おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

自費研フェスティバル2025にて、業界トップが語る“自費診療の裏側”―SASAKI DEEP特別編を開催

update:
SSFホールディングス


自費研フェスティバル2025において、自費診療の経営や裏側を医療業界のトップランナー達に深く切り込む「SASAKI DEEP 特別編 自費診療の裏側」を開催いたします。
自費研代表の佐々木威人がスペシャルゲストたちを迎えて、経営に関して通常は聞くことができない話を深く切り込んでいきます。

「SASAKI DEEP 特別編 自費診療の裏側」2025年11月1日~3日@五反田TOC
ゲスト一覧
エクスコムグローバル代表取締役社長 西村誠司、品川美容外科理事長 綿引―、聖心美容クリニック統括院長 鎌倉達郎、セルソース株式会社代表取締役会長 山川雅之、東京中央美容外科理事長 寺西宏王、モッズクリニック総院長 長野寛史、WOM CLINIC GINZA 理事長 深堀純也、ルラ美容クリニック統括院長 武内大、KAI CLINIC TOKYO院長 播摩光宣、THE ARTMAKE TOKYO 理事長 西川嘉一、医療法人社団DMH理事長 島佑介、合同会社DMM.com 坂田直樹、ブリステック株式会社創業者 宮下友誠
※順不同・敬称略
「SASAKI DEEPとは」
自費研代表の佐々木による今話題の経営者たちとの対談コンテンツです。自身も経営者である佐々木が「成功の裏側」「経営の本質」そして「業界の未来」についてDEEPに掘り下げていきます。
 
佐々木 威人(MC)株式会社SSFホールディングス 代表取締役
自費研株式会社 代表取締役

20年に渡り自費医療業界発展のために、1万人規模のイベント開 催や業界紙の発行、会員数19000名以上オンラインメディア「自費研online」の運営を行う。大手クリニックから開業医の支援まで幅広く自費医療業界の発展に尽力する。別事業でお味噌汁の専門店の経営や、知的障碍者支援など幅広い活動を行う。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109940/20/109940-20-d843135653e8fa991a33644ab2c8f731-1200x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109940/20/109940-20-e36b1fbd2201b03fa7b5d37addfd2405-1600x1066.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

若林 沙弥(アシスタントMC)株式会社SSFホールディングス
自費研株式会社のグループ会社である株式会社エスエス・エフにて、美容クリニックの開業サポートや、美容クリニックの事業モデル変革のコンサルティングを行う。その後、株式会社SSFホールディングスにて、自費診療業界発展に必要となるコンテンツ創造を行い、自費研CHANNELの立ち上げを担う。



■登壇内容

1.にしたんクリニック 西村社長(11/1(土)13:05-13:45)
「にしたんクリニック西村社長に訊く、売上98%減から年商333億円をつくる規格外経営」


WI-FI事業からコロナ禍にPCR検査で医療業界に参入を果たし、現在は不妊治療において全国12院展開を果たし、業界に風穴を開け続ける西村社長の経営戦略やこれからの課題について。

佐々木からの視点▶ 不妊治療という特異な分野に対してどのようなビジネスモデルを作り、どんなことが顧客に支持されているのか。学会との対立やメディアのバッシングなどの数々の課題をどのように乗り越えてきたのか。医療経営のスペシャリストとしての強さを掘り下げます。

2.品川美容外科 理事長 綿引一(11/2(日)10:50-11:30)
「品川美容外科40年間変化し続ける経営、レジェンド綿引が語る」


業界を作った立役者であり、創業37周年を迎える品川美容外科のトップ。業界の全てをみてきたレジェンドが見る美容医療の現在の位置と、これからの品川美容外科の展開について。

佐々木からの視点▶ なかなかこのような場に出ていただくことがない綿引先生の考えるマーケットや、経営についてのトークはもちろん、レーシックやブレインなど他治療の展開や、品川スキンでの戦略など時代に合わせた変化を遂げ続けるクリニックのトップとしての考えと、これからの戦略を聞いていきます。

3.聖心美容クリニック 統括院長 鎌倉達郎(11/1(土)10:05-10:45)
「聖心美容クリニック鎌倉達郎が語る、聖心美容クリニックのミッション型経営戦略と今後の死角」


経営を支援するパートナーと共に2本柱体制として聖心美容クリニックを確固たるブランドにした業界牽引者。同世代クリニックたちが経営難となる中、聖心ブランドを確立できた理由は?今改めて、鎌倉先生に“経営”を訊く。

佐々木からの視点▶ 美容医療業界のため学会長や国へのアプローチを行う鎌倉先生ですが、経営について話していただくのは初です。先日「信頼経営」といった著書を出された最中、改めて聖心美容クリニックを支えてきた鎌倉先生の経営論を聞いていきたいと思います。

4.TCB(東京中央美容外科) 理事長 寺西宏王(11/2(日)12:20-13:00)
「業界の風雲児TCBの異端経営、理事長寺西が語るTCBメソッドとクリニックのこれから」


消費者を巻き込み業界に激震を与える唯一無二のTCB(東京中央美容外科)の理事長は、これからのクリニックの行方をどう考えるのか。アンチに触れながらも働き手が減らない理由は。知られざる裏側の熱いメソッドまで紹介。

佐々木からの視点▶ 美容医療業界に20年いますが、ここまで一般の患者さんへリーチし話題を呼んだクリニックを見るのは久しいです。創業者となる青木先生ともお会いしていますが、クレバーな彼のもとで理事長を務める寺西先生に本音を聞きたいと思います。

5.THE CLINIC山川雅之×モッズクリニック長野寛史×WOM CLINIC深堀純也(11/1(土)11:35-12:15)
「THE CLINIC出身の医師は何故大成功するのか-創始者山川雅之、モッズ長野寛史、WOM深堀純也による経営会議」


日本で脂肪吸引の第一人者として名を馳せる山川先生。その門下から独立し、今や業界トップクラスの成功を収めている長野先生・深堀先生。独立後も成功し続ける秘密や、技術・組織・ブランドの在り方を3人で語り尽くします。

佐々木からの視点▶ 山川先生と話していた際に、脂肪吸引を行うクリニックをあげていくとザクリ出身者ばかりだと気づいたところからこのプログラムが生まれました。彼らが成功している理由は単に技術力だけではなく、経営や人材体制にも隠されているはずです。共通点を見つけながら、今後の美容外科の未来を見たいと思います。

6.ルラ美容クリニック武内大×KAI CLINIC TOKYO播摩光宣×THE ARTMAKE TOKYO西川嘉一(11/1(土)15:20-16:00)
「美容クリニックの経営数字公開!「低価格全国34院展開」「基幹院集中」「アートメイク専門」東大同門の次世代トップ3人が語る“誰にも言えない数字の話”」


東大卒という共通項を持ちながら、それぞれ全く異なる経営戦略で急成長を遂げる3名。全国展開型、基幹院集中型、専門特化型といった戦略の裏で、実際にどんな数字構造で動いているのか。そのリアルな経営を公開。

佐々木からの視点▶ 業界の新しいリーダーたちが語る数字のリアルは、経営者なら誰もが知りたい内容です。表には出ない利益率や投資回収の考え方、各モデルの弱みと思える点にも突っ込みながら徹底的に紐解けたらと思っています。

7.DMM島佑介・坂田直樹(11/3(月・祝)16:00-16:40)
「オンライン診療クリニック最大手の未来、DMMはトップを走り続けられるのか」


コロナ禍を背景に急拡大したオンライン診療。その最大手となったDMMは、今後どのように新しい医療市場を作っていくのか。拡大の裏側と、これからの課題をトップが語ります。

佐々木からの視点▶ 医療のデジタルシフトを最前線で牽引してきたDMM。オンライン診療が一過性のブームに終わるのか、それとも新しい医療の形として定着するのか。市場の可能性とリスクについて本音で掘り下げます。

8.レジーナクリニック前社長 宮下友誠(11/1(土)14:35-15:15)
「大手脱毛専門クリニックの真実、レジーナクリニック前社長が語る脱毛業界の闇と可能性」


業界最大手クラスまで成長したレジーナクリニックの元社長が、脱毛業界の急成長の仕組みと、その裏にある構造的な課題を赤裸々に語ります。競争激化の今だからこそ見える「業界の闇」と「次の可能性」とは。

佐々木からの視点▶ 脱毛市場は美容医療の登竜門であり、最も裾野が広いビジネス。その一方で、過剰競争や低価格化など多くの課題もあると思っています。実際に大手を牽引してきた宮下さんだからこそ語れる、リアルな経営の裏側や退任された本当の理由まで突っ込んで聞いていきたいと思います。
得られるメリット!!
- ︎大先輩たちの経営を知れる
- ︎経営者としての心構えができる
- ︎医師としての新しい働き方を知れる
- クリニック経営の構造を知れる
- ビジネスモデルから理解できる
- 注目の院長エピソードが聞ける
- 創業秘話、熱い想いが聞ける
- 第一人者から業界トレンドが聞ける
- 業界の未来図が描ける
- 市場リサーチができる

特に、業界へ参入する方やビジネスリーダーを目指す方、次世代の経営者には必見です!

■開催概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/109940/table/20_1_15c9a8ac420666cc58954e42f50b01e5.jpg?v=202509100546 ]
【本件に関するお問い合わせ先】
自費研株式会社 運営事務局
Tel:03-4540-6583
Email:info@jihiken.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト