おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ブランドバッグに関する意識調査-3

update:
ラクサス・テクノロジーズ株式会社
~約3割が「シェアリングサービスに興味あり」!ブランドバッグの新しい価値観~



ブランドバッグのシェアリング事業を展開するラクサス・テクノロジーズ株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役:高橋 啓介)は、20~49歳の女性666人を対象に、ブランドバッグに関する意識調査を実施しました。近年、ブランドバッグを「所有」するのではなく、「体験」するという新しい価値観が広がっています。本調査では、シェアリングサービスへの興味や、ブランドバッグに求める体験価値について調査しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/121/44666-121-8d99c8ba8e6b4089e43326b0b00a7f02-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ブランドバッグは、特別な日の華やかなシーンにも、日常のカジュアルなスタイルにも寄り添う魅力的なアイテムです。しかし、近年では所有することに伴う課題、例えば、「保管やお手入れの手間」そして「使用頻度の低さ」が明らかになりつつあります。この背景には、ライフスタイルや価値観の多様化が影響しており、「所有」から「体験」へのシフトが見られるようになりました。

本調査では、こうした消費者の変化を捉え、ブランドバッグのシェアリングという新しい選択肢がどのように受け入れられているかを分析しました。この結果は、消費者が求める柔軟で負担の少ないブランドバッグ体験を提供する上での重要な基盤となります。これからの時代、保管やメンテナンスから解放され、多彩なデザインやブランドを自由に楽しめる未来が期待されます。

1.実施概要


調査方法 インターネット上から回答
調査期間 2025年3月21日(金)~2025年3月25日(火)
回答数 666人、20-49歳の女性

2.アンケート結果概要


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/121/44666-121-59a4b3b899ca2395d6ab59d8434bf06f-2323x1530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「もし、ブランドバッグを毎月自由に利用できるサービスがあったら興味がありますか?」という質問に対し、35.9%(「非常に興味がある」8.0%、「興味がある」27.9%)の人が興味を示しました。一方で、「興味がない」「全く興味がない」という回答は47.0%に留まり、シェアリングサービスへの関心が一定数の支持を得ていることが分かります。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/121/44666-121-efcbcc12547adb155fc0027d6748164c-2328x1530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「1日換算で約180円で常に最新のブランドバッグを試せる場合、興味がありますか?」という問いには、37.0%(「非常に興味がある」10.4%、「興味がある」26.6%)が前向きな姿勢を示しました。低コストで試せる魅力が、多くの消費者に受け入れられる可能性を示唆しています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/121/44666-121-68b4122c4c9ce06911d05cf513f1c5d1-2323x1530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ブランドバッグを「体験」として利用する際に求める価値については、「結婚式やパーティー、食事会などシーンに合わせて自由に選べる体験」(33.6%)が最も多く選ばれました。次いで、「イベントや旅行でバッグを使う体験」(21.2%)や「季節やトレンドに合わせ常に新しいバッグを使う体験」(18.0%)が続き、消費者が様々なシーンやライフイベントに対応できる柔軟な選択肢を求めていることが分かります。

一方で、「特にこだわりはない/体験することにあまり興味がない」と答えた人は38.7%にのぼりました。この回答は、一部の消費者がブランドバッグの体験価値に対して関心を持たないか、既存の価値観に固執している可能性を示唆しています。これは市場が多様化しつつある中で、バッグに対する価値観が分かれていることを示しており、シェアリングサービスや新しい提案が重要となることを浮き彫りにしています。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/121/44666-121-bf80690c4f32ce4d0538ff08e055732f-2332x1530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「あなたにとってブランドバッグとはどのような存在ですか?」という質問では、「ファッションアイテム」(68.2%)が最多で、続いて「自己表現」(27.2%)や「ステータス」(26.0%)が挙げられました。ブランドバッグは日常のスタイルを彩るだけでなく、個性や地位を表現する重要な存在であることが伺えます。

(まとめ)
調査の結果、多くのブランドバッグ所有者が「保管スペース」や「メンテナンスの手間」に課題を感じている一方で、新たなバッグ体験として「シェアリング」や「レンタル」に関心を持つ層が一定数存在することが分かりました。これにより、ブランドバッグ市場においても「所有」から「体験」へのシフトが進み、より柔軟で多様な利用方法が求められていることが明確になりました。
今後は、シェアリングサービスの拡充やリセール市場の成長が、ブランドバッグの新しい価値観を形作る鍵となり注目が集まると思われます。


【ラクサスについて】
「ラクサス」は、ラグジュアリーブランドのバッグ専門のシェアリングサービスです。品揃えにはエルメス・ヴィトン・シャネルなど60ブランドのバッグが揃っており、全てのバッグは交換自由で定額使い放題です。さらに、気に入ったバッグは購入することもできます。私たちは、ファッションを愛する全ての人々と共に、「地球に優しく」「ファッションを楽しむ」世界を共創するために、シェアリングエコノミーをリードするリーディングカンパニーとして事業を展開しています。

【ラクサス・テクノロジーズ概要】
会社名:ラクサス・テクノロジーズ株式会社
広島本社:広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ 14F
設立:2006年8月31日
資本金:16億7049万4430円
上場:東証グロース
事業内容:バッグシェアリングサービス「ラクサス」運営
代表者:高橋 啓介
サービスサイト:https://laxus.co/?adv=2025survey_3
コーポレートサイト:https://corp.laxus.co/?adv=2025survey_3

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  2. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  3. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト