おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『こんにゃく』が変える防災食のカタチ。グルテンフリー×完全植物性の「のびない うどん缶」を開発。大阪・関西万博でプロトタイプを世界初公開

update:
NINZIA
不二製油・幸海ヒーローズとの共同プロジェクト。水もお湯も不要で、楽しめる出汁の旨味と麺の歯ごたえ。アレルギーやヴィーガンにも対応する「ミライの防災食」スタンダードを目指します。



株式会社NINZIA(神戸市中央区、代表取締役CEO兼CRO 寄玉昌宏、以下「ニンジャ」)は、完全植物性でグルテンフリーの缶詰防災食「NINZIA BOSAI うどん」を開発しました。不二製油株式会社(大阪府泉佐野市)、幸海ヒーローズ合同会社(横浜市神奈川区)との共同開発により、「完全植物性」「のびない麺」「グルテンフリー」(※)の缶詰うどんを実現。大阪・関西万博ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」にて不二製油が主催するイベントで、プロトタイプを世界初公開します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29701/141/29701-141-0da4cc4eaaae223b2d2d5f65bb9392ae-3240x1822.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開発の背景 ─防災食とSDGs

近年、SDGs/ESGの取り組みが推進される一方、自治体の全備蓄量の4分の1が消費期限切れで廃棄されているとも言われ、防災食の「隠れ食品ロス」が社会課題になりつつあります。企業や自治体は在庫を定期的に入れ替える「ローリングストック」を推進しているものの、期限緒近い食品をフードバンクに寄付するといった受動的な対応策に留まっています。
今回の「NINZIA BOSAI うどん」は、完全植物性とすることで常温でも油脂が固まらず、防災食に求められる機能と普段から食べたくなる濃厚な味付けを両立。また、NINZIAのテクスチャエンジニアリング技術によって、高温高圧加工を行う缶詰製造工程においても「のびない」麺を実現し、水やお湯が無くてもそのまま楽しめる「うどん」が完成しました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29701/141/29701-141-350e701988855320e4b231fe3797f134-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


製品の特長

缶詰にしても、のびない専用麺
NINZIAの蒟蒻由来食物繊維原料とテクスチャエンジニアリング(食感創成)技術を活用。缶詰の高温高圧にも耐える「のびない麺」を実現。白滝とは異なり米粉の風味を残しながら、うどんらしい歯ごたえを生み出しました。

完全植物性「関西風うどん出汁」
幸海ヒーローズのサステナブル昆布と、不二製油株式会社の植物性ダシ「MIRA-Dashi(R)」のカツオタイプをベースに、動物性素材を一切使用することなくうどんスープを開発。関西風のうどん出汁を缶詰に閉じ込めることに成功しました。

グルテンフリー(※)
NINZIAの技術により、小麦を使わない「麺」を実現。グルテン(小麦タンパク)を頼ることなく、しっかりとした麺に成型。多くの方が安心して食べられる製品に仕上がりました。


共同開発チーム

株式会社NINZIA(ニンジャ)「新しい食のカタチをつくる」テクスチャ・エンジニアリング企業。私たちは、カタチあるものを「食べる」という行為こそが、人類のWell-beingの源泉になると信じています。伝統素材であるこんにゃくの食物繊維に着目しそのふるまいをコントロールすることで、糖や脂質に頼らない独自の食感創成技術を開発。健康的な朝ごはんや防災食など幅広い分野において、日本から世界に「新しい食のカタチ」を提案しています。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29701/141/29701-141-4804e08ffb44f7ca778e22752a04d8e1-1749x1749.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


不二製油株式会社「MIRACORE(R)」(ミラコア)70年以上植物性素材を研究してきた食品素材メーカーである不二製油株式会社独自の植物性の油脂とたん白を組み合わせて「満足感」をつくる技術。主な製品ラインナップに、動物性素材を使わずにその味わいを表現する植物性のダシ「MIRA-Dashi(R)」があります


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29701/141/29701-141-77307a456feed6d1c361e8e2ba978f31-261x193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


幸海ヒーローズ「サステナブルな養殖コンブ」幸海ヒーローズは、環境再生型の昆布養殖により、ブルーカーボン(二酸化炭素吸収源確保)や生物多様性の維持に貢献しています。昆布は食べるだけではなく、ブルーカーボンとして、森のグリーンカーボンに代表される杉の木の約5倍のCO2を吸収するといわれています。肥料を与える必要もなく、汚染を起こさないこともポイント。漁師の副収入にもつながっています


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29701/141/29701-141-78d5b60d0b65982e5e49cd56958035fb-224x225.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




※大阪・関西万博で提供するプロトタイプは、製品の一部に小麦が含まれており「グルテンフリー」ではありません。今後本格量産する際にグルテンフリー製品となる計画です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト