おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

情報漏洩を“早期発見&未然防止”する新サービス!ダークウェブモニタリング提供開始

update:
シースリーレーヴ株式会社
AIと専門エンジニアによる二重分析で、漏洩情報の発見から“悪用リスク診断”まで徹底対応



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34517/143/34517-143-fb0a7e47afceff69150ad3348dd823d3-2048x1019.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ダークウェブモニタリング

シースリーレーヴ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:空野正輝)は、ペネトレーションテストや各種セキュリティ診断に加え、新サービス 「ダークウェブモニタリング」 の提供を開始しました。
「今は被害がないから大丈夫」と思っている間に、自社の認証情報や顧客データが裏社会で売買されているかもしれません。
被害が表面化してからでは遅く、損害額・ブランド毀損・法規制対応に莫大なコストがかかります。
被害が起きる前にこそ、漏洩リスクを把握して手を打つことが不可欠です。
無料相談はこちら

ダークウェブとは?
「ダークウェブ」とは、通常の検索エンジンでは表示されず、匿名性の高い通信技術を利用することで犯罪者による不正売買や攻撃準備が行われる“インターネットの裏社会”です。
近年は、企業のログイン情報・顧客データ・クレジットカード情報などが頻繁に取引されており、知らないうちに自社の情報が流出・販売されているリスクがあります。

サービス概要
本サービスは、ダークウェブや通常のインターネットを継続的に監視し、個人情報・認証情報・財務データなどの機密情報が漏洩していないかを特定。
さらに、漏洩が確認された場合には 「どのように悪用され得るか」まで診断し、早期対応を支援します。
サービスの特徴
- 広範囲の監視:特殊な仕組みを使い、ダークウェブや通常Webを自動調査し、流出情報を探索
- 最新の脅威情報を収集:攻撃者の手口を常時データベース化し、進化する脅威をカバー
- 専門家による分析:AI検出結果を、経験豊富なセキュリティエンジニアが精査し“本当に危険な情報”を判定
- AIによる高精度解析:人間だけでは見落としやすいパターンも、AIで検知して見逃さない

自社の漏洩リスクを無料でチェック

導入メリット例(業界別)
- 金融業界顧客の口座情報や認証データが流出すれば、直接的な金銭被害に直結します。早期検知によって被害を未然に防ぎ、信頼性の維持につながります。
- EC・小売業界 クレジットカード情報や会員データの取引はブランドイメージに深刻な影響を与えます。継続的なモニタリングは、顧客離れを防ぎ、安心して利用できるECサイト運営を実現します。
- 医療・ヘルスケア業界電子カルテや診療記録などの医療情報は極めて高額で取引される対象です。情報漏洩を早期に発見することで、患者の信頼を守り、法規制対応にも貢献します。
- 製造業・BtoB企業技術情報や知的財産の漏洩は競争力の低下に直結します。モニタリングによる早期検知で、情報資産を外部から守ります。


なぜ今必要か?
標的型攻撃やランサムウェア被害の多発により、「気づかないうちに自社情報が漏洩している」こと自体が最大のリスクです。
ダークウェブモニタリングは“早期発見 × 悪用リスク診断 × 迅速対応”を実現する、経営に不可欠なセキュリティ投資です。

無料相談・お問い合わせはこちら

会社概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34517/143/34517-143-aab9da2e4eaa73055485f5502969caa8-3024x1623.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シースリーレーヴ株式会社


会社名:シースリーレーヴ株式会社
所在地:東京都港区赤坂1丁目5-12 第二虎ノ門ビル3階
代表者:代表取締役社長 空野正輝
事業内容:ノーコード開発事業、サイバーセキュリティ診断事業、ペネトレーションテストサービス ほか
URL:https://www.penetration.c3reve.co.jp/


本件に関するお問い合わせ先
シースリーレーヴ株式会社 セキュリティ事業部
E-mail:info@c3reve.co.jp

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト