
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142067/14/142067-14-3748be86384533c29562e8d66a693a70-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近森病院附属看護学校(所在地:高知市)は、2025年4月に創立10周年を迎えました。創立以来、現在までに300名超の卒業生を輩出し、その多くが看護師として活躍しております。
これを記念し10周年記念行事の一環として、美術史家・森 耕治氏(元ベルギー王立美術館公認解説者)を講師に招き、記念講演「ゴッホの絵に見る痛みと希望」を下記のとおり開催いたします。
本講演は芸術作品に込められた人間の感情や時代背景を通して、人間理解や感性の豊かさを考える場とするもので、在校生に加え、高校教員・高校生、地域の方々にご参加いただく予定です。
【開催概要】
講演会名:近森病院附属看護学校 創立10周年 記念講演「ゴッホの絵に見る痛みと希望」
日 時:2025年10月5日(日)14:00~15:30
会 場:近森病院附属看護学校(高知市大川筋1丁目6-3)
講 師:森 耕治 氏(美術史家/元ベルギー王立美術館公認解説者)
対 象:在校生・高校教員・高校生・地域住民
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142067/14/142067-14-a7ba92584de69c998a26fe66d88bb2a7-451x502.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
森 耕治氏(美術史家/元ベルギー王立美術館公認解説者)
講師ご略歴京都府出身。5 歳の時より油絵を学び、11 歳から京都市立芸術大
学講師の川端紘一画伯に師事。京都府立嵯峨野高校卒。ソルボンヌ大学、ルーヴル学院、パリ骨董学院等で学ぶ。
2006 年から、「絵画の会」主催の美術講演会を、ベルギーで9年間担当。元ベルギー王立美術館公認解説者。元京都嵯峨芸術大学客員教授。日本とヨーロッパにおいて年間約20 回以上の美術講演会を行い、日欧の文化交流に貢献。在日ベルギー大使館主催の講演会を6 回担当。2016 年に、ベルギー国王来日に際して、国賓として宮中晩餐会に招待される。2018 年より、日本各地で精力的に西洋美術史講座を開催。日欧宮殿芸術協会会長。
学校の特色と歩み
近森病院附属看護学校は、開校以来「心豊かな人間性と高い実践力をもつ看護師」の育成を理念とし、地域医療に貢献する人材を輩出してまいりました。[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142067/14/142067-14-24efc1691603588ebf18a4e5b615760b-1895x1973.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実践重視の教育:近森会グループの現役医療スタッフが授業・実習を担当。最前線の医療現場と直結した学びを提供しております。
母体病院での臨地実習:近森病院を中心に、医療の“リアル”に触れる経験を通じて即戦力へ成長することができます。
経済的負担の軽減:高知市内の看護専門学校の中でも学費負担が低く、安心して学びに専念できる環境を整えております。
高い就職率:過去3年間の就職率は100%を達成。地域医療の担い手を継続的に輩出しております。