おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

美容芸人・レインボー池田が「アロマテラピー検定」に挑戦開始!

update:
CBTS
新連載企画「レインボー池田のアロマ王子への道」がスタートしました。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62024/95/62024-95-1463907b501afebb92ce3095afa1795f-1440x1076.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


学びのメディア『日本の資格・検定』では、お笑いコンビ・レインボーの池田 直人さんが「アロマテラピー検定」1級取得に挑戦する新連載企画「レインボー池田のアロマ王子への道」をスタートいたしました。

学びのメディア『日本の資格・検定』は株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:野口功司)が運営する、国内最大級の資格・検定情報サイトです。

レインボー池田のアロマ王子への道
「アロマテラピー検定」1級取得に挑戦する新連載企画

新連載企画「レインボー池田のアロマ王子への道」

コントで見せる多彩なキャラクターと、SNSで発信する高い美意識で"美容芸人"としても注目を集めている、お笑いコンビ・レインボーの池田直人さん。実は、昔から大の香り好きで、良い香りの人をついついクンクンしてしまうというお茶目な一面も。

本連載では、そんな池田さんが「アロマテラピー検定」1級の取得に挑戦する様子を密着取材。香りの知識とセンスを身につけ、真の"アロマ王子"へと覚醒することができるのか、アロマテラピー講座受講の様子から試験本番まで、その全過程をお届けします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62024/95/62024-95-0bfad3800ad438f6924faa969a969570-1440x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回公開いたしました第1回の記事では、アロマテラピー講座初回の様子をレポート。精油の基本的な性質を学ぶ池田さんの真剣な眼差しや、鋭い嗅覚で香りの違いを嗅ぎ分ける様子など、早くも"アロマ王子"としての素質を垣間見せてくれました。

講師を務めるのは、パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン株式会社での勤務経験を持つ香りのエキスパート・末吉 真由美先生。プロの指導のもと、池田さんがどのような成長を見せるのか。そして「アロマテラピー検定」には合格できるのか!? 今後の展開にもご注目ください。

レインボー池田のアロマ王子への道
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62024/95/62024-95-e57710a4561b0bdb507e72ad3417eeac-1147x1287.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

池田 直人さん1993年生まれ、大阪府出身。2016年に相方のジャンボたかおと共に、お笑いコンビ、レインボーを結成。2023年秋にはコスメブランド「makeumor(メキュモア)」を発売。自身のYouTube「レインボー池田直人の美しチャンネル」では、美容法やメイク術を発信している。

インスタグラム:@ikenao0919 
X:@ikenao0919 
YouTube:レインボー池田直人の美しちゃんねる





連載記事の紹介・転載について
・本連載の記事をご紹介いただける場合は、学びのメディア『日本の資格・検定』および記事URL(https://jpsk.jp/articles/RAINBOW-aroma1.html)の明記をお願いいたします。
・画像使用は、本記事内容を紹介する記事・番組に限らせていただきます。


学びのメディア『日本の資格・検定』とは
学びのメディア『日本の資格・検定』は日本最大級の資格・検定情報サイトです。約1,300にのぼる資格・検定の情報や、資格・検定にまつわるキャンペーンなど、資格・検定につながる様々なコンテンツをお届けしています。

資格・検定の情報だけでなく、学びやスキルアップに役立つオリジナルコンテンツも配信。皆さんの資格・検定との出合いから、学習・受験、合格を応援します。

学びのメディア『日本の資格・検定』:https://jpsk.jp
新着記事一覧:https://jpsk.jp/articles
会社概要
株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ
試験業界を牽引するITベンチャー企業として、試験の申込から受験料決済、受験、採点、合否判定処理等の全てをIT化するCBTサービスを提供。

全国47都道府県にテストセンターを展開し、CBT市場では、国内80%以上のシェアを誇ります。また、資格を世の中に正しく伝える学びのメディア『日本の資格・検定』の運営等、様々なサービスで業界を牽引しています。

代表者 :代表取締役社長 野口功司 設立年月:2009年5月
所在地 :東京都千代田区神田練塀町3 AKSビル6階
企業ホームページ: https://cbt-s.com

主要事業
試験運営総合委託サービス(CBT・PBT・IBT)、受験サポートシステム構築サービス
事務委託・印刷・データ処理・分析サービス
学びのメディア『日本の資格・検定(https://jpsk.jp)』の運営
就職マッチングサービス『資格de就職(https://jpsk-job.jp)』の運営
宅建士に特化した転職エージェント『TAKU-TEN(https://taku-ten.jp)』の運営
直営テストセンター(歌舞伎座・横浜・岡山・神戸・仙台・札幌)の運営(https://cbt-s.com/professional-tc)

問い合わせ先
学びのメディア『日本の資格・検定』 編集部:古澤、田中
mail:teamedit@cbt-s.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト