おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

IFS、新グローバルパートナープログラムを発表 ― 産業用AI時代のエコシステム拡大と顧客価値創出を推進

update:
IFSジャパン株式会社
産業用AIでパートナーの成果と成長を最大化



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64235/97/64235-97-b1bd15a415ad0befefbd097f443e3ed6-930x423.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年9月2日、英国ロンドン発 - 産業用AIソフトウェアのリーディングプロバイダーであるIFSは本日、新たな「グローバル・パープルサークル・パートナープログラム」を発表しました。本プログラムは、パートナーエコシステム全体におけるコラボレーションを強化し、デリバリー品質の向上と大規模な顧客価値の創出を実現することを目的としています。

今回の発表は、パートナーを市場戦略、成長、お客様の成功の中心に据える「パートナーファースト」戦略において、大きな節目となります。「パープルサークル・パートナープログラム」は、業界ごとの多様な貢献を明確に評価し、パートナーがより大きな成果をお客様へ提供できるよう支援します。また、IFSの急速な成長に対応できる統一的かつ透明性の高いグローバルモデルを採用し、階層型の報酬、収益率の改善、リセールや共同販売の強化など、パートナーにとって魅力的なメリットを提供します。

さらに、航空宇宙・防衛、エネルギー・公益事業、建設、製造、サービス、通信といったIFSの主要6分野において、産業用AIを活用した業界特化型のイノベーションを実現することを目指します。

IFS グローバル・チャネル責任者のニック・デントは次のように述べています。「パートナーは、当社がお客様体験をグローバルに拡大する上で欠かせない存在です。現在は、AIのイノベーション、業界知識、そしてパートナーの実行力が融合する転換期にあります。今回の新プログラムは、その実行を可能にし、パートナーエコシステム全体が新たな成長機会をつかむための基盤となります」

また、HOIST社 最高収益責任者 (CRO)パトリック・ジルンヘルト氏は次のようにコメントしています。「IFSとの協業によって、すでに強力な成果を実感しています。今回の新しいパートナープログラムはその基盤をさらに強化するものであり、当社にとって新たな成長機会をもたらすと同時に、お客様へより大きな価値を提供できると確信しています」

本プログラムは、産業用AIに対するIFSの強いコミットメントを示すものであり、主要分野においてパートナーが最適化されたソリューションを提供できるよう支援します。IFS.aiが産業用AIを実際のユースケースで具現化し続ける中、本プログラムによりパートナーは、進化し続けるお客様の期待に対して、予測可能で、柔軟に適応し、かつ成果が測定可能な形で応えられるようになります。

IFS 最高収益責任者 (CRO)のサイモン・ニースラーは次のように述べています。「私たちは、パートナーが単に参加するだけでなく、IFSビジネスの一部を主体的に担い、成長を牽引できるような世界水準のチャネル組織を構築しています。これまで30四半期連続の二桁成長を実現してきた背景には、パートナーの貢献がありました。本プログラムによって、パートナーがさらに力を発揮し、成果を高め、報われる環境を整えていきます」

この新しいプログラムは、IFSのパートナーエコシステムにおける力強い成長の勢いを基盤として構築されています。過去1年間で、以下の顕著な成果を達成しました:
・パートナー主導による案件は300%以上増加
・新規顧客獲得の70%にパートナーが関与
・パートナー認定の取得は84%増加し、デリバリー能力が強化
IFSは、こうした成長をさらに加速させるとともに、高い成果を上げるパートナーにとってより魅力的で報われる仕組みを提供することで、産業用AIの時代における大規模な価値提供を一層推進してまいります。

IFSについて
IFSは、産業用AIおよびエンタープライズソフトウェアの分野で世界をリードするプロバイダーであり、製造、資産管理、サービス運用を通じて、地球を支え、守るハードコアなビジネスを支援しています。IFSのテクノロジーは、製品を製造し、複雑な資産を保守し、サービス重視の業務を管理する企業が、産業AI(TM)の変革力を活用し、生産性、効率性、持続可能性を向上させることを可能にします。
IFS Cloudは、AIを活用した完全にコンポーザブルなプラットフォームであり、お客様の特定の要件やビジネスの進化に柔軟に対応できるよう設計されています。ERP、EAM(企業資産管理)、SCM(サプライチェーン管理)、FSM(フィールドサービス管理)などのニーズを包括的にカバーします。IFSのテクノロジーは、AI、機械学習、リアルタイムデータ、アナリティクスを活用して、お客様が十分な情報に基づいて戦略的な意思決定を行い、サービスの瞬間 (Moment of Service(TM)) を実現できるように支援します。

IFSは1983年に、最初のお客様の敷地の外にテントを張った5人の大学の友人によって設立されました。彼らは、年中無休で対応し、お客様のニーズを第一に考えていました。それ以来、IFSは80カ国で7,000人以上の従業員を抱えるグローバルリーダーに成長しました。機敏性、顧客中心主義、信頼という基本的な価値に基づいて、IFSは価値を提供し、戦略的変革を支援することで世界的に認められています。当社は、この分野で最も推奨されるサプライヤーです。その理由については、ifs.com/jaをご覧ください。

※本プレスリリースは、2025年9月2日に英国で発表されたニュースリリースの抄訳版です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  2. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…
  3. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト