おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【岐阜県飛騨市】日本一の森林率を誇るまちで楽しむ「森フェス」~薬草と森を楽しむ特別なひとときを

update:
岐阜県飛騨市
飛騨市では、今年10月・11月に薬草や森を楽しむ体験ツアーを開催します。飛騨市の森を知り尽くした森のプロフェッショナルなガイドがその魅力をお届けします。参加者募集中です!



岐阜県飛騨市(市長:都竹淳也)は、市面積の94%を森林が占める、豊かな自然に恵まれた地域です。飛騨市は地域に古くからある資源や文化を活かす取り組みに力を入れています。特に、地域住民の健康増進や新たな産業の創出、郷土愛の醸成を目的として進めてきた「薬草のまちづくり」や「広葉樹のまちづくり」は、全国でも注目を集め、少しずつファンを増やしています。
これまでは市民や関係者が中心でしたが、ツアーなどの形式で都市部に住む方々が参加できる新たなプログラムが始まります。薬草や広葉樹といった、他の地域にはない飛騨市独自の資源を、近年高まる「目的志向の旅」に合わせた特別なローカル体験をお届けします!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120394/119/120394-119-1f84711e84510356d53b1e3d27d18a15-1280x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


森の恵みを未来へ繋ぐ体験ツアー
◆日時
・1回目:2025年10月25日(日)13:00~26日(日)14:00(1日目3時間・2日目4.5時間)
・2回目:2025年11月15日(土)13:00~16日(日)14:00(1日目3時間・2日目4.5時間)

◆場所
飛騨市古川町地内の森林ほか

◆内容
・森の散策・体験(朴葉拾い、クロモジ茶づくり、ミズナラスティックづくりなど)
・みんなの森づくり(みんなが森で遊べるフィールドづくり・遊歩道整備作業)
・温泉入浴
・多様な森が育む薬草を使った料理の昼食
・交流会

◆対象
小学生以上

◆参加費
お一人様あたり8,000円(大人・子ども同額)
※1日目の宿泊費、夕食費等は含まれていません。ご宿泊をご希望のお客様はご自身で別途宿泊場所のご予約及び夕食をご用意ください。

◆申込方法
特設ページよりお申し込みください
本ツアーは2025年8月27日(水)10:00より受付開始


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120394/119/120394-119-0b655d6e55c1fd1d8c5ffe0ace59c488-2047x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「森のプロ」がご案内飛騨市の森を知り尽くした森のプロフェッショナルであるガイドが、森の散策を一緒にしながら森の魅力や活用法をわかりやすく解説します。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120394/119/120394-119-b441544197f3654c18720b19cb6110c3-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

森の恵みを五感で学ぶ実際に森を散策しながら、様々な樹種や植物について学び、森の恵みを五感で体験します。朴葉(ほおば)拾い、クロモジ茶づくり、ミズナラスティックづくりを通して飛騨市の豊かな森の恵みや役割、森でできることを学びます



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120394/119/120394-119-966b4ae1b598f2cf78b975cca7c41349-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「みんなの森」づくりを体験本プランでは遊歩道の整備作業を行います。草刈りや枝払いなどを通して未来のための「みんなの森」づくりに参加してみませんか?




欠点を個性に!広葉樹のまちづくり
飛騨市・広葉樹のまちづくりは、飛騨市が地域資源である広葉樹を活用し、持続可能な地域振興を目指しています。市域の約94%を占める森林の約7割を占める多様な広葉樹を活かし、林業・木材産業の活性化による新たな経済循環の創出により、持続可能な地域づくりを目指しています。

飛騨市内の広葉樹は細い「小径木」が多いため、伐採した木のほとんどが機械で小さく切り刻んだ「チップ」となり、安価な紙の原料や発電などの燃料として、安い価格で市外に出ていってしまっています。この小径木の価値を高めていかなければ、森林への適切な手入れを持続的に行うことができません。そこで、立ち上がったのが「広葉樹のまちづくり」です。目指すは広葉樹の新たな活用方法を生み出し、そこから生まれた利益が森林に還元される持続可能な仕組みをつくること。

特に林業者や木工業者など17団体で組織された「飛騨市広葉樹活用推進コンソーシアム」では、現在ほとんどがチップになっている国内で伐採された広葉樹を活用し、新たな商品開発や販路拡大に取り組み、これまでに大きな成果を上げています。

これまで思うように活用されず、使えないと思われていた地域資源(広葉樹)の価値を、地域内プレイヤーの連携と外部企業などのアイデアにより最大限高める取り組みは、地方創生のモデルとして全国に知られるようになりました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120394/119/120394-119-8ba8a297e0977b944fce434f19a6ba9e-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120394/119/120394-119-34084adb442c7ac6309d401a3e41bba1-592x395.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120394/119/120394-119-8b7aff001e0f9aa59267122c7e3a6918-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


道端の草が宝!薬草のまちづくり
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120394/119/120394-119-ced62a68a6361daa901ef445329f73c9-1504x2202.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

飛騨市に自生する245種類以上の薬草等の有用植物を活用し、地域振興と市民の健康増進を目指す取り組みです。

今後予想される高齢化の進行や社会保障費増加を見据え、市やNPO、薬草愛好団体、地元企業が協働することで、薬草活用を通じた健康づくりや観光資源の創出を推進しています。

主な活動として、市民健康講座、薬草活用講座の開催などの薬草普及啓発活動のほか、薬草商品登録制度の運用、薬草フェスティバルや体験プログラムなどのイベント開催を行っています。

官民の連携によるこうしたまちづくりは全国でも珍しく、2024年10月1日には、飛騨市の薬草のまちづくりをテーマにした書籍「薬草を食べる人びとー北アルプスが生んだ“薬箱のまち”飛騨ー」が世界文化社から出版され、広く全国に知られるようになりました。









問い合わせ先
飛騨市役所 まちづくり観光課 
TEL:0577-73-7463
岐阜県飛騨市
飛騨市は、人口約21,500人の小さな市で、周囲を北アルプスなどの山々に囲まれ、総面積の約93%を森林が占めるなど豊かな自然に恵まれたまちです。また、豊富な自然資源のほか、ユネスコ無形文化遺産である古川祭・起し太鼓、ノーベル物理学賞の受賞に寄与した「スーパーカミオカンデ」を始めとする宇宙物理学研究施設、大ヒットアニメ映画「君の名は。」のモデル地となった田舎町の風景など、多彩で個性豊かな地域資源の宝庫です。
飛騨市公式サイト https://www.city.hida.gifu.jp/
飛騨市公式観光サイト https://www.hida-kankou.jp/
飛騨市公式広葉樹プロジェクトサイト https://hidatsumu.com/
飛騨市公式薬草プロジェクトサイト https://www.city-hida.jp/yakusou/
PRTIMES飛騨市ページ https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/120394

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト