おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【IT企業の組織課題を低コストで解決】助成金活用型・人事制度刷新パッケージを正式リリース

update:
株式会社グロースピリット
株式会社グロースピリットは、IT企業・エンジニア組織に特化した「助成金活用型・人事制度刷新パッケージ」を提供開始いたします。



株式会社グロースピリット(本社:東京都新宿区)は、IT企業・エンジニア組織に特化した「助成金活用型・人事制度刷新パッケージ」を、2025年8月より正式リリースいたします。
本サービスは、人材確保等支援助成金を活用することで、人事制度の策定・刷新を“最大実質0円”で実現できる新たなパッケージです。
専門的なノウハウが不足しがちな中小・ベンチャー企業に向け、制度設計から助成金申請までワンストップで支援します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159351/5/159351-5-2aa8e31dd7cd6558fb7d2d7572b1d10b-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


お問い合わせはこちら

■IT業界の“人”をめぐる社会課題――人材流動化・エンゲージメント危機
日本国内のIT人材不足は年々深刻化しており、経済産業省「IT人材需給に関する調査(2024)」でも2030年に最大79万人のIT人材が不足するとの試算が発表されています。

また、厚生労働省の最新統計によれば、情報通信業の転職入職率は全産業平均を上回り、特にエンジニア職の早期離職・流動化が加速しています。
その背景には、リモートワーク・副業解禁など多様な働き方の進展や、AI・クラウド等の技術革新による求められるスキル・役割の急速な変化があります。

現場では
「自分なりに最新の技術を身につけても評価・報酬に納得感が持てない」
「自身の成長やキャリアパスが見えずに迷子になっている」
などの声が上がり、従来の“画一的な人事制度”では対応しきれない時代となっています。

さらに、人的資本経営の潮流を受け、
国も「人材確保等支援助成金」等を活用した人事制度刷新を積極的に後押ししてしますが
中小・ベンチャー企業の多くが「専門人材やノウハウがなく、制度づくりや助成金申請が進まない」という大きなギャップを抱えています。
■「助成金活用型・人事制度刷新パッケージ」サービス概要
- 制度策定費用100万円 → 助成金80万~100万円受給で最大で“実質負担0円”も可能
- IT企業/エンジニア組織に特化した制度設計ノウハウをフル活用
- 等級制度/評価制度/報酬制度/教育制度の4本柱をワンストップ構築
- 経営層・人事・現場の意見を巻き込んだ合意形成まで徹底支援
- 制度設計後の社内説明・定着支援、運用マニュアルもサポート
- 助成金申請は提携社労士が成果報酬型(着手金なし)で代行も可

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159351/5/159351-5-4ea80dc04558d0290c0f2e107a19d7ed-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■グロースピリットが目指す“本質的な組織づくり”
グロースピリットは、エンジニア組織の特性や現場課題を熟知したプロとして 「制度を作ること」自体が目的にならない“成果を出し、事業を伸ばす”ための実効性ある制度設計を提供しています。
「等級や評価の定義が曖昧で納得感がない」「成長やキャリアの道筋が見えない」といった現場課題をMBO(目標管理)を中核に、“成果”と“行動”の両面から公正に評価する人事制度構築・運用支援で解決します。
これまで支援した企業様からは、
「管理職の視座が引き上がり、現場のエンゲージメントが大きく向上した」
「制度運用後、評価への不満が一切なくなった」
「リーズナブルな価格にもかかわらず、資料ボリュームとクオリティに驚いた」
などの声が寄せられています。
■このサービスで解決できること
- 評価への納得感が低く、優秀なエンジニアが離職してしまう
- 人事制度づくりを任せられる専門性のある人材が社内にいない
- ビジネスモデルや技術環境の変化に制度が追いつかない
- エンジニアのエンゲージメントや成長支援を仕組み化したい


お問い合わせはこちら



▍株式会社グロースピリット

設立:2023年9月
住所:東京都新宿区四谷3-13-11 Biz Feel 四谷三丁目 4階
代表:野脇 崚
事業内容:HRソリューション事業、DXソリューション事業、教育ソリューション事業
URL:https://growspirit.jp/

弊社ではIT企業に特化したHRソリューション事業、様々な開発を請け負うDXソリューション事業、IT人材のリスキリングを行う教育ソリューション事業を展開しています。
弊社自身がIT企業だからこその高い品質とこだわりを持ったサービスを提供します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159351/5/159351-5-6e63cb66edf00c64c86597efd565e0ba-1429x1238.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・本リリースに関するお問い合わせ
株式会社グロースピリット マーケティング室
メールアドレス:info@growspirit.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. ねるねるねるねゼリードリンク

    8歳の自分が目を覚ました!「ねるねるねるねゼリードリンク」で童心トリップ

    「ねるねるねるねゼリードリンク」が7月29日から、一部店舗を除く全国のファミリーマートで販売されてい…
  2. 高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    豊島区が掲げる国際アート・カルチャー都市構想のシンボル施設「Hareza(ハレザ)池袋」のグランドオ…
  3. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…

編集部おすすめ

  1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
  3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト