おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Digital Climate Japan 代表取締役 岡澤 恭弥、神戸市経済観光局のアドバイザーに就任

update:
Digital Climate Group Limited
アジア・中東を中心とする事業展開や長期的な経済政策の設計に関する助言・支援を行い、神戸経済の持続的成長を目指す



AIとブロックチェーン技術を通じて新たなインパクト投資のプラットフォームを提供するDigital Climate Group(香港特別行政区、CEO:Julien Martin、以下「DCG」)の日本法人 Digital
Climate Japan株式会社(東京都港区、代表取締役:岡澤 恭弥、以下「DCJ」)が、2025年度「神戸市経済観光局アドバイザリー業務」を受託することが決定いたしました。Digital Climate Japanの代表取締役を務める岡澤 恭弥がアドバイザーに就任し、その経験と知見を活かして、東南アジア・インド・中東との関係強化、および、スタートアップ支援に関する助言・支援を行い、神戸市の持続的な発展に寄与してまいります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159981/3/159981-3-8e25a82fea182e19b7b411b84068fd4b-1127x211.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「神戸市経済観光局アドバイザリー業務」では、「東南アジア・インドの活用」ならびに「スタートアップ支援」に関して、世界情勢を踏まえた情報提供を行うとともに、政府機関等の紹介や施策に関する助言を行うことが求められており、DCGの有するアジアを中心としたネットワーク、ならびに、DCJ代表取締役 岡澤 恭弥の経験と知見を評価いただき、受託事業者として選定いただきました。

DCGは、アジア・欧州の主要な金融機関での豊富な経験を持つバンカーを中心として立ち上げられた投資銀行で、そのネットワークはアジア・中東・欧州の政府機関・企業・スタートアップと幅広く、また、DCJ代表取締役の岡澤 恭弥は自治体や国内外のスタートアップのアドバイザー等を務めてきた経験も有しております。

DCJは、こうしたアジア・中東におけるネットワークとこれまでに蓄積してきた経験・知見を活用して、神戸市が持続的なエコシステムを構築していくうえでの支援をご提供し、神戸経済の持続的な成長に貢献してまいります。
■本業務の主な内容
1. 東南アジア・インド・中東の活用
・当該地域の経済情勢や民間企業の動向などの情報提供
・神戸市が開設を検討する新たな海外事務所の機能検討支援
・上記に資する政府機関・国際機関・民間機関等の紹介

2. スタートアップ支援
・世界各国の支援の動向や、当該支援を取り巻く世界情勢などの情報提供
・神戸市によるスタートアップ支援事業の検討支援
・上記に伴う対象産業の選定支援および、政府機関・国際機関・民間機関等の紹介

3. その他
・域内企業の活性化施策検討支援
■Digital Climate Japan代表取締役 岡澤 恭弥について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159981/3/159981-3-6f6abadef3f5a561f8df2cf75f160da6-3792x2530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





慶應義塾大学経済学部卒。
UBS証券、クレディスイス証券を経て2011年にBNPパリバ証券に入社。香港を拠点に、BNPパリバ グローバルマーケット日本・韓国統括責任者、アジア地域事業法人・機関投資家営業統括責任者、アジア地域調査部統括責任者等を歴任。
その後、Web3.0の世界的リーディングカンパニー Animoca Brands Limited や アジア最大級のアクセラレーター Brinc Ltd. の日本進出を支援し、Animoca Brands 株式会社では最高投資責任者、Brinc Japan 株式会社では代表取締役を務めた。
2024年12月にDigital Climate Japan株式会社を設立し、代表取締役に就任。日本・東南アジア・インドを含むアジア全体で築いてきた金融機関・政府機関・企業とのネットワークを活かして、日本におけるインパクト・ファイナンスの普及に奔走している。
また、2020年には福岡市の国際金融アンバサダーに就任。2023年1月からはWeb3.0投資・誘致アドバイザーも兼任している。


【Digital Climate Groupについて】
企業名:Digital Climate Group Limited
創業: 2023年
所在地: 香港特別行政区
代表者:CEO Julien Martin
事業内容:インパクト投資におけるデジタル・プラットフォームの開発
URL:https://www.dcg.earth/

【Digital Climate Japanについて】
企業名:Digital Climate Japan株式会社
創業: 2024年
所在地: 東京都港区
代表者: 代表取締役 岡澤 恭弥

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト