おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社tacoms、事業拡大に向けた経営体制の強化に関するお知らせ

update:
株式会社tacoms


株式会社tacoms(タコムス、東京都目黒区、代表取締役社長 宮本晴太、以下「tacoms」)は、さらなる事業拡大に向け、経営体制を強化したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77961/48/77961-48-dad607956dec0c247a949a33141c1a7c-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


経営体制強化の背景
当社はこれまで、「発明で、半径5mの人を幸せに」というミッションのもと、飲食業界向けVertical SaaS「Camelシリーズ」を提供してまいりました。

2025年6月には株式会社モバイルオーダーラボとの経営統合を経て、2社合計でのサービス導入店舗数は19,000店舗超となり、店舗数上位50社チェーン企業のうち50%以上にサービスを提供する事業規模を実現いたしました。
(経営統合リリース参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000077961.html

今回の統合を機に、飲食業界向けAll-in-One AI Platformの構築を目指し、M&Aを含むプロダクトラインナップの拡充と、新規AIプロダクトの開発への投資を加速いたします。これらの取り組みを通じて、お客さまへの提供価値により一層集中し、企業としてさらなる成長を目指すべく、経営体制の強化を図ることといたしました。


新経営陣略歴・コメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77961/48/77961-48-ae4fa1f113e2695d3ae9f473c1d43e4b-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■取締役 COO 肥田 陽生ー プロフィール
リクルート入社後、5,000店舗以上の飲食店を支援。「目の前の笑顔のために一生懸命になれる」ところに魅了され、自ら飲食店を経営。売却。リクルートホールディングス海外事業開発部門で美容・不動産・教育領域のM&Aを担当。2017年に株式会社Mobile Order Labを起業。

ー コメント
当社は、今回の統合を機に「All-in-One AI Platform」を掲げ、飲食業界におけるAIの社会実装に本気で挑むことを決断しました。日本の飲食産業という巨大で潜在力の高い領域で、AIを活用したイノベーションを推進し、競争力と“稼ぐ力”の向上に貢献することは、日本社会にとっても大きな意義があると考えています。日本の食に誇りを持てる未来のために、尽力してまいります。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77961/48/77961-48-c2df8f59ffab9e4b7c9f3829d5865640-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■VP of Business 安積 秀弥ー プロフィール
大学卒業後、介護・医療領域に特化した株式会社エス・エム・エスに新卒入社。営業・マーケティング・新規事業開発を経て、東南アジアで海外子会社の代表取締役として事業を立ち上げ、黒字化と多国展開を実現。その後、AI業界のリーディングカンパニーPreferred Networksで新規事業開発に従事し、ペット領域のスタートアップでは共同代表取締役として全社戦略と事業成長を牽引。現在はtacoms社にて、ビジネス統括として事業全体を管掌している。

ー コメント
「日本を代表するグローバルスタートアップをつくる」という宮本の想いに強く共感し、参画を決めました。現在、tacomsは大きな転換期を迎え、アグレッシブな挑戦が本格的に始まっています。デリバリー領域の一元管理市場では国内トップシェアを獲得しており、今後は複数の新サービスのローンチも控えている非常におもしろいタイミングです。日本の外食産業は海外展開が加速しているため、当社も同様にグローバル展開を視野に入れてより大きな成長できるよう尽力してまいります。






[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77961/48/77961-48-b4f6fb0fd2351c1e8f40bfbe7a4a546e-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■VP of Corporate 橋本 直ー プロフィール
公認会計士試験に合格後、有限責任 あずさ監査法人に入社。グローバル企業の監査、アドバイザリーに従事。退職後、メドピア株式会社を経て複数のスタートアップ企業にて、CFO・経営管理部長を担当。その後、メディカルアパレル企業であるクラシコ株式会社にて経営管理本部長、取締役CFOとして経営戦略・財務戦略や組織設計に従事し、事業成長を牽引。現在はtacoms社にて、VP of Corporateとして経営管理全体を管掌している。

ー コメント
tacomsの重要な成長局面において大きな役割を担えることを大変光栄に思います。tacomsの掲げる「発明で、半径5mの人を幸せに」という非常に大きなミッションに深く共感し参画をいたしました。発明による非連続な事業の成長をより一層加速させるための強固な経営基盤を構築し、強く才能あふれるチームとともに新たな顧客体験の創造、事業機会の創出に尽力していきたいと思います。tacomsは、飲食業界に変革をもたらし、また日本国内のみならずグローバルにも挑戦できる企業となっていきます。





[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77961/48/77961-48-74939f84a3e765b263b4e6c257fa6435-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■VP of Engineering 兼 tacoms AI Lab初代所長 加川 申祐ー プロフィール
スタートアップからメガベンチャーまで複数社で、大規模Webサービスの開発、オンプレミスからクラウドへの移行、新技術の導入などに従事。2005年にパッケージ開発を行う会社で、エンジニアとしてのキャリアをスタート。2017年よりマネジメントに転向し、2021年にタイミーにてVPoEを務め、開発組織向けの評価制度策定・運用、組織改善をリード。2025年2月より株式会社tacomsへ入社。2025年6月よりVP of Engineeringとして開発組織全体の統括を担う。

ー コメント
tacomsは今、マルチプロダクト化とAIネイティブな組織への変革という大きな挑戦に直面しています。開発組織として、AIを前提とした新たな開発プロセスの確立と組織の再設計が急務です。単に技術を追うのではなく、「発明で、半径5mの人を幸せに」というミッションを体現できる組織へ。変化を恐れず、チーム全体で学び続け、新しい価値創造に挑戦できる開発組織を作っていきます。





[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77961/48/77961-48-b7bcddd7585819462849225d58562e40-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■VP of Product 森 正樹ー プロフィール
京都大学卒業後、サイバーエージェントにてスマートフォン向けSNSを運営する子会社の代表やAbemaTV技術局長を歴任。独立後は大手ネット企業や放送局、スタートアップの新規事業コンサルティングを手掛け複数の事業創出に貢献。2021年より株式会社MobileOrderLabに参画、CPOとしてプロダクト戦略策定から企画・開発・導入支援まで一貫して推進。tacoms社の VP of Product に就任しプロダクト部門を統括。

ー コメント
経営統合を機にtacomsへ参画し、VP of Productとして『発明で、半径5mの人を幸せに』というミッションを体現できることを大変光栄に思います。AIを前提としたものづくりを通じて、現場に寄り添いながら新しいプロダクト体験を創出し、All-in-One AI Platformの構築を推進します。非連続な成長を実現し、次なる価値創造に挑戦してまいります。




新経営体制に関して・代表コメント
■当社の経営体制および管掌・担当は次の通りとなります。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/77961/table/48_1_0cbf5a93d10b06ccd25316d9e82c43aa.jpg?v=202509121117 ]

■代表宮本コメント
今回の経営体制強化により、当社が飲食業界向けAll-in-One AI Platformへと進化する上で重要な組織基盤を構築いたしました。AI技術の急速な進歩を背景に、当社は業界変革の最前線に立ち、飲食業界全体のデジタル変革を牽引するプラットフォームの実現に取り組んでまいります。新たに経営チームに参画した経験豊富なメンバーとともに、飲食業界が抱える課題をAI技術で解決し、業界の持続可能な発展に貢献してまいります。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77961/48/77961-48-49e6d1d47689ee87d8233930114b638b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



一緒に働く仲間を募集しています
tacomsは「発明で、半径5mの人を幸せに」をミッションに、「Camelシリーズ」をはじめ、目の前の1人のお客様を幸せにするために、未だ世にない新しいプロダクトを開発・提供する会社です。
tacomsでは更なるプロダクトラインナップ強化・拡大のために、一緒に働く仲間を募集しています。
【注力ポジション一例】
- PdM
- BizDev
- PR・ブランディングマネージャー
- AI Labエンジニア

- 詳細の内容は採用ページ(https://hrmos.co/pages/tacoms/jobs )をご覧ください


株式会社tacomsについて
tacomsは「発明で、半径5mの人を幸せに」をミッションに、飲食業界向けVertical SaaS「Camelシリーズ」をはじめ、目の前の1人のお客様を幸せにするために、未だ世にない新しいプロダクトを開発・提供する会社です。

本社所在地  : 東京都目黒区中目黒1丁目1−71 KN代官山本館 9階
創業    :2019年
代表者    : 代表取締役 宮本晴太
主な事業  :デリバリー注文一元管理サービス「Camel」の開発・提供
サービスURL:https://www.camel-series.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…
  2. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
  3. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

    味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

    ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…

編集部おすすめ

  1. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  2. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  3. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
  4. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  5. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト