おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

山手線沿線一周を巡る「東京ヤマソン」でジェンダーギャップ解消に貢献、昨年に引き続き、IVGが東京ヤマソンを通じてWaffleの活動を支援

update:
Waffle


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61202/66/61202-66-b301a166d3e5f4ee143357f5182fe8d1-1999x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


  テクノロジー分野のジェンダーギャップ解消を行う特定非営利活動法人Waffle(東京都港区、理事長:田中 沙弥果、以下Waffle)は、一般社団法人インターナショナルボランティアグループ(以下IVG)とのパートナーシップに基づき、チャリティ・ウォーク「東京ヤマソン(2025年10月開催)」に2年連続で参加します。今年もWaffleのミッションに賛同するIVGに、東京ヤマソンを通じてWaffleの活動を支援していただきます。

 東京ヤマソンは、「山手線+マラソン」の造語で、JR山手線沿線の約42kmをチームで歩きながら、12時間以内にゴールを目指すウォーキングチャレンジです。今年で17回目となる同イベントには、過去の寄付総額は6,600万円、2024年には最多となる782チーム・約3,000名超の参加者と多数のボランティアが集まり、盛大に開催されました。

 東京ヤマソンは、単なるウォーキングイベントではなく、参加者が東京の活気ある街並みを楽しみながら、テクノロジー分野におけるジェンダーギャップの解消というミッションに貢献できる貴重な機会となります。参加費は全額、Waffleをはじめとするチャリティパートナー団体による社会変革の支援に役立てられます。
 今年も、Waffleは東京ヤマソンのスタートおよびゴール地点にブースを設置し、活動紹介を行い、より多くの方々にWaffleのミッションを知っていただく機会を提供いたします。また、参加者の皆さんとの交流を通じて、IT分野における多様性の重要性について理解を深めていただく予定です。

【チャリティ・ウォーク詳細】

- 開催日:2025年10月4日(土)
- スタート地点:東京ビルTOKIA(東京都千代田区丸の内)
- コース:約42km(フルヤマソン)、約21km(ハーフヤマソン)、約10km(ハーフ・ア・ハーフヤマソン)
- 参加費:14,000円/チーム(全額寄付)
- 最新の情報、参加申込: 東京ヤマソン公式サイト(https://www.tokyo-yamathon.com/ja/)をご確認ください。

【本イベントへの関わり方】

●東京ヤマソンへ参加する
 フルヤマソン(約42km)の他にも、体力的に自信のない方々のためには、山手線の半周(15駅)を巡るハーフヤマソン(約21km)や、ハーフ・ア・ハーフヤマソン(約10km)も用意されています。ぜひ、東京を再発見するウォーキングを通じて、Waffleの活動をご支援ください。

●東京ヤマソンのWaffleブースにお越しいただく
 出発/終点地点となる東京ビルTOKIAに、Waffleの活動を紹介するブースを出展します。ヤマソンの応援を兼ねて、ぜひブースにお立ち寄りいただき、Waffleの活動について知ったり、Waffle公式SNSのフォローや寄付を通じて、オリジナルグッズを手に入れてください(ハーフヤマソンのゴールは、JR目白駅、ハーフ・ア・ハーフヤマソンのゴールはJR大崎駅(新西口)です)。

【昨年の東京ヤマソンでのWaffleの活動については、以下も合わせてご覧ください】

●活動ブログ
JR山手線沿線を約42km歩くウォーキングチャレンジ「東京ヤマソン」レポート
https://waffle-waffle.org/2024/10/29/yamathon202410/
●動画
https://www.instagram.com/reel/DBppo7kyE10/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

【特定非営利活動法人Waffle(ワッフル)】 https://waffle-waffle.org

誰もがテクノロジーの世界で活躍できる社会の実現を目指し、女性のエンパワーメントと社会構造そのものの変革に取り組むNPO法人。中高生を対象とした無料のWebサイト制作コース「Waffle Camp」や、国際的なアプリ開発コンテスト「Technovation Girls」への日本国内出場支援、企業と連携した各種イベントの開催、大学生・大学院生向けキャリア支援・テック教育プログラム「Waffle College」など、多様な教育プログラムを展開している。さらに、「経済財政運営と改革の基本方針(通称:骨太の方針)」をはじめとする政策への提言を通じて、社会構造の是正にも積極的に取り組んでいる。2020年第4回ジャパンSDGsアワード「SDGsパートナーシップ賞」受賞。主な著書に『わたし×IT=最強説』(リトルモア刊)がある。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト