おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

恋愛における束縛とは?束縛する心理や具体例・対処法を男女200人に調査!

update:
株式会社アイベック


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/120/42380-120-e1bfa417ed069fd81d810e99cdf7b1fa-1999x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


恋人の言動に違和感や不快感を覚えたとき、「これって愛情?それとも束縛されてる?」と判断に迷った経験はありませんか。
今回は、累計会員数3500万(※1)を誇る出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール( https://happymail.co.jp/ )(運営:株式会社アイベック 本社:福岡県福岡市)」にて、交際経験がある成人男女200人に対して「恋愛における束縛」に関するアンケート調査を実施しました。
束縛する恋人の心理や束縛の具体例、対処法を紹介しますので、それぞれのポイントをチェックしていきましょう!

引用元:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/restraint-reason/
※1:2024年6月時点

1.恋愛における束縛の意味とは

束縛は、一般的に相手の自由な行動を制限することを指します。
恋愛における束縛は、ただ行動を制限するのではなく、恋人を支配的に独占しようとしたり、自分の思い通りにしようとしたりする行為を意味します。
しかし、束縛と感じる行動は人によって異なります。
恋人に行動を制限されて不快感や不自由さを感じるなら、それは「束縛」といえるでしょう。

2.恋人を束縛するタイプの人は「約2割」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/120/42380-120-e602809b632e007282377e31e439ec03-1100x770.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


交際経験がある成人男女200人に対して、「あなたは恋人を束縛するタイプですか?」と尋ねたところ、「はい」と回答した人は全体の約2割でした。
男女別に見ると、男性の方がやや多い傾向があることがわかります。
これは男性が持つとされる狩猟本能が影響しているかもしれません。
狩猟本能がある男性は「好きな女性を自分のものにしたい」という欲求が強いため、束縛につながりやすいと考えられます。

3.恋人から束縛されると嫌な気持ちになる人が多い
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/120/42380-120-08874574d4ed0410ca73177e5dc6e19f-1100x770.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「恋人から束縛されたら、どんな気持ちになりますか?」というアンケートをとったところ、最も多い回答は「辛い」でした。
男性は6割、女性は7割近くを占めています。
不自由を感じたり精神的に疲れたりして、ストレスが溜まってしまうのでしょう。
ただし、少数派ではありますが、「束縛されたら嬉しい」と答えた人もいました。
恋人からの制限を愛情表現のひとつと捉えて、喜びを感じるケースもあるようです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/120/42380-120-3830ad3bf2f8430dfebd91bda30e2d0b-1100x770.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「恋人からの束縛が原因で別れたことはありますか?」と尋ねたところ、経験がある人は約3割でした。
束縛を愛情と捉える人もいますが、やはり大抵の人はストレスに感じるのでしょう。
束縛によって破局を迎えてしまうケースは決して少なくありません。
思い当たる節がある人は気を付けた方がいいでしょう。

4.恋人を束縛する人の心理的特徴

なぜ恋人を束縛してしまうのでしょうか。
「自分は恋人を束縛するタイプだ」と答えた成人男女44人に、どうして恋人を束縛してしまうのかアンケートをとりました。
アンケート結果をもとに、恋人を束縛する人の心理的特徴を見ていきましょう。


4-1.「不安」から束縛する
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/42380/table/120_1_ae1686410ec1973a570d8e1409610d96.jpg?v=202508280546 ]

今回のアンケートでは、「不安が束縛の理由になっている」という意見が多くありました。
自分に自信がない人は、相手の愛情を疑ったり、自分から離れていく恐怖を常に感じていたりします。
他の異性と少し話しているだけで、「あの人が好きなのかも」と浮気や心移りを心配してしまうこともあるでしょう。
そのため、他の異性と接する機会を減らすことで、不安を解消しようとしているのです。

4-2.「独占欲」から束縛する
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/42380/table/120_2_19145468593ae94da8e75c806c24a426.jpg?v=202508280546 ]

「独り占めしたい」という独占欲が要因となって、恋人を束縛する場合もあるようです。
アンケート結果を見ると、「相手の全てを知りたい」「自分の思い通りにしたい」「自分だけを好きでいてほしい」という強い欲求があることがわかります。
独占欲は誰にでもあるものですが、過剰になると恋人を自分の所有物のように扱ってしまいがちです。
そのため、相手の感情や状況を無視して、行動を制限してしまうのでしょう。

4-3.「過去の経験」から束縛する
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/42380/table/120_3_c6f9b4cdbe678195dcaca6aeb5918829.jpg?v=202508280546 ]
過去の恋愛経験が、束縛へとつながっているケースも少なくありません。
「浮気」や「裏切り」といった辛い経験は、心の傷として残りやすいです。
「二度と同じ経験をしたくない」という思いがあると、今の恋人に対しても不安や不信感を抱いてしまいます。

5.恋人に対する束縛行動の具体例
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/120/42380-120-dd818ef7d4165a8250e067bfa0ad6027-1100x1129.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


では、束縛する人は、具体的にどのような行動をとるのでしょうか。
恋人を束縛するタイプの成人男女44人に対して、恋人に対してどのような束縛行動をとっているか尋ねてみました。
アンケート結果をもとに、具体的な行動パターンを紹介します。


5-1.【例1.】恋人のスケジュールをすべて把握しようとする

今回のアンケートでは、「恋人のスケジュールをすべて把握しようとする」が最多でした。
束縛する人は「相手の行動をコントロールしたい」「自分と離れているときの行動が不安」といった気持ちが強い傾向があります。
そのため、「今何してるの?」「これから誰と会うの?」と逐一連絡してきたり、予定を教えてくれるまでしつこく聞いてきたりすることがあるようです。

5-2.【例2.】休日は常に一緒に過ごそうとする

休日は常に一緒に過ごそうとするのも、よくある束縛行動です。
束縛する人は、恋人と離れていると「他の異性と会っているかも…」と不安でいっぱいになってしまいます。
そのため、常に一緒に過ごして、浮気する隙を与えないようにするのです。
約束がなくても会いに来たり、恋人の予定を考えずに泊まろうとしたりすることもあるでしょう。

5-3.【例3.】恋人のSNSを頻繁に見る

束縛するタイプの人は、恋人のSNSを頻繁に見ることも少なくありません。
投稿された写真や投稿日時などを細かく確認し、恋人の行動を把握しようとします。
「普段行かないような場所にいる」「いつもは寝てる時間に投稿してる」など、少しでも不自然なところがあると、恋人を追求することもあります。
「まるで監視されているみたい」と恐怖を感じる人も多いでしょう。

6.束縛する恋人の対処法は「小まめに連絡とる」のがベスト
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/120/42380-120-dec7f1886a314f906c9c9e461b7563d3-1100x1129.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


恋人を束縛するタイプの成人男女44人に対して、どのような恋人であれば束縛をやめられると思うか尋ねてみました。
その結果、「小まめに連絡をくれる」が最多でした。
次いで、「事前にスケジュールを教えてくれる」「何でもオープンに話してくれる」となっています。
束縛をやめてもらいたいなら、恋人に安心感を与えるようにしましょう。
自分から積極的に連絡を取ったり、聞かれる前にスケジュールを教えたりするようにしてください。
日頃から恋人の不安を軽減する行動を心がけると、2人の信頼関係が深まり、束縛から解放される可能性が高まるでしょう。

7.束縛してくる恋人を安心させて健全な関係を築こう!
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/120/42380-120-8e4642ae2d78ce31d42b5d888bfe97be-1999x1331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


恋人から束縛されると、イライラしてしまいますよね。
恋人との関係を続けたいのであれば、適切に対処することが大切です。
恋愛における束縛は、不安や独占欲、過去の辛い経験などが影響していることがあります。
相手の心理を理解して、安心感を与えるように意識すると、束縛行動が軽減するでしょう。
今回紹介したアンケート調査を参考に、お互いが心地よく過ごせる健全な関係を築いてください!




【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:成人男性・成人女性
アンケート母数:男性100名・女性100名(合計200名)
実施日:2025年6月23日
調査実施主体:ハッピーメール(https://happymail.co.jp/
調査会社:株式会社アイベック
関連ページ:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/restraint-reason/





ハッピーメールとは
ハッピーメールは出会い・恋愛マッチングアプリ/マッチングサイトとして、出会いを提供しています。20年以上の運営歴により培ってきた実績を基に、PC、スマートフォン、アプリと時代の変化に合わせてサービスを提供。
2018年には、男女のマッチングからの出会いをテーマにした恋愛映画を作りたいと相談があり、マッチング業界としては初めて映画制作に携わる。
2019年には、"野呂佳代"さんをアンバサダーとして起用し、実際にハッピーメールを利用しているユーザーの体験談を基に、アプリやネットを使ったリアルな出会いからの「恋愛・結婚」の認知を広げるため、Webドラマ「ハッピーメール~Love Story~」を製作。

2024年には累計会員数3500万を突破。(2024年6月時点)




【ブランドアンバサダー起用実績】
2019年 野呂佳代さん
2020年 野呂佳代さん
2021年 野呂佳代さん
2022年 ほのか さん
2023年 ほのか さん
2024年 ゆきぽよ さん
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/120/42380-120-c0215b5c8f09179a6f7024e6e09cd911-512x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


公式サイト:https://happymail.co.jp
総合ページ:https://happymail.jp
対応端末:スマートフォン,タブレット,PC
対応言語:日本語
サービス地域:日本
サービス開始日:2000年8月
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社アイベック
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app//id521055533?mt=8
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.i_bec.suteki_happy&hl=ja

マッチングアプリで出会うすべての男女を応援します!ハッピーメールがスポンサーのYouTubeチャンネル『コイラボ』:https://www.youtube.com/@koilabo.happymail
ハッピーメール公式YouTube:https://www.youtube.com/@user-bf7rz9oh5r

恋活・婚活トレンド情報サイト ハッピーライフ:https://happymail.co.jp/happylife/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト