おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

網屋、ソフトクリエイトと共同で「ALog」×「HENNGE One Identity Edition」連携による新セキュリティ導入支援サービスを開発

update:
株式会社網屋
2025年秋提供開始予定、SIEM導入の“高い壁”をソフトクリエイトのノウハウと伴走支援で突破



株式会社網屋 (東京都中央区 / 以下、網屋 / 東証グロース:4258)は、株式会社ソフトクリエイト(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役社長:林 宗治 / 以下、ソフトクリエイト)と共同で、国産SIEM「ALog」とIDaaS「HENNGE One Identity Edition」(HENNGE株式会社)を連携させた新たなセキュリティ導入支援サービスの開発に着手したことをお知らせします。

開発の背景
サイバー攻撃の巧妙化や内部不正リスクの増加、各種法令やガイドラインへの対応強化を背景に、SIEM(Security Information and Event Management)は重要性を増しています。しかし現場では、「専門人材の不足」「複雑な初期設計」「高コスト」などが導入の障壁となっており、特に多くの海外製品が供給されている市場のため、国内事情に即した運用支援が不十分であるという課題が顕在化しています。こうした背景を受け、網屋はALogによるHENNGE One Identity Editionとのログ連携を通して、高度な専門性が求められるセキュリティ運用を自動化し、情報セキュリティ担当者の負担軽減を実現する導入支援サービスをソフトクリエイトと開発します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27033/217/27033-217-fc0694c140d5c6e061f24769361b5ea5-960x518.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




サービス提供開始
2025年秋を予定


ソフトクリエイトとの協業による効果
網屋は、こうしたSIEM導入の課題に対し、30年以上・1万社超のITインフラ/セキュリティ支援実績を持つソフトクリエイトとの協業により、次のような支援体制を整えます。

1. 専門家による“伴走型サポート”でSIEMの価値を最大化
要件整理から初期設計、分析ルールの構築、運用設計まで、ソフトクリエイトの専門エンジニアが一貫して支援。SIEMの導入経験がない企業でも、確かなセキュリティ運用を実現します。

2. 運用負荷を軽減するプロセスの標準化・自動化
ログ収集、分析ルール最適化、監視・通知の自動化など、ソフトクリエイトが現場で培ったノウハウにより、運用の煩雑さを大幅に軽減します。

3. 日本企業に最適な設計とコスト最適化の実現
国産SIEM「ALog」と「HENNGE One Identity Edition」の連携に加え、ソフトクリエイト独自の監査・運用ノウハウを組み合わせることで、国内法規や業務要件に即した柔軟な設計・運用を提供。段階的な導入やスモールスタートも可能で、費用面の負担も抑えられます。

今後の展望
2025年秋のサービス提供開始に向けて、先行導入企業による実証と、現場課題に応じた機能強化を進めています。今後も、ソフトクリエイトをはじめとするパートナー企業との連携を深めながら、「現場運用力」と「コンサルティング力」を活かし、企業のセキュリティ体制強化を支援してまいります。

各社のコメント
株式会社網屋
取締役 セキュリティプロダクト事業部 事業部長 佐久間 貴
今回、当社の「ALog」とHENNGE様の「HENNGE One Identity Edition」との連携により、 SIEM導入の課題を解決する新たな導入支援サービスを提供できることを嬉しく思います。 今後もパートナーの皆様との連携を深めながら、より多くの企業のセキュリティ強化が進むことを期待しております。

株式会社ソフトクリエイト
執行役員 イノベーションテクノロジー本部 副本部長 山本 総夫
当社は、HENNGE株式会社様、株式会社網屋様とのパートナーシップを通じて、企業のセキュリティ基盤強化に貢献できることを大変光栄に思います。サイバー脅威が日々高度化する中、社会全体の安心・安全なIT環境の実現は、私たちIT企業の重要な使命です。
本連携は、単なる技術協力にとどまらず、日本のビジネス現場におけるセキュリティレベルの底上げにつながると確信しています。今後もパートナー各社と知見を結集し、お客様と社会の信頼に応え続けてまいります。

株式会社ソフトクリエイトについて
ソフトクリエイトは、お客様の変革に不可欠なベストパートナーを目指し、企業向けの総合的な ITサービスを提供しています。クラウド、セキュリティ強化、AI・DX支援、ITインフラ構築を主要な事業とし、最適なテクノロジーを通じた「価値の提供」でお客様のビジネスを支援します。40年以上にわたり、お客様と共に培った経験を生かし、日本全国の企業へサービスを届けていきます。

会社ホームページ

株式会社網屋について
『自動化で、誰もが安全を享受できる社会へ』。網屋は、セキュリティ製品・サービスの企画から販売までをワンストップで手掛ける、日本で数少ないサイバーセキュリティ企業です。AIテクノロジーやクラウドネットワークなどの独自技術による「セキュリティの自動化」を軸に、コンサルティングや構築、運用、教育まで、組織のセキュリティ対策を包括的に支援。すべての人がサイバー攻撃のターゲットとなる時代に、すべての人が高水準のセキュリティを受けられる社会を実現します。
記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

会社ホームページ



「ALog」について
独自のログ翻訳変換技術とAIの不正予兆検知により、多種多様なITシステムから集約した複雑で膨大なログデータを分かりやすく管理するSIEM製品です。専門知識やノウハウを要さずに、内部不正対策やサイバー攻撃対策、障害原因の追究、ワークスタイル変革など、取集したログをありとあらゆるビジネスの課題に活用させることが可能です。これまで国内外6,000契約以上の導入実績を誇り、国産SIEMにおいてNo.1(※)を獲得しています。
※「内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2024年度」2025年03月 発刊
  セキュリティ情報イベント管理ツール出荷金額 国産メーカーとして(2023年度)
URL: https://mic-r.co.jp/mr/03370/
「ALog」詳細はこちら


※すべての社名、製品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
※出典資料の引用等、調査会社の著作物を利用する場合は、出典元にお問い合わせください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  2. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  3. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…

編集部おすすめ

  1. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  2. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  3. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  4. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  5. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト