おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

アイコネクト、全戸光ファイバー配線型の新サービス「ヒカリfast」を提供開始

update:
株式会社Ai.Connect
- 集合住宅の通信環境を最適化する、安定・高速な次世代インターネット -



株式会社Ai.Connect(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役:松永侑祐)は、集合住宅の各住戸まで光ファイバーを直接配線する全戸光配線方式の新サービス「ヒカリfast(ヒカリファスト)」を、2025年8月18日より全国で提供開始いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89346/14/89346-14-605a2edad9900f1ab3f12f6c14a56078-3134x391.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


背景・課題
テレワークやオンライン学習、高画質な動画コンテンツの視聴が一般化する中、集合住宅における安定した高速インターネット接続の重要性はかつてないほど高まっています。

しかし、多くの集合住宅では、共用部までしか光ファイバーが引かれていない従来型の配線方式(VDSL方式やLAN配線方式)が採用されており、「物理的な劣化による故障」や「強電ノイズ等による速度の低下」「大容量のデータ通信時に接続が不安定になる」といった課題が顕在化していました。

「ヒカリfast」は、これらの課題を抜本的に解決し、将来の通信需要にも応える次世代型のインターネットサービスです。

■「ヒカリfast」の主な特徴・メリット
本実証試験は、既存の集合住宅において「オール光配線方式(FTTR:Fiber to the Room)」を導入し、次世代型インターネットインフラの実用性と拡張性を多面的に検証することを目的としています。以下のような特徴と検証目標を設定しています。

- 信頼性の高い、安定した高速通信
各住戸まで光ファイバーを直接引き込む「FTTH(Fiber to the Home)」方式を採用。メタル線を利用する従来方式とは異なり、伝送距離による信号の減衰や外部からのノイズの影響を最小限に抑えます。
他の居住者の利用状況に左右されることなく、常に安定した高速通信を実現。さらに、無線通信規格も「Wi-Fi 6」に対応しており、すべての居住者様に均一で快適なネットワーク環境を提供します。

- 省エネ・省メンテナンス設計で、コストとリスクを低減
共用部から各住戸への分岐には、電源を必要としない「無給電光スプリッター」を活用するPON(Passive Optical Network)技術を採用。これにより、従来必要だった中間スイッチングハブなど電源を要する機器が不要となり、機器コストや電源設備の削減、故障リスクの低減、そして消費電力の抑制を実現します。
シンプルで高信頼性のネットワーク構成により、建物の維持管理における負担も軽減されます。

- 将来のアップグレードに柔軟に対応する、優れた拡張性
一度敷設した光ファイバー配線は、将来的な通信技術の進化にも柔軟に対応可能です。10Gbps、さらにはそれ以上の高速化が求められる時代になっても、上位回線の増速や機器の交換のみで容易にアップグレードが可能です。
将来の帯域需要の増加にもスムーズに対応できる拡張性は、建物の資産価値の維持・向上にも寄与します。

■「ヒカリfast」の導入イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89346/14/89346-14-22c471ccbb1b21a72448a0392fced514-1041x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■実証実験による品質の確認
「ヒカリfast」の提供開始に先立ち、パートナー企業である不動産管理会社様のご協力のもと、実際の集合住宅にて2ヶ月間にわたる実証実験を実施しました。

実験を通じて、時間帯や利用状況に左右されない安定した通信速度と高い信頼性が確認されたことから、このたび正式サービス化に至りました。

■今後の展望
アイコネクトは、「ヒカリfast」を単なる高速インターネットサービスにとどまらず、スマートホーム化を支える生活インフラの中核と位置づけています。

今後は、ハウスメーカーやデベロッパーとの連携をさらに強化し、集合住宅への標準設備としての導入を推進してまいります。

また、スマートロックやHEMS(Home Energy Management System)、各種センサー機器など多様なIoTデバイスとの連携を深め、セキュリティ・利便性・エネルギー効率化といった付加価値の高いソリューションの共創を通じて、次世代の快適な住環境の実現に貢献してまいります。

<株式会社Ai.Connectについて>
株式会社Ai.Connectは、集合住宅に特化したインターネットサービス「アイネット」を主軸に、住環境の快適さとセキュリティの向上を図るためのスマートソリューションや、AIを活用した最先端ソリューションを展開しています。
更なる技術革新により、次世代に向けた「住環境のアップデート」を目指します。

アイネットサービスページ:https://ainet.life/
会社HP          :https://ai-connect.co.jp/

本件に関するお問い合わせ
お問い合わせフォーム またはお電話にてご連絡ください。
https://ai-connect.co.jp/contact/
TEL:0120-393-331

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト