おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ナレッジワークCAIO 山崎はずむがゲスト解説で参加。書籍『アフターAI 世界の一流には見えている生成AIの未来地図』が発売

update:
株式会社ナレッジワーク


株式会社ナレッジワーク(本社:東京都港区、CEO 麻野耕司)は、Chief AI Officer(CAIO)である山崎はずむが、書籍『アフターAI──世界の一流には見えている生成AIの未来地図』(著:シバタナオキ・尾原和啓、発行:日経BP)にて、ゲスト解説者の一人として参加したことをお知らせします。本書は、本日、2025年8月8日に発売されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63428/91/63428-91-916c6482f0b31926ed6f5a448b9b202a-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本書は、急速に進化する生成AIの「未来地図」として、シリコンバレーでの先進事例をはじめ、すでに始まっている変化を整理し、10年後にも通用するフレームワークと構造を提示することを目指した一冊です。生成AIの基礎理解から業界・職種別の応用まで幅広く網羅されており、AIスタートアップの創業者、研究者、企業のAI推進担当者など、AI導入の第一線で活躍するリーダーたちの知見が随所に盛り込まれています。
■書籍情報
タイトル:アフターAI 世界の一流には見えている生成AIの未来地図
著者  :シバタナオキ・尾原和啓
発行  :株式会社日経BP
発売日 :2025年8月8日(金)
定価  :2,420円(税込)
Amazon :https://www.amazon.co.jp/dp/429607119X/
日経BOOKプラス:https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/25/07/16/02115/
■ゲスト解説:ナレッジワーク CAIO 山崎はずむについて
ナレッジワークは、現場で働く一人ひとりのイネーブルメント(成果創出や能力向上)の実現を掲げ、「ナレッジ」「ワーク」「ラーニング」「ピープル」の4領域でマルチプロダクトを展開・拡充しています。営業領域では、これまで蓄積してきたイネーブルメントメソッドとデータをもとに、営業担当者の様々な仕事を自律的に支援を行うセールスAIエージェントの開発を進めております。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63428/91/63428-91-13fdf7f6704fb71d8ca68f2f5c407500-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


こうした取り組みの中で、AI戦略の策定およびセールスAIエージェントの開発をリードしているのが、CAIO(Chief AI Officer)の山崎はずむです。
本書では「営業・セールス」章において、ゲスト解説者の一人として登場し、生成AIによる営業活動の可視化・最適化・自動化の可能性、日本型営業スタイルにおける技術適用の考え方などをテーマに、現場視点からの知見を提供しています。営業におけるAI活用の可能性と展望について、実践と戦略の両面から解説を担っています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63428/91/63428-91-4fbcbb0f3483354aca17a3036a0289bb-1200x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【山崎はずむ コメント】
シバタさん、尾原さんにお声がけいただき、『アフターAI』の営業のパートを担当させていただいたこと、大変光栄に存じます。現在、ナレッジワークにおいては日本の大手企業様の営業業務に最適化された生成AIの活用を念頭に置いてセールスAIエージェント開発を進めています。そうした中、今回の私が担当したパートでは日本の営業形態にあった生成AIの活用方法に触れさせていただいており、より多くの営業職の皆様にとって生成AIを身近に感じていただけたらうれしいと思っています。

【山崎はずむ 略歴】
東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。ニューヨーク大学大学院特別研究員。商談解析AI「JamRoll」を提供するPoetics代表取締役に着任。 2025年、ナレッジワークにPoeticsを売却し、入社。ヨーロッパ最大級ピッチ・コンテスト、Pitch Your Startup 2018(ルクセンブルク)でアジア企業として初めて優勝するなど、国際的なピッチ・コンテストで6度優勝。

◼️株式会社ナレッジワーク 概要
ナレッジワークは「LIFE WITH ENABLEMENT できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションに掲げ、働く人たちのイネーブルメント(成果の創出や能力の向上)を支援するスタートアップです。働く人たちにイネーブルメントを届け、プロダクトを通じて優れたワークエクスペリエンス(業務体験)を実現するため、現在は主に大手企業を対象に営業支援およびセールスイネーブルメントAI「ナレッジワーク」を中心に開発・提供しています。主にNTTコミュニケーションズ様、みずほ銀行様、日清食品様など、大手企業を対象に数千名規模で導入され、セールスイネーブルメントを実現するための基盤として選ばれています。
セールスイネーブルメントAIなら「ナレッジワーク」
https://knowledgework.cloud/

所在地:東京都港区虎ノ門4-1-1神谷町トラストタワー23F
設立日:2020年3月18日
創業日:2020年4月1日
CEO:麻野 耕司
コーポレートサイト:https://knowledgework.com/
採用サイト:https://knowledgework.com/recruit-product

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

    大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
  2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト