
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34027/196/34027-196-e13cc25252607ec3b9d35d15844f76ab-3556x2381.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ユーハイム(本社:神戸市中央区港島中町7-7-4 代表取締役社長:河本英雄 以下、ユーハイム)は、2025年9月10日(水)にリニューアルオープンする羽田空港第1ターミナル地下1階の新たな食のゾーン「Sora chika」内に、パイ専門店「ゆーパイむ」および、イタリア・フィレンツェ発ジェラートショップ「Badiani(バディアーニ)」の2ブランドを出店いたします。
バター100%で焼きあげるサクサクパイと、イタリア発の本格ジェラートを提供する2ブランドが、旅の合間のお食事やスイーツタイムをより豊かに彩ります。
関東初出店・本場フィレンツェで愛されたジェラート 「Badiani(バディアーニ)」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34027/196/34027-196-d9c17a9a63c752a63d52db3ce4c33783-1334x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Badiani イメージ
1932年創業のイタリア・フィレンツェの老舗ジェラートショップ「Badiani(バディアーニ)」は、2023年7月の日本上陸以来、初めての関東出店を果たします。
同ブランドのシグネチャーフレーバーは、16世紀にジェラートの元祖を開発したとされる人物の名を冠した「ブォンタレンティ」です。「ブォンタレンティ」は、元祖ジェラートのレシピを元に作られたミルク、クリーム、卵、砂糖などのシンプルな材料で作る純白のジェラートで、濃厚なミルクの味わいと、とろけるようななめらかな舌触りが特徴です。
このほか、ロンドンのジェラートコンテストで受賞歴のある、ヘーゼルナッツとプラリネのチョコレートソースをブォンタレンティに重ねた「ブォンタレンティドルチェヴィータ」や、まるで果実そのもののような爽やかな味わいのフルーツソルベなど、季節により7~10種類のフレーバーを提供予定。
食事の後のデザートや、旅の休息時の気軽なおやつとして、本場イタリアの人々に愛され、かの地で伝統を築いてきたジェラートをご堪能ください。
オープン記念 「飛行機柄」のビスケットを限定でプレゼント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34027/196/34027-196-3c11e4f8e937f0374c119defe41c0f8d-2021x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Badianiオープン記念ビスケット
Badiani羽田空港第1ターミナルビル店のオープンを記念して、飛行機のイラストがプリントされたビスケットを数量限定でプレゼント。
ご注文いただいたジェラートにビスケットをトッピングしてご提供いたします。
※品切れ次第終了となります。
※ビスケットのみの配布は実施しておりません。
Badiani商品詳細
・メディオ(2フレーバー) 税込691円
・グランデ(3フレーバー) 税込756円
・オープン時提供フレーバー:ブォンタレンティ、ブォンタレンティドルチェヴィータ、
ミルクチョコレート、塩バターキャラメル、ストラッチャテッラ、抹茶、ストロベリー、マンゴ
※提供はカップのみです。
バター100%にこだわって焼きあげたパイ専門店 「ゆーパイむ」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34027/196/34027-196-0b49778c94ee5f5aec8290012b9f3a6f-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
神戸牛のミートパイ
2店目は、2024年に新業態としてスタートした「ゆーパイむ」。
ユーハイムは素材のもつ味わいを活かしたお菓子を作っており、マーガリンや代替油脂ではなく、バターを使用することにこだわっています。国産バターをふんだんに使い、サクッと軽やかな食感に焼きあげたパイは、噛めば噛むほど香ばしい香りとコクが広がる自慢の一品です。そんなパイ専門ブランドの「ゆーパイむ」が、羽田空港に初出店します。
看板商品は、神戸牛のミンチを使った「神戸牛のミートパイ」。国産バターを混ぜ込んで作った432層のパイは、噛めばパリッ・サクッ・ホロッと崩れ、あとにバターの香ばしさとコクを口の中に広げます。フィリングは、神戸の老舗精肉店・大井肉店の神戸牛のミンチを、刻み玉ねぎ、ゆで卵と共に、シンプルな味付けで炒めて仕上げました。シンプルな味付けだからこそ、肉の旨味がいっそう引き立ちます。
その他、定番のアップルパイや季節限定のパイなどをご用意。お食事にもおやつにも、気軽にお楽しみいただけます。
関東初販売・規格外のバウムクーヘンで作ったクラフトビール「神戸バウムクーヘンブリュー」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34027/196/34027-196-361c5d4d83d516f43911e634c4ba065b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
神戸バウムクーヘンブリュー(※グラスやバウムクーヘンはイメージです)
当該店舗では、規格外のバウムクーヘンを活用したサステナブルクラフトビール「KOBE Baumkuchen Brew(神戸バウムクーヘンブリュー)」を販売します。
ユーハイムの工場では日々バウムクーヘンを製造していますが、全てのお客様に同じ規格でお菓子を届けようとすると、味には問題がなくとも、基準から外れた重さや色合いのバウムクーヘンを取りのぞく必要があります。このような規格外のバウムクーヘンが、アサヒユウアス株式会社との共同開発で、クラフトビールに生まれ変わりました。(酒税法上は発泡酒)
「神戸バウムクーヘンブリュー」は、バウムクーヘンを思わせる甘く香ばしい香りと、小麦麦芽由来のまろやかな口当たりが特長です。バウムクーヘンの発祥地であるドイツの伝統的なビアスタイル「ドゥンケルヴァイツェンスタイル」に仕上げました。
これまでは神戸にあるユーハイム神戸元町本店と本店別館のみでの取り扱いでしたが、この度、関東の店舗で初めて販売いたします。ジューシーで香ばしい神戸牛のミートパイとともに、ぜひお楽しみください。
ゆーパイむ商品詳細
・神戸牛のミートパイ 税込500円
・紅玉りんごのアップルパイ 税込500円
・マロンパイ 税込500円
・神戸バウムクーヘンブリュー 税込1,100円
ユーハイムとは
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34027/196/34027-196-e8b4e4e7eda3de19df323f7b2176f061-2480x1287.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ユーハイムロゴ
神戸に本社を置く洋菓子メーカーです。創業者カール・ユーハイムは、1919年に広島の物産陳列館(現 原爆ドーム)で日本初のバウムクーヘンを販売しました。1922年に横浜で開店、翌23年には神戸に居を移しました。以来100年、創業者の思いを継いだ職人の手で、純正な素材を使った、自然な味わいのお菓子を作り続けています。
ユーハイムプレミアムオンラインショップ
ユーハイムの/0(スラッシュゼロ)とは
食品表示の「原材料名」に「/(スラッシュ)」以降がないこと。食品添加物を表記する場合は、「/」などで区切ることが一般的なルール(※)。「/0」はお菓子の製造工程に、食品添加物を使っていない証です。
(※原材料名と食品添加物を区分する際、「/」を使用することは一例です。改行や、原材料名欄の下に添加物欄を設けるなど様々な記載方法があります。)
詳細を見る