだけでなく、栄養士による献立の作成や栄養相談、オリジナルの食育プログラムといったサービスを提供することで、保育施設側の負担を軽くし、充実した施設運営を実施し、食を楽しんでもらうためのサポートを行なっています。
https://sukusukuoisix.oisixradaichi.co.jp/
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/1063/8895-1063-5846328ff54aeca5e7a3fdd5d257d397-834x340.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オイシックス・ラ・大地株式会社について
オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社に、事業所、学校、病院などの給食事業を展開する「シダックス」、買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」、米国でプラントベース食材のミールキットを展開する「Purple Carrot」などがあり、食の社会課題を解決するサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。
https://www.oisixradaichi.co.jp/