
山梨県(知事:長崎 幸太郎)では、令和3年度、全国に先駆け、農業分野における脱炭素化に向け、「やまなし4パーミル・イニシアチブ農産物等認証制度」を設け、農業者を認証しています。
この取り組みのもと生産された農産物を、環境問題に関心の高いエシカル消費層にPRするため、首都圏の小売店で販売フェアを開催します。
○日時・場所
[表: https://prtimes.jp/data/corp/78927/table/401_1_c5be0e910076483d893485ee9d2ca035.jpg?v=202509100246 ]
※店舗ごとに任意の日で販売員を配置予定。
※天候や出荷状況等により、日程は前後する可能性があります。
○取扱予定商品
やまなし4パーミル・イニシアチブ認証農産物の販売(ぶどう)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78927/401/78927-401-04820de195083c29706aa0510aff8f0e-3900x2596.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(画像はイメージです)
「やまなし4パーミル・イニシアチブ農産物等認証制度」とは?
4パーミル・イニシアチブとは、世界の土壌表層の炭素量を年間4パーミル(0.4%)増加させることができれば、人間の経済活動などによって増加する大気中の二酸化炭素を実質ゼロにすることができるという考え方で、農業分野から脱炭素社会の実現を目指す取り組みです。山梨県では、全国で初めての取り組みとして、この4パーミル・イニシアチブの取り組みによって生産されたブドウやモモなどの農産物を、脱炭素社会の実現に貢献した農産物として認証する「やまなし4パーミル・イニシアチブ農産物等認証制度」を、2021年5月に制定しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78927/401/78927-401-3a57b778c3289677eef7abd250c04bf7-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
おいしい未来へやまなし ホームページ 「https://www.pref.yamanashi.jp/oishii-mirai/contents/sustainable/4permille.html」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78927/401/78927-401-e90a33dffe9f73d7e3850044a8680561-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4パーミル・イニシアチブ 画像イメージ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78927/401/78927-401-0b64a01a006691dcaecebeadef10cc7a-764x764.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ロゴマーク