おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

横尾忠則のレコードジャケットの世界 ― アートピースとして出会う展示販売会 ―

update:
FTF株式会社


アナログレコード専門店 Face Recordsを展開するFTF(エフティエフ)株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田中 瞬)は、長年にわたり収集・研究を重ねてきた横尾忠則のレコードおよびCDジャケット作品群を厳選し、代官山 蔦屋書店にて展示販売いたします。
絶頂期にあったアメリカのラテン・ロック・バンド、サンタナが1973年に初来日した際に繰り広げられたライブをレコード化した『ロータスの伝説』。この、横尾忠則デザインによる22面体のレコードジャケットは、音楽とアートの融合という視点において、日本の音楽史に大きな足跡を残しました。
『ロータスの伝説』が1974年にリリースされてから50年が経ち、アナログレコードの復権とともに、ジャケットアートの再評価が進む今、横尾忠則がデザインを手掛けた様々なアーティストのレコード・CD作品の革新性に光を当てる展示販売会を開催いたします。
横尾作品が持つ視覚的エネルギーと時代を象徴するアートな魅力を再発見していただける貴重な機会です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54349/59/54349-59-a5b0cece4c6a5dcb15e4658e7afa586e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■コレクションの見どころ

横尾忠則のジャケットアートは、単なる音楽パッケージではなく、時代の熱気や精神性を帯びた“表現”そのものでした。
1960年代のポップ・サイケデリックなグラフィック作品、1970年代の精神的・象徴的なコラージュ作品、1980年代以降の絵画的表現…。その変遷を代表する100点超のコレクション作品が並びます。
レコード・CDジャケットという「量産されたアート」に宿る、時代の美意識や社会の空気感。それぞれの作品が、音楽を超えた「視覚体験」として響く特別な空間を、ぜひご体感ください。

■主な出品作品

サンタナ 『ロータスの伝説』(1974年)
当時のサンタナの精神性を象徴する代表的なデザイン作品。22面に展開できる大作。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54349/59/54349-59-4cd5e25ccb9d3a239a45078b87887468-3900x3866.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54349/59/54349-59-5b050c5851fe8b2018cf65c190c2fe39-3900x2626.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一柳慧 『オペラ横尾忠則を歌う』(1969年)
横尾忠則と現代音楽家 一柳慧がNYで制作し、実験的音楽とアートが融合された傑作。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54349/59/54349-59-e60ead3c1dadb5a7884e61eff10c9889-3900x2792.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54349/59/54349-59-d9f5df0cdb3fec72bae3dfb7ea5590e7-3900x2746.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54349/59/54349-59-bec67a0db3745a805d82bb98ffa7d9b7-3900x3867.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

村岡実 『緋牡丹博徒 ~尺八による日本侠客伝~』(1969年)
村岡実による尺八演奏で侠客伝を描く、和風テイ
ストが魅力の逸品。




■開催概要

イベント名:横尾忠則のレコードジャケットの世界 ― アートピースとして出会う展示販売会 ―
会期:2025年9月15日(月・祝)~9月30日(火)
時間:11:00~22:00
会場:代官山 蔦屋書店(2号館2階 Anjin)
主催:代官山 蔦屋書店
共催:Face Records(FTF株式会社)
協力:株式会社トゥーヴァージーンズ
販売対象:100点超の全作品(ご購入いただいた作品は会期終了後にお渡し)
※入場無料
※混雑状況により入場の制限をさせていただく場合がございます。
※24日、25日は終日貸切イベントのため本企画は一時休止となります。

■Face Records の横尾忠則コレクションについて

Face Recordsは、音楽とアートの交差点としての“レコードジャケット”に着目し、長年にわたりその芸術的価値を掘り下げてきました。
特に横尾忠則は、1960年代から現在に至るまで、グラフィック、写真、コラージュ、絵画を横断しながら、日本のアートと音楽カルチャーを視覚面から牽引してきた存在です。
今回の展示は、Face Recordsが国内外で収集・研究してきた100点超のコレクションから厳選した内容で構成されており、彼の作品世界の広がりと変化を記録的に体験できる機会となっています。

<横尾忠則 アートの表現遍歴>
1960年代:グラフィックデザイナーとして活動。ポップでサイケなビジュアル表現で注目。
1970年代:写真やオカルティズム、精神性に傾倒。コラージュや象徴的モチーフが台頭。
1980年以降:「画家宣言」を機に絵画制作へ本格移行。構図や筆致に個の深化が見られる。
2000年代~現在:「Y字路」などの定点テーマを継続。形式よりも“内的世界”に比重。

■特別企画

会期中の2025年9月18日(木)には、「横尾忠則とレコードジャケットの魅力」をテーマにしたトークイベントを開催します。

開催日時:2025年9月18日(木)19:00~20:00
場所:代官山 蔦屋書店(1号館2階 音楽フロア)
登壇者:浅見英治氏(株式会社トゥーヴァージーンズ 編集部 編集長)、松房慶太氏(藤原印刷株式会社 営業・印刷進行)、武井進一(FTF株式会社 取締役会長)
参加方法:参加費無料、事前予約不要
※混雑状況により入場の制限をさせていただく場合がございます。

■Face Recordsについて

Face Recordsは、国内外の名盤からレアアイテムまでを幅広く取り扱うアナログレコード専門店です。
単なる音楽の媒体としてだけでなく、レコードジャケットそのものをアート作品と捉え、その価値や物語を掘り起こしながら、次世代へと文化をつなぐことを目指しています。
レコードを“聴く”だけでなく“見る/飾る/集める”という体験へと広げていく取り組みを、これからも続けてまいります。

■会社概要

会社名:FTF(エフティエフ)株式会社
所在地:東京都渋谷区松濤1-4-9-101
代表者:代表取締役 田中 瞬
事業内容:
・中古レコード‧CD‧書籍‧オーディオの売買        
・アナログレコード専門店「Face Records」の各店舗‧自社ECサイトの運営
・買い取り専門サイト「Ecostore Records(エコストアレコード)」の管理運営
・ファッション衣料その他関連商品の輸入‧製造‧販売
公式HP:https://ftfinc.co.jp/
Face Records オンライン・実店舗・各販売チャネルまとめ:https://linktr.ee/facerecords_pr







最近の企業リリース

トピックス

  1. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  2. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  3. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…

編集部おすすめ

  1. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  2. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  3. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  4. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  5. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト