おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【日本介助犬協会】2代目の介助犬貸与に向けて合同訓練開始!

update:
社会福祉法人 日本介助犬協会
(社福)日本介助犬協会(本部:神奈川県横浜市、訓練センター:愛知県長久手市 理事長:高柳友子 )は9月下旬から介助犬認定を目指す岡山県在住の藤原智貴さんと訓練犬テンとの合同訓練を開始する



介助犬は肢体不自由者の手足となり日常生活の動作の補助をする。現在、全国の介助犬頭数は57頭(2025年4月時点)である。
岡山県在住の藤原さんはサーフィン中の事故で脊髄を損傷、四肢麻痺となった。リハビリの中で介助犬の存在を知って2017年から初代の介助犬ダイキチとの生活を始めた。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58195/228/58195-228-9f8ff6c458d171891fb40d13a1222fb2-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
藤原さんと初代の介助犬ダイキチ



藤原さんは車椅子で生活をしており、指が動かしにくい為、日常生活で物を落としやすく拾うことが困難となる。その様な時にダイキチが落とした物を拾って藤原さんに渡すことや、他にも携帯電話を持ってきたり服を脱がせるお手伝いをしながら共に生活をしてきた。岡山県初の介助犬ペアとなった藤原さんとダイキチ。介助犬は盲導犬に比べると認知度が低いため、藤原さんは小学校などで介助犬について講演を行い普及啓発活動にも尽力された。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58195/228/58195-228-b0b78aba7fe4efbda54e341b903b1347-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
介助犬の普及啓発活動をされる藤原さんとダイキチ


パラサーフィンの選手として世界の舞台でも活躍を続けている藤原さん。そんなアクティブな生活の藤原さんとダイキチだが、介助犬は10歳で引退となるため、10歳を迎えたダイキチは2025年6月に引退となった。引退後もダイキチは藤原さんのご自宅で元気に生活を続けている。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58195/228/58195-228-691b3095de42d8be39190b8c1250647b-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



藤原さんは2代目の介助犬を希望されている為、今月より介助犬総合訓練センター(愛知県長久手市)で合同訓練を開始する予定だ。候補犬はラブラドールレトリバーの雄犬「テン」。犬は1頭1頭性格が異なる為、ダイキチとまた違った個性のテンと一緒に、藤原さんの2代目介助犬認定までの道のりがスタートする。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58195/228/58195-228-41a5d00f15ad6f7d777e65f68a42e333-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
藤原さんと訓練犬テン
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58195/228/58195-228-6b9090029b23a28118e2a3f54bce8ae8-1733x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
訓練犬テン


【介助犬とは?】
肢体不自由者一人一人のニーズに合わせて特別な訓練を受けた犬のこと。落としたものを拾う、携帯電話を探して持ってくるなど日常生活のサポートをします。全国で57ペア(2025年4月時点)しかおらず、介助犬がいればより豊かな暮らしができるとされる肢体不自由者は15,000人にのぼります。介助犬は無償で貸与されますが、その育成の約9割が企業・個人からの寄付や募金に頼っています。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58195/228/58195-228-032d39036e1f16a95ae24ec7412fc37c-2000x1138.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(介助犬に関する動画)
https://www.youtube.com/watch?v=ax97xm69rcw&list=PL_z_gt1UjX5LvvOmluPEtMjZgChmZkwjT 

【問い合わせ先】
社会福祉法人日本介助犬協会 介助犬総合訓練センター~シンシアの丘~
0561-64-1277
info@s-dog.jp

日本介助犬協会HP

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト