おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

製薬企業MR向け「MRの“仮説力”向上研修」「診療報酬関連研修」を提供開始。コンサナリスト(R)川越満が実務に直結する新プログラムを開発

update:
木村情報技術株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6034/165/6034-165-78a17551c7ea1ab14ad15919c8dc52dc-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



木村情報技術株式会社(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:木村 隆夫、以下「木村情報技術」)は、コンサナリスト(R)川越満によるMR向けの新たな研修プランとして、「MRの“仮説力”向上研修プログラム」および「診療報酬関連研修プログラム」の提供を開始いたしました。

川越は「難しいことをわかりやすく、明日から取り組める形に」をモットーに、多数の製薬企業で研修や講演を行ってきました。今回の新プログラムは、医師との課題形成を習慣化できるMRを育成し、成果に直結する “シェア・オブ・ディテーリング(医師が興味を持ってくれた時間の割合)”をいかに高めるかに焦点を当てています。

「MRの“仮説力”向上研修プログラム」について

本研修は、医師との課題形成を習慣化できるMRを育成することを狙いとしています。
思い込みではなく、根拠ある「仮説力」を磨くことで、面談機会や面談時間を増やし、成果に結びつけます。
プログラムは「破る」「気づく」「展開する」「検証する」の4ステップで構成。さらに2040年の医療環境を見据えた未来志向のワークを取り入れ、仮説検証を日常的に実践する新習慣を築きます。
川越はプログラム開発にあたり、多数のMRやマネージャーへのヒアリングを実施。「仮説とは真実に近づく手段であり、思い込みは成長を阻害する」という考えを軸に、本研修を設計しました。

▼「MRの“仮説力”向上研修プログラム」について詳しくはこちら 
https://note.com/kimura_it/n/n2395cda41d60
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6034/165/6034-165-f3a80de203838a5c24e372cbc0662a28-1125x631.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「診療報酬関連研修プログラム」について

2026年度に予定される診療報酬改定を、MR活動のチャンスに変えるためのプログラムです。
本研修の目的は、医師が興味を持って話を聞いてくれる時間の割合=シェア・オブ・ディテーリングを増やすことにあります。

診療報酬の知識は、病院・クリニック・薬局経営に直結するため、医師との対話の幅を広げる強力な切り口です。研修では、制度の仕組みから改定の影響、施設基準の確認ワークまでを、「仕組みの理解」「読み解く」「課題発見」「実践力の獲得」という4ステップで学び、明日からの活動に活かせる行動計画を整理します。

▼「診療報酬関連研修プログラム」について詳しくはこちら
https://note.com/kimura_it/n/n87b3e751ee03
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6034/165/6034-165-cc8dda6363f354baf79ac981aceaae35-3900x2228.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催形式について

両プログラムとも、「半日(約3時間)」を基本としていますが、内容を凝縮した60分・90分の講演形式でも対応可能です。企業のニーズに合わせた柔軟なカスタマイズが可能ですので、ぜひご相談ください。

講師プロフィール:コンサナリスト(R)川越満

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6034/165/6034-165-491536e87c8b2ce8c6907f604e5cd42b-1000x680.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1970年、神奈川県 横浜市生まれ。
1994年米国大学日本校を卒業後、コンサルタントとジャーナリストの両面を兼ね備える
「コンサナリスト」(商標登録済)として、講演活動、書籍の出版プロデュースなどで活躍中。
講演の対象はMR志望の学生から製薬企業の幹部、病院経営者まで幅広い。
受講者のニーズに合わせ、"今日からできること"を必ず盛り込む講演スタイルが好評。
とくにMR向けの研修では圧倒的な支持を受けており、
受講者から「勇気づけられた」「聴いた内容を早く実践したい」という感想が数多く届く。
現在は「医師とMRの相互理解促進」を使命として、役立つコンテンツを生み出しつづけている。著作は30冊以上。
肩書の「コンサナリスト」とライフワークの「セルフ・ブランディング」を2004年に商標登録している。


▼研修プログラムに関するご相談・お問い合わせ先
https://www.k-idea.jp/contact/mitsurukawagoe/

▼コンサナリスト(R)川越満のサイトはこちら
https://www.k-idea.jp/product/consunalist/

木村情報技術株式会社について
- AI(機械学習/ディープラーニング/生成AI)活用の研究・開発、コンサルティング)
- Web講演会運営・ライブ配信、収録およびコンテンツ制作 3eLive,BizLive
- メタバースイベント企画・運営、空間構築 KIMULAND+
- 学会向けクラウドサービス・イベント運営 KIT-ON
- 学校集金代行サービス 学校PAY
- 製薬業界向けライティング・研修・コンサルティング
- 薬剤師向けスマートDI室の運営 AI-PHARMA
- eスポーツイベント企画・運営
- リアルタイム翻訳ツール[Real Time Translator]代理店販売
- 自動プレゼンテーション作成ツール PresenMaker他、各種ソリューション提供、プラットフォーム運営

本 社:〒849-0933 佐賀県佐賀市卸本町6-1
支 店:札幌支店、東京支店、名古屋支店、大阪支店、福岡支店
代表者:代表取締役 木村 隆夫(きむら たかお)
設 立:2005年7月29日
URL :https://www.k-idea.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  2. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  3. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  4. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
  5. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト