
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6016/52467-6016-589ac8dad680b43e13243fd7236ebb35-200x181.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6016/52467-6016-cd82af730785d672d82ecf78af96d126-130x172.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
都は、ベイエリアを舞台に「自然」と「便利」が融合した持続可能な未来の都市モデルを創造する「東京ベイeSGプロジェクト」を推進しています。プロジェクトでは、最先端テクノロジーの体験や東京の未来を考えるワークショップ等を通じて、子供たちとともに未来の東京を創る取組を進めています。
取組の一環として、「未来の主役」である子供たちの声を引き出し、プロジェクトに反映させていくため、人気ゲームMinecraftの作品コンテスト「Minecraftカップ」※の東京ブロック応募作品「まちづくり部門」の中から、都が目指す未来の都市像にふさわしい作品を「東京ベイeSG賞(東京ブロック特別賞)」として、今年度も表彰することとしましたのでお知らせします。
なお、受賞作品は、多くの方にご覧いただけるよう、イベントなどの様々な機会で広く紹介していきますので、皆さまからのご応募をお待ちしています。
<昨年の受賞作品>
「未来共創都市エコトピア2030」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6016/52467-6016-3e6aa2e525e73a605356c90ce29c0dd6-151x85.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)Minecraftカップ運営委員会
※「Minecraftカップ」について
Minecraftカップ運営委員会が主催する教育版マインクラフトを使った作品コンテストです。「まちづくり部門」と「たてもの部門」の2部門があり、参加対象は小学生から高校生までの児童生徒で、第7回となる今年は、「災害に立ち向かう力」をテーマに9月4日(木曜日)まで作品の応募を受け付けています。
【参考】
東京ベイeSGプロジェクト
https://www.tokyobayesg.metro.tokyo.lg.jp/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6016/52467-6016-e4c6e6f90c6cd8e7d52686fce3bdabe6-108x108.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京ベイeSGプロジェクト
第7回Minecraftカップ
https://minecraftcup.com/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6016/52467-6016-57ade19acf950d6f7b524f252d08b47a-107x108.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第7回Minecraftカップ
本件は、「2050東京戦略」を推進する事業です。
戦略17 まちづくり・住まい「ベイエリアにおける技術の実装とeSGプロジェクトの発信」