おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

北米最大級「Anime Expo 2025」ロサンゼルスから大阪へログイン可能な「GENCHI」出展。約700人の来場者に体験いただきました。

update:
toraru
株式会社toraruは、2025年7月3日(木)~6日(日)「Anime Expo 2025」(米国ロサンゼルス)にオンライン分身サービス「GENCHI」を出展致しました。



 株式会社toraru(本社:兵庫県神戸市)は、2025年7月3日(木)~6日(日)に米国ロサンゼルスで開催された北米最大級 日本のアニメ・ポップカルチャーを発信する祭典「Anime Expo 2025」にて、オンライン分身サービス「GENCHI」をFestiv’AX JAPAN(フェスティヴァックス ジャパン)ブースに出展致しました。

 企業23社・メディア取材3社を含む、700名を超える多くの方々に、自社プロダクト・サービス「GENCHI」に興味を持っていただき、4日間とも盛況のうちに幕を閉じました。内250名の方は、GENCHIのユーザー登録の作業を実行いただきました。*

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-192bba17a8bac06085e4fdcc9513802d-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
来場者が現地(大阪)でスマートフォンを持ったギグワーカーにコントローラーで指示・依頼を出している様子。     *現在、アメリカから大阪にログインして頂く実証実験を進めています。

【Anime Expo2025初出展の背景】 

  今回は、海外展示会出展の企画から施工運営に至るサポート事業を展開されている株式会社クリエイティヴ・ヴィジョン(大阪府大阪市)社から、GENCHIを通してロサンゼルスの会場と大阪をつなぎたいというご依頼を基に実現しました。
 また、toraruは海外から日本へのインバウンド拡大の可能性を見据え*、海外展開を目指しています。今回の来場者の反応の受け、今後は日本のポップカルチャーに関心のある海外在住の方によるGENCHIを使ったバーチャル訪日と、希望地で単目的を達成するニーズがさらに高まることが予想されます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-374b3ef76197a5a4b08290c1e82d7c5f-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
*内閣総理大臣を議長とする「明日の日本を支える観光ビジョン構想会議」は「明日の日本を支える観光ビジョン」を策定し、インバウンド2030年に6000万人、消費額15兆円の目標を掲げています。(国土交通白書2022より)

[表: https://prtimes.jp/data/corp/33792/table/57_1_572dbb96d9f74cc0c6bb0e2febb5c5bd.jpg?v=202508150617 ]

登録ユーザーの分析(セグメント)

 初期ユーザーの9割は米国ロサンゼルス在住の日本のポップカルチャーが好きな方で、25歳-30歳の年齢層が最も多い結果となりました。*
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-7403ce82b37b3b02c962ec10e37b321f-559x465.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
*インスタグラムのフォロワー約200人の統計結果です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-d206e2198cb707ee2ada77e66af22cce-629x464.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【展示内容】

■「Gain Live Access to Osaka, Japan」
 「Anime Expo 2025」(米国ロサンゼルス)来場者がリアルタイムの大阪(大阪ミナミ/道頓堀)に「GENCHI」を通してログイン。来場者はコントローラー(コマンドボタン)やマイク(音声)を通じて現地にアサインされたギグワーカーにリアルタイムで指示・依頼をし、大阪の街を自由に散策したり、買い物のデモンストレーションを楽しみました。
「まさに今、来場者自身が現地を歩き、物を買って、現地の人と話す」という新感覚の没入体験を頂きました。
 来場者は、小売店やコンビニエンスストア、ゲームセンターに立ち寄ったり。特に自動販売機が人気で興味深そうに商品の陳列や値段を確認、購入する方もいらっしゃいました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-84a0dff911d3ed43d16ad90c51176a34-333x189.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
        画面の向こう側、現地(大阪)にいるのはスマートフォンを持ったギグワーカー(人)

GENCHIの仕組み

GENCHIは、誰もがどこからでも、たとえ現地に知り合いがいなくても、希望地(現地)での単目的達成ができる移動分身プラットフォームサービスです。プラットフォーム上で、現地のギグワーカーをアサインする、配車サービスのUberに近い仕組みです。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-67bca60e9e79d6a00da3348b8a0ff1cd-1500x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
依頼者は、お持ちのパソコン・スマートフォンのブラウザ上からログイン頂けます。

来場者からは驚きの声が殺到!

 来場者からは新感覚の移動型没入体験に驚きと関心の声が寄せられました。

「リアルタイムの大阪!?」「現地にいるのはロボットではなくて人?」
「アメリカから日本のショップで買い物ができて届けてくれるサービスは、ぜひ使ってみたい」
「(今は日本時間は夜だけど)どうして人がこんなに歩いているの?」

 ゲームのようですが、ギグワーカーを通してリアルタイムの大阪で、買い物・自分の意思で街の散策など目的達成ができることに、驚きと称賛の声が多数寄せられました。
 また、場所・時間・言語の差を超え、大阪の新しい魅力や発見を楽しんでおられました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-1d54673eecaca9df3d56f9ad3cc74397-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自動販売機で気になる飲料品を選んでいる様子。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-47ae8c06b98a2422c537f8c616982448-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
展示会用にコントローラーをご用意しました。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-621151716e634304be99111e3f532e55-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-47e1926b359f2237da00ba1167067534-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大型日用品店の商品を見て回っている様子。

■ 試作機のロボット版ワーカー「 Ivy 」 も登場
 イベント最終日には、分身ロボット「IVY(アイビー)」が、遠隔操作でブース内を動き回りました。将来的には、IVYに対して、あなたがお持ちのパソコン・スマートフォン・タブレットから遠隔で指示依頼を出し、特定の目的達成(買い物や展示会参加など)が可能になると見込んでいます。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-8200f83f5d98d00d331f2254b1e67df9-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
来場者の犬とIvy

【株式会社toraruについて】

 toraruは「誰もが自由に移動し、自分らしくいられる、格差の無い世界の実現」をミッションに、分身移動オンラインプラットフォームサービス「GENCHI」の事業展開を行っております。「行きたい場所があるけど、時間・費用・身体的なリスクにより物理的に移動することが難しい」と感じる方(依頼者)と、既に希望地にいる現地リソース(ギグワーカー*/ 将来的にロボット・ドローンオーナー)をつなぎます。ユースケースとしては、遠方のイベント展示会参加、聖地巡礼、買い物など様々。GENCHIを通して、誰もが希望地で単一目的達成ができ、選択肢の幅が広まる社会を目指しています。
*現在、日本国内に約5万人のギグワーカーが登録しています。

■ 今後の展開
 8月12日~18日には、万博出展を予定しております。より多くの皆様に、実際にGENCHIを体感頂ける機会を提供して参ります。 

毎日放送放映 toraru 紹介動画(約8分)
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=5KLcTTO6oh4 ]
https://www.youtube.com/watch?v=5KLcTTO6oh4

公式Instagram : https://www.instagram.com/genchi_official?igsh=MXF0b2YwZXBtYnh2eA%3D%3D&utm_source=qr
公式X : https://x.com/genchi_official?s=21&t=XadT9r5W-YMUeV67oG0JHA

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33792/57/33792-57-fe6ba52a7ebe7f491c3943828e76cfb5-1024x728.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社 toraru
株式会社toraru 広報担当:入谷
電話:08051229331
メールアドレス:megumi@toraru.co.jp
Webサイト:https://www.toraru.me/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト