おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

BroadcomとCanonical、VMware Cloud Foundation上でのモダンコンテナとAIワークロードの最適化に向け、パートナーシップを拡大

update:
ヴイエムウェア株式会社
業界初の統合型プライベートクラウド プラットフォームと業界をリードするクラウドOSを組み合わせ、クラウドネイティブなイノベーションを加速

*本内容は、2025年8月26日(米国時間)VMware Explore 2025でBroadcomが発表した報道資料の抄訳版です。


Broadcom Inc.(NASDAQ:AVGO)とCanonicalは、両社がコラボレーションを拡大し、顧客がコンテナベースのモダンAIアプリケーションをより迅速かつセキュアに展開できるよう取り組むと発表しました。Canonicalが提供する信頼性の高いオープンソースのソフトウェアと、業界初の統合型プライベートクラウド プラットフォームであるVMware Cloud Foundation(VCF)の組み合わせにより、顧客はコストとリスクを低減しながら、イノベーションを加速できます。


Broadcom Inc. VMware Cloud Foundation部門製品担当副社長 ポール・ターナー(Paul Turner)コメント:
「Broadcomが提供するVCFは、モダン プライベートクラウド向けに設計された業界初の統合型プライベートクラウド プラットフォームです。Canonicalは、オープンソースのイノベーションにおける信頼できるリーダーであり、業界でトップ評価を受けるクラウドOSのUbuntuの発行元です。この両社のパートナーシップにより、Kubernetesベースのモダン アプリケーションを構築する企業は、開発プロセスの効率化、セキュリティリスクの管理、AIワークロードの簡素化された展開が可能になります」


Canonical グローバルセールスアライアンス/チャネル/業界別事業戦略担当 上級副社長 リージス・パケット(Regis Paquette)コメント:
「CanonicalはBroadcomと連携し、企業が長年抱えてきた『イノベーションとセキュリティのどちらを優先すべきか?』という課題の解決を目指します。エンタープライズ要件を満たすUbuntuおよびChiseled UbuntuコンテナをVCFプラットフォームに実装し、多くの組織がスピード感をもってイノベーションを推進すると同時に、信頼性の高いセキュリティを維持しながら、次のエンタープライズおよびAIイノベーションの波を起こすことができます」


Kubernetesベースのモダンアプリケーションを構築している多くの企業が、開発プロセスの効率化や過剰に大きなコンテナイメージに起因するセキュリティリスクの管理、特に外部GPUドライバに依存するエアギャップ環境でのAIワークロードのデプロイの簡素化など、さまざまな課題に直面しています。VCFが提供する統一されたクラウド環境では、vSphere Kubernetes Service(VKS)を活用してコンテナ型モダンアプリを展開できます。今回のパートナーシップ拡大によって、次のメリットが実現します。
- VMware Cloud Foundation+Ubuntu Proのエンタープライズ向けサポート:Ubuntu OSからVCFに統合されたKubernetesベースのコンテナまで、スタック全体を対象にしたエンタープライズグレードのサポートを提供。重大な脆弱性を特定して優先順位を付け、迅速に修正する堅牢なプロセスを含むセキュリティ更新プログラムの管理も提供
- Chiseledコンテナによるセキュリティと効率性の向上:Python、.NET、Goなど、広く利用されている言語ランタイム向けにChiseled Ubuntuコンテナを標準化し、企業の本番実装までの開発サイクルを短縮。コンテナイメージの一層の軽量化により、ストレージ容量を大幅に削減し、レジストリとのイメージのプル/プッシュに要するリソース消費の最適化とネットワーク転送時間の高速化を実現。Chiseled Ubuntuコンテナは、不要なコンテンツを削除して攻撃対象領域を最小化
- GPUドライバの統合によるAIデプロイを高速化:事前コンパイル済みの仮想化GPUドライバを搭載したUbuntuイメージにより、エアギャップ環境を含む環境でデプロイの簡素化と運用のセキュリティ強化を実現し、外部リポジトリやインターネット接続への依存を大幅に軽減。開発プロセスの効率化だけでなく、ノード上のドライバコンパイルと貴重なGPUハードウェアの共有が不要になるため、デプロイ期間とリソース消費を大幅に削減され、最適なパフォーマンスを実現。ノード上でのドライバコンパイルの廃止により、デプロイ中のパフォーマンスが最適化され、時間とリソース消費を軽減

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト