おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

カンディハウス、イトーキと北海道産材の共同開発を開始

update:
株式会社カンディハウス
~北海道発の協業を全国展開、2026年の製品化へ~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109928/5/109928-5-c012fee4d095dac35a802bd824d47b76-1030x735.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イトーキ 代表取締役社長 湊 宏司(左)/カンディハウス 代表取締役社長 染谷 哲義(右)


株式会社カンディハウス(本社:北海道旭川市、代表取締役社長:染谷 哲義)は、株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:湊 宏司)と、北海道産材を活用した家具の共同開発を開始しました。
両社は2024年より北海道における法人協業を開始。地域材を活用した空間提案を推進し、地域資源の価値を最大限に引き出しながら、木の心地よさをオフィスに取り入れています。今後は、全国規模での提案強化とともに、家具製造過程で生じる北海道産材の端材や未利用材の活用による家具開発を進め、2026年の製品化およびプロジェクト受注拡大を目指します。

■協業の背景:出社回帰時代の象徴空間に“地域材×デザイン”で新価値を
カンディハウスは、住宅市場の縮小を背景に法人営業強化を図り、オフィス対応製品開発や、2020年東京オープンオフィスの開設など、デザインにこだわった木質感豊かなオフィス提案を行っています。またサスティナブルなものづくりとして、2014年より北海道産広葉樹の活用を推進し(ここの木の家具・北海道プロジェクト)、当時8%だった北海道産材使用率を10年で約80%まで高めています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109928/5/109928-5-40669188e12e45e1e55a908beebf1354-1772x1265.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カンディハウス オフィス対応製品例

イトーキにおいては、近年、オフィスは人的資本の最大化に寄与する場として再定義されつつある中、家具納入にとどまらず、空間デザインや働き方コンサルティングを通じた付加価値の高いオフィス空間の提供に注力しています。
出社回帰の動きが加速する中、企業は従業員の帰属意識を高めるシンボリックな空間や、コミュニケーションを促進する設計が求められるようになりました。加えて、ESG経営や地域創生への関心の高まりを背景に、地域資源を活用した空間づくりにも注目が集まっています。
このような課題に対して、イトーキが培ってきた空間デザイン力や人間工学に基づく製品開発力と、北海道産材を活かした高いデザイン性と使い心地を誇るカンディハウスの家具づくりを掛け合わせることで、新たな価値を創造していくため、今回の協業に至りました。特に、北海道産の広葉樹は、美しい木目や温かみのある風合いにより、働く場に安心感と誇りをもたらし、企業ブランディングや従業員のウェルビーイング向上にも寄与します。

協業の一例目となったのが、北海道・旭川に本社を置く荒井建設株式会社のオフィス改修プロジェクト。2025年4月に実施したコミュニケーションスペースの整備です。イトーキが全体の空間デザインや設計、家具計画を行い、カンディハウスの北海道産材家具で空間の質を高めることで、両社の強みを融合させました。打ち合わせブースやハイテーブル、靴を脱いで過ごせる小上がりスペース、仮眠が可能なエリアなど、多様なシーンを考慮した空間は、荒井建設株式会社から「企業バリューの向上につながる」との高い評価を得ています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109928/5/109928-5-3937f8d260061822de36717b81a0b213-2700x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109928/5/109928-5-a02d37fdd70893abd59b3e6065c0cd56-2700x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■製品開発に向けた取り組み:2026年の製品化を目指して共創始動
昨今、ウッドショックに伴う輸入材価格の高騰や、2024年度から導入された森林環境税を背景に、国内では地域材・国産材の利活用が急速に注目を集めています。こうした中で本取り組みは、カンディハウスの家具製造過程で出る北海道産材の端材や、未利用材の活用による新たな製品価値の創出を通じて、「国産材回帰」「サスティナブルな製品開発」の流れを実践・加速するものと位置づけています。

2025年7月には、イトーキのデザイナー・開発・営業メンバーが旭川へ来訪し、カンディハウスの工場および木材加工現場を視察。製造工程の見学や道産材加工の実演、端材活用など環境への配慮、木材の特性や歴史に関するレクチャーを行い、複数種類の天板サンプルを前に両社で意見を交わしました。製品開発に向けた重要な一歩となる視察となりました。

今後は2026年にテーブル/デスクの製品化を目指し、構成部材の一部に端材や未利用材を活用する方向で、技術的検証と意匠性の調整を進めてまいります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109928/5/109928-5-2ecfccd14559378af556218b9288dcd4-3514x2510.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開発ミーティングの様子
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109928/5/109928-5-9545afc037d0e52dd5797374c493635b-3353x2395.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
天板サンプル 検討の様子

■今後の展望
北海道内におけるオフィスの新築やリニューアル案件を中心に、ロビーやエントランス、待合スペースといった企業の顔となる空間にカンディハウスの家具を組み込んだ提案をさらに強化します。
提案の際は、イトーキの札幌ショールームやカンディハウスの直営店を活用し、設計図面や実物家具を通じた立体的なプレゼンテーションを実施。導入後の使用イメージをより具体的に描ける提案体験を提供することで、案件化率の向上を図ります。イトーキとしては、本連携を通じて年間4~5件のプロジェクト受注を目指すとともに、カンディハウスにおいても、2026年に法人取引比率を25%(2024年比+5pt)、総売上高を34億円(同+10%)へと拡大する計画です。
また今後は、新たなオフィスアイテムの協同開発をはじめ、全国規模での提案を強化し、さらなる受注拡大を目指します。

■代表コメント
カンディハウス 代表取締役社長 染谷 哲義良質な北海道材を活かし、自然と調和したものづくりに取り組む当社は、近年需要が高まる“心地よいオフィス空間”にふさわしい木製家具をお届けしてまいりました。今回、ワークプレイス事業に高いデザイン力を発揮されているイトーキとの連携を深めることで、より付加価値の高いオフィス空間の創造に貢献してまいります。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109928/5/109928-5-d621415a18a706178960c9a1b4eb4bec-821x1176.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イトーキ 代表取締役社長 湊 宏司素材への深いこだわりと優れたデザイン性を持つカンディハウスとの協業により、より質の高いオフィス空間の提案が可能になりました。地域材の活用を通じたサステナブルな空間づくり、そして働く人々にとって快適で誇れる職場環境の実現に向けて、引き続き連携を深めてまいります。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109928/5/109928-5-c138e3c9fcd952db4bcd67baa7c1083d-1181x1770.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


カンディハウスについて
カンディハウスは1968年の創業以来、国内有数の家具産地、北海道・旭川でのものづくりにこだわってきました。国内外のデザイナーと共に妥協のない製品開発に取り組みながら、北海道の自然と日本の文化に育まれた美意識をデザインとものづくりに生かし、長く愛着を持って使える木製家具にて、ライフ&ワークスタイルを提案しています。
全国7店舗 、世界28カ国・地域に展開。
家具の製造は、天然資源である森の木を原料に成り立っています。創業当初から大切にしてきた「自然と調和したものづくり」を強く意識し、一本の木を端材や木屑まで使い切ること、間伐材を有効に活用することに取り組んでいます。また輸入材から北海道産材への切り替えを推進することで、輸送エネルギーの削減にもつながっています。
カンディハウス法人向けWebサイト

イトーキについて
株式会社イトーキは1890年創業。ミッションステートメントに『明日の「働く」を、デザインする。』を掲げ、オフィス家具の製造販売、オフィス空間デザイン、働き方コンサルティング、オフィスデータ分析サービスのほか、在宅ワークや家庭学習用家具、公共施設や物流施設向け機器など、”Tech×Design based on PEOPLE”を強みに、さまざまな「空間」「環境」「場」づくりをサポートしています。
近年では従業員エンゲージメントを経営の重要指標の一つとし、オフィス環境への投資やインターナルコミュニケーションの強化、DE&I推進など人的資本の最大化に取り組んでいます。また、環境に配慮したサステナブルな製品開発や資源循環促進なども通して、ビジョンステートメント『人も活き活き、地球も生き生き』する社会の実現を目指しています。

法人営業 お問い合わせ先
[表: https://prtimes.jp/data/corp/109928/table/5_1_ec85c1a4ae5fcdb5ccabd614a41ace25.jpg?v=202509100246 ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  2. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…
  3. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト