おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

2025年本屋大賞ノミネートの山口未桜『禁忌の子』に連なるシリーズ第2弾『白魔の檻』が東京創元社より8月29日刊行!

update:
株式会社 東京創元社
過疎地医療の現実と、災害下で患者を守り共に生き抜こうとする医療従事者たちの極限を描いた本格ミステリ



第34回鮎川哲也賞受賞作、山口未桜(やまぐち・みお)『禁忌の子』に連なるシリーズ第2弾『白魔の檻』を8月29日に東京創元社より刊行いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9527/198/9527-198-8624471007f4cbdd1b5aef83c7b94eee-817x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
装画:Q-TA/装幀:大岡喜直(next door design)


地域医療実習のため、北海道の温泉湖の近くにある山奥の病院に向かう研修医の春田芽衣(はるた・めい)。過疎地医療協力のため派遣されることが決まった消化器内科医の城崎響介(きのさき・きょうすけ)とともに、濃霧に覆われた目的地の病院に到着する。そこでは春田が中学時代にお世話になった女性が事務方として働いているはずだった。
だが病院に到着したとたん、院内で変死体が見つかる。濃霧の影響で誰も出入りできない状況のなか、一体犯人は? さらに翌朝起こった地震の影響で、病院は霧と有毒ガスに完全に閉ざされることに!

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9527/198/9527-198-fa90afd225ade77c897d0b879d9b7132-1500x1029.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イラスト:丹地陽子


書店員のみなさまから絶賛のコメントが続々と寄せられています。その一部を紹介いたします。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9527/198/9527-198-800909490286ec549c2d108fd6e4d648-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9527/198/9527-198-36e5e594bae98b63008acbeb54622e62-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




さらに、現在、本作を第2章まで読める大増量版の試し読みを実施中です。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9527/198/9527-198-e0c836bb612942bb25a62d4cb435e348-800x422.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新刊刊行に合わせて、イベントも開催いたします。
詳細は特設サイトをご覧ください。

絶賛好評発売中のデビュー作『禁忌の子』とあわせ、山口未桜氏の今後のさらなる活躍にぜひご注目ください!


■「私が鮎川哲也賞を受賞するまで(第1回)」山口未桜(WEB東京創元社マガジン)
https://note.com/tokyosogensha/n/nea589c485bae

■「私が鮎川哲也賞を受賞するまで(第2回)」山口未桜(WEB東京創元社マガジン)
https://note.com/tokyosogensha/n/n9d3d8d1cb864

■「私が鮎川哲也賞を受賞するまで(第3回)」山口未桜(WEB東京創元社マガジン)
https://note.com/tokyosogensha/n/n31d1ff

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9527/198/9527-198-dec39289ad6710ba6268f1f374075c89-817x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■書誌情報
白魔の檻
山口未桜

判型:四六判上製
ページ数:335ページ
初版:2025年8月29日
ISBN:978-4-488-02932-6
Cコード:C0093
定価:1,980円(税込)
装画:Q-TA
装幀:大岡喜直(next door design)



内容紹介:
研修医の春田は実習のため北海道へ行くことになり、過疎地医療協力で派遣される城崎と、温泉湖の近くにある山奥の病院へと向かう。ところが二人が辿り着いた直後、病院一帯は濃霧に覆われて誰も出入りができない状況になってしまう。そんな中、院内で病院スタッフが変死体となって発見される。さらに翌朝に発生した大地震の影響で、病院の周囲には硫化水素ガスが流れ込んでしまう。そして、霧とガスにより孤立した病院で不可能犯罪が発生して──。過疎地医療の現実と、災害下で患者を守り共に生き抜こうとする医療従事者たちの極限を描いた本格ミステリ。2025年本屋大賞ノミネートの『禁忌の子』に連なる、シリーズ第2弾。

■著者プロフィール
山口未桜 (ヤマグチミオ )
1987年兵庫県生まれ。神戸大学卒業。現在は医師として働く傍ら、小説を執筆している。2024年『禁忌の子』で第三十四回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。同書は本屋大賞2025にノミネートされ4位に輝くなど、デビュー作ながら高い注目を得た。

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト