おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

アビームコンサルティング本社オフィスが第38回日経ニューオフィス賞「ニューオフィス推進賞」を受賞

update:
アビームコンサルティング株式会社


 アビームコンサルティング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山田 貴博、以下、アビームコンサルティング)は、当社の本社オフィスが、第38回 日経ニューオフィス賞(注)において、「ニューオフィス推進賞」を受賞したことをお知らせします。
 今回の受賞は、当社が掲げるオフィスコンセプト「As One Stage」の具現化と、共創を促進する空間設計や運用の工夫等が総合的に評価されたものです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123981/41/123981-41-878456047742a315d1e2a6138d723a2d-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「As One Staege」を体現するオフィス設計のポイント
 「As One Stage」は、社員一人ひとりが創造性と専門性を発揮し、チームとして最大限のパフォーマンスを発揮するための舞台です。本社オフィスでは、以下の3つの舞台を通じて、柔軟な働き方と共創を支える環境を提供しています。

- 個とチームの多様な働き方を尊重しながら、効果的なコミュニケーションとコラボレーションを促す舞台
- 社内外のクライアントやパートナーとの共創を促進し、価値創出を支える舞台
- ブランド体験を通じて、ブランド価値を向上させる舞台


 設計段階から経営層や社員が参画し、働き方や空間に関するアンケート・インタビューを通じて得た定量・定性データやこれまで蓄積してきたデータを基に、オフィスに求められる要素や機能を多角的かつ継続的に分析することで、オフィスがより働きやすい空間へと進化し続けることを目指しました。

 オフィス空間はブランドの具現化の場としての役割も担っており、空間全体を通してブランドの世界観や価値を伝える設計を導入しました。各所に配置したデジタルサイネージやサインが、ブランドメッセージや取り組みを効果的に伝達し、ステークホルダーに一貫した体験を提供します。

 会議室や座席の予約・運用には、Outlookや外部のクラウドサービス、社内開発のシステムを活用し、予約管理から入室処理、QRコード発行までを一括管理し、API連携による自動通知機能などにより、効率的でスムーズな業務運用を支えています。

 執務エリアでは、昇降デスクや集中ブース、アジャイル型のチーム席など、プロジェクトや個々の業務内容に応じて、個人の集中とチームのコラボレーションを柔軟に切り替えられる環境を整備しています。さらに、サウンドスケープデザインの考え方を採用することで音環境を最適化し、快適で集中しやすい空間を実現しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123981/41/123981-41-385897258ee0d15a5bf114e91e0a4a58-2577x1393.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 来客・共創エリアでは、ワークショップやセミナー等、用途に合わせて多様に変化するステージや、臨場感あるデジタル体験を通してメッセージをより深く印象づけることのできる大画面を備えたシアター空間、リラックスした雰囲気で柔軟な発想や新たなアイデアが生まれるように演出されたアウトドア空間など、ステークホルダーを繋ぎ、創発と関係構築を促す多様な仕掛けを随所に施しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123981/41/123981-41-6e3f471d167f884b8ac042443a8a9ca8-3000x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 オフィスで生まれた発想や共創は、コンサルティング支援にとどまらず、当社の様々なサステナビリティ活動にも繋がっています。NPO・NGOをはじめとするソーシャルセクターとの共創や教育支援、地域福祉、環境支援などを含むプロボノ活動と連携し、空間づくりを通じて、社会課題の解決に貢献する取り組みを推進しています。

 社員・クライアント・パートナー・社会が交わるハブとして、それぞれの個性と専門性が有機的に繋がり、新たな価値を共に創造する場として機能しています。

■創造的パートナーとして未来へ
 当社では、“構想の実現を確実に導く「Build」、常識や期待を超えて新たな価値を創出する「Beyond」、そしてクライアントやパートナーと一体となって変革を推進する「As One」”という想いを込めたブランドスローガン「Build Beyond As One(R)」を掲げています。
 今回の受賞を機に、私たちはそのスローガンを体現するワークプレイスの在り方をさらに深め、社員の創造性と専門性が交差することで、新たな価値を創造する場として、オフィスの可能性を今後も追求してまいります。
 働く空間を変革と成長の重要なファクターと捉え、クライアント、パートナー、社員とのOne Teamによる価値創出を通じて、「私たちは、創造的パートナーへ。」というビジョンのもと、企業・組織、そして社会の変革を力強く支えるリアルパートナーとして、その先の未来を共に築いてまいります。

アビームコンサルティング株式会社について
アビームコンサルティングは、アジアを中心とした海外ネットワークを通じ、それぞれの国や地域に即したグローバル・サービスを提供している総合マネジメントコンサルティングファームです。戦略、BPR、IT、組織・人事、アウトソーシングなどの専門知識と、豊富な経験を持つ約 8,800 名のプロフェッショナルを有し、金融、製造、流通、エネルギー、情報通信、パブリックなどの分野を担う企業、組織に対し幅広いコンサルティングサービスを提供しています。アビームコンサルティングは、企業や組織とともに新たな未来を共創し、確かな変革に導く創造的パートナーとして、企業や社会の変革に貢献します。
ホームページ:https://www.abeam.com/jp/

商標について
記載されている社名・製品名などの固有名詞は、各社の商号、商標または登録商標です。


注釈
注)日経ニューオフィス賞は、日本経済新聞社と一般社団法人ニューオフィス推進協会(NOPA)が主催し、ニューオフィスづくりの普及・促進を図ることを目的に、創意と工夫をこらしたオフィスを表彰するものです。


【第38回 日経ニューオフィス賞について】
主催:一般社団法人ニューオフィス推進協会(NOPA)、日本経済新聞社
公式サイト:https://nopa.or.jp/prize/contents/about.html

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

    豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

    大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
  2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

    今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
  3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト