
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/257/33525-257-ae70963b1fb775d910902e4fa60b0f63-1925x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
創業明治27年(1894年)より竹材・竹製品製造卸業として皆様にご愛顧いただいている竹材専業メーカーである、虎斑竹専門店 竹虎(運営:株式会社山岸竹材店)は、このたび新たに「竹虎通信2025年秋号」を発行いたしました。竹虎通信は、お買い上げいただいた商品に同封してお届けしている季節のご案内で、今回の秋号では「食欲の秋」「運動の秋」「お洒落の秋」の3つの視点から、竹とともに心豊かに過ごす暮らしをご提案しています。
2025年秋号の竹虎通信
https://www.taketora.co.jp/taketora-tsushin/2025-07.html
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/257/33525-257-6f2590952b341b4fe864dc09c90c7860-1080x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
食欲の秋には、実りの季節にぴったりな竹製品をご紹介。収穫したさつまいもやかぼちゃを竹籠に入れて台所に置くだけで、心が穏やかになるような秋の風景が生まれます。竹籠は見た目の素朴さに加えて通気性にも優れ、昔ながらの知恵が息づく生活道具。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/257/33525-257-bad66ada0032b5a1b497354579e9522e-1080x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さらに、自然素材の竹皮は再利用もでき、電子レンジでの加熱も可能。竹虎では国産の厳選素材を用いた竹皮を取り扱っており、おにぎりやお弁当を包むと、天然の抗菌性と通気性によって中身が蒸れにくく、ほんのりと竹の香りが広がります。懐かしくも新しい、自然素材の魅力を感じられる逸品です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/257/33525-257-a019080275f43a6bb8cc3973b463f263-1080x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
運動の秋には、自分の身体と向き合う時間を大切にしたいもの。誰でも簡単に始められる健康習慣として「青竹踏み」をご紹介しています。広い場所なども必要なく、キッチンや洗面所の片隅でそっと足元に置いて踏むだけ。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/257/33525-257-b668860a9ca3d18c599995a0f871844e-1080x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
竹ならではの自然そのままのカーブと硬さが足裏を心地よく刺激し、竹虎スタッフも冷えやむくみ対策として愛用しています。用途や好みに応じて、通常タイプ、上級者向けなどがありますが、竹虎四代目愛用品はさらにカーブが急で刺激が強いタイプ。いつでもどこでも“ながら”で続けられる手軽さも人気の理由です。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/257/33525-257-b193fbb1262759cea262fb488939c411-1080x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お洒落の秋には、竹のアクセサリーや小物で季節の装いに温もりを添えてみませんか?倉庫から見つかった昭和の職人が仕上げた「竹玉編みネックレス」は、時間を超えた竹の艶と風合いが魅力。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/257/33525-257-552c421fb2a6dd758fd318303b335e1e-1080x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33525/257/33525-257-5544c7f4e338a3d53e35eb9da123586d-1080x810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さらに、当時の型をもとに現代の職人が復刻した「竹ブローチ『結び』」や「虎竹買い物かご」など、竹虎ならではの伝統と新しさが融合したアイテムもご紹介しています。どれも、暮らしの中で自然と調和しながら、お洒落のアクセントになる逸品です。
竹虎通信2025年秋号は、季節に寄り添った竹のある丁寧な暮らしのヒントをお届けします。順次、ご注文商品に同封してまいります。ぜひこの秋、自然素材のぬくもりとともに、心ゆたかな時間をお過ごしください。この機会に虎斑竹専門店 竹虎のホームページまでお越しください。
<2025年8月1日(金)完成>
2025年秋号の竹虎通信
https://www.taketora.co.jp/taketora-tsushin/2025-07.html
■竹虎 (株)山岸竹材店
会 社 名 :竹虎 株式会社 山岸竹材店
所 在 地 :高知県須崎市安和913-1(本社・本店)
代表取締役:山岸 義浩
創 業:1894年(明治27年)
資 本 金 :1000万円
事業内容 :特産虎斑竹(とらふたけ)をはじめとして各竹細工
竹製品、竹炭、竹酢液など製造・卸・販売
U R L :https://www.taketora.co.jp/
※高知家健康経営アワード2021
※令和2年度ふるさとづくり大賞総務大臣賞
※第7回環境省グッドライフアワード環境地域ブランディング賞
※RED BULL BOX CART RACE TOKYO 2019準優勝
※第33回 高知県地場産業大賞高知県地場産業奨励賞
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
竹虎 (株)山岸竹材店 竹虎四代目(山岸 義浩:やまぎし よしひろ)
E-Mail:info@taketora.co.jp
<本社>竹虎(株)山岸竹材店
〒785-0024 高知県須崎市安和913-1
TEL 0889-42-3201 FAX 0889-42-3283 (営業時間 9:00~17:30)