おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

住宅産業協議会「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展

update:
住宅産業協議会
各種展示に加えて「住まいのメンテナンス実演ショー」を開催します。さらに、アンケートにご回答いただいた方には、もれなく「メンテナンス・DIYに役立つプレゼント」をご用意しています。



住宅産業協議会は、2025年8月21日(木)から8月23日(土)に幕張メッセ国際展示場で開催される「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に、長期使用住宅部材標準化推進協議会と共同出展します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112495/5/112495-5-b44129537afcab969b648baefc4a6418-842x607.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当団体ブース(第60回 2024年8月)

住宅産業協議会とは

住宅産業協議会は、「CS」つまりお客様の満足度を向上させることにより住宅の信頼性を高め、住宅産業および住宅関連産業の発展を目的とした活動を展開しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112495/5/112495-5-f41e8736c494cd07b19d215c9f737c80-1147x730.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※会員企業14社(ハウスメーカー9社/設備メーカー5社)

<見どころ>

🔹住まいのメンテナンス実演ショー
ハウスクリーニング技能士 堀井 彰人先生による「洗剤の選び方講座」「清掃実演」やプレハブ建築協会 住まいる小町による「網戸の張り替え実演」「フローリング床・壁の補修」など、住まいのメンテナンスをテーマにした実演ショーを実施予定です。DIY初心者の方にもわかりやすく、すぐに役立つ情報をお届けします。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112495/5/112495-5-f4af642d91b25a83bb2563a81c784fc9-780x516.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
〈体験〉網戸の張替え(第60回 2024年8月)


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112495/5/112495-5-650196ab42c6239dcdf873c636925b16-955x671.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
〈実演〉床・壁の補修(第60回 2024年8月)

🔹住宅産業協議会の各種ツールのご紹介 
住宅産業協議会では、住宅に「より長く」「より快適に」お住まいいただくには、お客様ご自身による「日頃のお手入れ・点検・簡単補修」と「計画的な維持管理(メンテナンス)」が重要であると考え、お客様に対する啓発活動の一環として作成してきた各種お役立ちツールをパネルや映像でご紹介します。
🔹長住協 CjK部材の実物展示と標準化の意義
長住協が推進する「CjK部材(長期使用対応部材)」は、住宅の長寿命化を支える重要な要素です。寸法や仕様を標準化することで、将来のメンテナンスや部品交換が容易になり、住まいの価値を長く保つことができます。ブースでは、実際のCjK部材を手に取ってご覧いただけるほか、導入事例や標準化の進捗状況をパネルや映像でご紹介します。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112495/5/112495-5-bcf1d6ff017a4103c70ed58453bc1c43-814x610.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
展示の様子〈住宅産業協議会〉(第60回 2024年8月)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112495/5/112495-5-d0dc469cc1e8de1b217f7b9b554e1d6a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
展示の様子〈長期使用住宅部材標準化推進協議会)(第60回 2024年8月)

<来場者プレゼント> 

🔹アンケートにお答えいただいた方には、もれなくプレゼント!
「メンテナンスに大切なこと」をギュギュっとまとめた小冊子(メンテナンススケジュールガイドと、メンテナンスマニュアル)さらに、メンテナンスに使える簡易ツールもご用意しています。是非、会場へお越しください。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112495/5/112495-5-fdd33df5515fb4bc4d0316a1d397e8ac-300x424.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112495/5/112495-5-c570e0dc9d6488d9a4f9362370e7059e-300x423.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<開催概要>

イベント名: 第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025          
会期: 2025年8月21日(木)~23日(土)
    一般来場者 事前登録フォーム (事前来場登録者 入場無料)
    ※登録受付の締切は8月21日(木)となっておりますので、お早めにご登録ください。
会場: 幕張メッセ国際展示場5・6・7・8ホール
ブース番号: 7A36

最近の企業リリース

トピックス

  1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
  3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト