おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

注目の成分「NMN」の摂取で血管の硬さが改善、健康寿命延伸への新たな可能性に

update:
DHC
~血管の若返りに関する最新研究成果を発表~



 株式会社ディーエイチシー(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮崎緑、以下:DHC)は、NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)を摂取することで血管の硬さを改善し、酸化ストレス下でも細胞の接着力を維持できることを新たに発見しました。本研究成果は、2025年7月27日(日)に開催された徳島医学会学術集会 公開シンポジウムにて発表しています。

 NMNは、もともと体内に存在し、エネルギーを生み出すために不可欠なNAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)の生成に必要な成分です。NADは加齢とともに減少することが知られており、健康維持や老化研究の分野で注目を集めています。当社では、NMNが血管細胞の健康維持に役立つ可能性に着目し、約8年にわたり研究を進めてきました。


発 表 名:「血管から若返る?注目の成分『NMN』のチカラ」

【研究背景】

日本では「平均寿命と健康寿命の差の縮小」が社会課題として重要視されています。また、日本人の主要死因では血管関連疾患が上位を占めており、血管の若さを保つことが健康寿命延伸に繋がると考えられています。そこで、加齢とともに硬くなりがちな血管の健康を保つ手段として、NMNが果たす役割に着目し、研究を行いました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30413/422/30413-422-e24af3bf18911aa3170cb8b05f83f81d-893x682.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※イメージ図


【研究結果】

1.ヒト臨床試験
NMNのサプリメントを摂取することで、血管の硬さ(血管年齢)がマイナス2.0歳改善することを発見。特に“健康が気になる方”において改善傾向がより顕著に現れました。また、試験対象者に大きな体の異常は見られず、NMNサプリメントの安全性が確認されました。
2.細胞試験
軽度の酸化ストレス下では、1時間で約80%ものNADが一時的に低下することを発見。本来は血管のバリア機能を守るために使われるはずのNADが、酸化ストレスによるダメージを修復しようとする方向に消費されてしまうという原因を突き止めました。しかし、このような酸化ストレス状態にNMNを補給することで、血管の細胞同士の接着力が保たれることも新たに発見しました。


【研究成果の補足資料】

1.ヒト臨床試験
健康な中高年※を対象に12週間、毎日決まった時間に一定量のNMNサプリメントを摂取するというヒト臨床試験を実施しました。その結果、NMN摂取群では血管の硬さ(血管年齢)が平均マイナス2.0歳の変化を示したのに対し、プラセボ群ではプラス0.5歳の変化となり、NMN摂取による血管の硬さに改善傾向が観察されました。
※年齢40歳~59歳の男女36名
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30413/422/30413-422-1db539ac5eb27f089ceae6323aa548cd-1267x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図1:ヒト臨床試験での血管の硬さの変化


さらに、健康が気になる方がNMNを摂取することで、血管の硬さ改善に更に高い効果があるということを発見しました。また、本試験において対象者に大きな異常が見られなかったことから、NMNサプリメントの安全性も確認することができました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30413/422/30413-422-9923bf9d7e6a32061127b6bfd3b0a8de-1269x648.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図2:ヒト臨床試験での“健康が気になる方”の結果


2.細胞試験
細胞同士をくっつけて血管の守りを支える成分「NAD」の細胞試験を実施しました。その結果、軽度の酸化ストレス下でも1時間で約80%ものNADが一時的に低下することを発見しました。さらに詳しく調べた結果、本来は血管のバリア機能を守るために使われるはずのNADが、酸化ストレスによるダメージを修復しようとする方向にどんどん消費されてしまうことを突き止めました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30413/422/30413-422-e34ee7f017e4eca398b657f52bf9dc7e-1222x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図3:NADの細胞試験に関する説明


そこで、このような酸化ストレス状態にNMNを補給した結果、血管の細胞同士の接着力が保たれることを新たに発見し、血管のバリア機能の維持に役立つ可能性を見出しました。
最新の研究で、コロナウイルスをはじめとしたウイルスは、感染拡大の過程で体内のNADを急激に消費させ、血管のバリア機能や免疫防御力を低下させる仕組みを持つことが判明しており、NMN補給は感染症重症化予防への寄与も期待されます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30413/422/30413-422-d97a3d908a5ca23bd2be98594be175d6-2428x1237.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図4:軽度の酸化ストレス状態にNMNを補給する前後の変化


今後も科学的根拠に基づいた研究開発を推進し、安全・安心で効果的な商品とサービスを提供することで、お客様の美と健康をサポートしてまいります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト