おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Amplitudeとネットイヤーグループ、戦略的パートナーシップ契約を締結し、国内のデジタルアナリティクス活用を加速

update:
Amplitude, Inc.
~デジタルプロダクト分析の活用支援強化により、日本企業はデータ活用を加速化~



デジタル分析プラットフォームで業界をリードするAmplitude, Inc.(本社所在地:米サンフランシスコ、CEO:スペンサー スケーツ 以下、Amplitude)と、生成AIの活用で企業のマーケティング活動を支援するネットイヤーグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 CEO:廣中龍蔵 以下、ネットイヤーグループ)は、本日、戦略的パートナーシップ契約を締結したことを発表しました。この協業を通じて、国内企業におけるデジタルアナリティクスの導入と活用をより容易にします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48450/47/48450-47-6750e99c7cd2abe21ee76d68063d086d-1362x381.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本提携を通じて、Amplitudeのリアルタイム、かつ高精度な分析機能とネットイヤーグループが有する戦略設計、およびデジタル実装の専門性を組み合わせることで、プロダクト、マーケティング分析における、導入から運用、成果の創出に至るまで包括的に支援します。
また、デジタルアナリティクスを企業活動に定着させることを目的とした支援プログラムを共同で提供し、日本市場におけるAmplitude導入をより容易にします。さらに、「ツールを導入して終わりにしない」継続的な活動支援体制を構築することで、特に大企業や非デジタルネイティブ企業を中心に、社内での利用定着と測定可能なビジネス成果の創出を目指します。また、ある日本企業でのAmplitude のデジタルプラットフォーム導入の共同プロジェクトが進行中で、ネットイヤーグループと密に連携しながら準備を進めています。

グロースやデジタルプロダクトの最適化へ関心が高まる中、Amplitudeは現在、市場での展開を加速しています。こうしたニーズに応えるためには、単なるツール導入にとどまらず、日本市場の特性に合わせた支援体制の構築が不可欠です。ネットイヤーグループは、戦略立案からUI/UX設計、Amplitudeの設計、実装までを一貫して提供できる国内有数のパートナーです。単なる代理店販売にとどまらず、デジタルプロダクト分析の定着、分析の内製化、組織全体への浸透を強みとしています。両社は技術・ビジネス両面での連携を通じて、専任チームによる伴走型のサポートを構築し、企業内での自走できる体制の構築を後押しします。

ネットイヤーグループ 代表取締役社長、廣中龍蔵氏は次のように述べています。「Amplitude様とのアライアンスが締結できたことを非常にうれしく思っております。Amplitudeの特徴である、ノーコード、マジックナンバー分析やリアルタイム分析、オンライン・オフラインを横断したカスタマージャーニーの可視化(OMO)などバリューを最大限に引き出し、お客様の課題解決・成果創出に向き合ってまいります。」

Amplitude Analytics 代表執行役社長の仁枝かおりは次のように述べています。「ネットイヤーグループ様との協業により、Amplitudeの価値をより多くの日本企業に届けられると確信しています。私たちは導入や分析にとどまらず、新規顧客獲得、顧客維持、収益化といったビジネス成果の実現を、ネットイヤーグループ様と共に支援してまいります。」

ネットイヤーグループは、企業ごとのユースケースに応じた導入設計やデータ環境構築を担当し、各社固有のニーズに最適化されたソリューションの実現を支援します。例えば、CDPやデータウェアハウスといった既存のデータ環境ともスムーズに連携できるため、これまで培ってきたデータ資産を有効に活かしつつ、円滑な導入が可能になります。さらにAmplitudeのデジタルプラットフォーム導入後は、分析テンプレートやダッシュボードの設計支援に加え、社内の活用を促進するためのワークショップなども共同で提供予定です。これにより、単なるシステム導入にとどまらず、分析基盤の導入と実運用への定着化までを一貫してサポートします。

Amplitudeとネットイヤーグループによる共同イベントの開催を予定しております。詳細は近日お知らせいたします。

Amplitude.Incについて
Amplitudeは、デジタル分析プラットフォームです。NTTドコモ、Atlassian、NBCUniversal、Under Armour、Squareなど4,300社以上のお客様に導入いただいています。Amplitudeは、信頼性の高いデータからユーザー行動における明解なインサイトを抽出することで、企業のより迅速で的確な意思決定を支援します。Amplitudeを用いて、自社製品が顧客にどのように利用されているか把握することで、お客様は自社の成長を促進できます。製品、データ、マーケティングなど多くのデジタル領域を支援する最高水準のアナリティクスソリューションのAmplitudeは、G2's Summer 2025 Reportにおける複数のカテゴリーで第1位に選ばれています。また、Amplitudeは本日発表のForrester社のレポートにて、LeaderとCustomer Favoriteの両方にも選ばれています。詳しくは日本語ウェブサイト https://amplitude.jp/ をご覧ください。

ネットイヤーグループ株式会社について
ネットイヤーグループは、生成AIを活用した革新的なマーケティングを支援しています。
マーケティング領域のコンサルティング、サービスデザイン、UXデザイン、システム開発、ツールの選択や導入において、生成AIを活用した支援を提供し、多様化・高度化するビジネスニーズに対応しています。「UX・データ・生成AI」を融合したアプローチで、新たなビジネス機会の創出、業務効率の向上、そして顧客エンゲージメントの強化で顧客企業のビジネスに貢献してまいります。

代表者:代表取締役社長 CEO 廣中龍蔵
所在地:東京都中央区銀座2-15-2 KR GinzaII
URL: https://www.netyear.net

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト