おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

自社の表記ルール・トーン&マナーを反映した原稿を生成! あらゆる事業者が使えるAI執筆サポート レビュープラスに新機能を追加

update:
note株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17890/323/17890-323-9bdd98c72c2bacb5de9b777f50b7fb91-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


note株式会社は自社の表記ルールや既存記事の書き方を参考にして「らしさ」を反映した原稿を自動生成する新機能を、「AI執筆サポート レビュープラス」に9月9日に追加しました。音声や動画、テキストデータから原稿を自動作成するため、担当者の経験やスキルに関わらず、表記ルールや文章トーンが統一された発信を短時間で行えます。9月16日にはサービス説明会も開催予定です。

AI執筆サポート レビュープラスはnote株式会社と子会社のnote AI creative株式会社が共同開発したサービスで、7月31日からnoteのアカウント有無に関わらず、あらゆる事業者向けに提供しています。「AI執筆サポート」ならびに「AI執筆サポート レビュープラス」は、これまでに累計170社を超える企業・自治体で導入されました。noteは今後もAIを積極的に活用して機能を追加していき、多くの方の情報発信をサポートします。

▼AI執筆サポート レビュープラスのお申込みはこちら 
※初月は2記事まで、無料でお試しいただけます。
https://share-na2.hsforms.com/1AS9qp0FsT-eJNSDf3_1e1w40l5cm

追加機能の目的

企業の情報発信では「担当者が変わると文体がバラバラになる」「表記ルールが反映されているかのチェックに時間がかかる」といった声が課題としてあがっていました。これまでベテラン編集者や特定の担当者に依存していた、一貫したブランドをつくるための作業を、AI執筆サポート レビュープラスが代わりに行います。

各社独自の文章のトーンや表現の特徴、構成の仕方まで学習して「らしさ」のある原稿を生成。note社内でも記事制作時間を40%削減した実績のあるサービスで、企業の情報発信を効率化します。

AI執筆サポート レビュープラス

noteアカウントの有無に関わらず、すべての事業者がご利用いただけるAI執筆ツールです。プロの編集者が実際に使いながら改良を重ね、実用性を重視して設計しました。作成した記事は自社のオウンドメディア、メルマガなどさまざまな場面で利用いただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17890/323/17890-323-cdd2c78a751649ff197df4f4e3b52d50-1885x529.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


主な機能:
- 自動原稿生成:音声/テキスト/動画データから、文字起こしや原稿を生成
- 炎上リスクのレビュー:社会的・倫理的に問題となる可能性のある表現を自動検出し、修正ならびに修正理由を提示
- 文章つながりレビュー:相づちや文章の流れをくんで、読みやすい原稿に調整
- 文字数の調整:用途に応じて、詳しい長文の原稿と短くまとめた原稿の両方を生成

【今回の追加機能】
- 表記ルールのレビュー:事業者がそれぞれ独自に運用している表記ルールを反映
- トーン&マナーレビュー(noteのアカウントが必要です):自分たちが過去に発信した記事から最大3つまで参考にし、文体や構成を適用。同じトーンの記事を生成

納品内容:
- 初稿:タイトルや見出しをつけ、記事の体裁に整えたうえで、炎上リスク / 文章つながり / 表記ルール / トーン&マナーレビューすべての結果を反映した原稿
- 初稿(スリム版):文字数を短くまとめ直した原稿
- レビューに関する申し送り事項:表現を修正した箇所とその理由を説明
- 構成案:章立てして原稿の構成を提案
- Q&A形式原稿:インタビュー全体を俯瞰できる整理版
- 文字起こし:話者ごとに発言を書き起こしたもの

料金体系:
毎月2記事プラン:1万円/月(税抜) ※初月無料
毎月無制限プラン:8万円/月(税抜)

▼お申し込みはこちら
https://share-na2.hsforms.com/1AS9qp0FsT-eJNSDf3_1e1w40l5cm
※本サービスは法人登記または個人事業主として開業届を提出している事業者のみご利用いただけます。

9月16日(火)14時からサービス説明会を開催!
実際の操作画面をお見せしながら、音声アップロードから記事完成までの流れや、炎上リスクや表記ルール、トーン&マナーのレビューでどのような指摘があるかなどを詳しくご紹介します。質疑応答も受け付けますので、お気軽にご質問ください。
https://share-na2.hsforms.com/1RiNdpRgCRU2Hr-eCdSGNXQ40l5cm

▼参考記事:なぜ6つのデータを納品?AI執筆サポート レビュープラスの開発リーダーに聞いたプロダクトの思想
https://note.com/noteai_info/n/n6ad939416d7c

note

noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろいひとに出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービスを開始し、約6000万件の作品が誕生。会員数は1000万人(2025年6月時点)に達しています。

●URL:https://note.com/
●iOSアプリ:https://itunes.apple.com/jp/app/note-noto/id906581110
●Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.note

note株式会社

わたしたちは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォームnoteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、メンバーシップでファンや仲間からの支援をうけたり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を紹介したり、note proを活用して法人や団体が情報発信をしたりしています。

所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2
設立日:2011年12月8日 代表取締役CEO:加藤貞顕 コーポレートサイト:https://note.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
  3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

    よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

編集部おすすめ

  1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト