おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

朝日新聞東京本社版が5万号 特集面を発行

update:
株式会社朝日新聞社
渡辺謙さんインタビュー、おなじみの連載の歴史など 9月20日にお届け



 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長CEO:角田克)の東京本社版が、9月20日(土)に5万号を迎えます。1888(明治21)年に東京本社版の歴史が始まってから137年。これまでの歩みを振り返り、未来を見つめる特集面を、20日付朝刊でお届けします。
 日本を代表する俳優・渡辺謙さんが、インタビューに応じてくれました。渡辺さんは急性骨髄性白血病の治療で入院中の1991年、朝日新聞の「声」に投書したことがあります。当時の思い、メディアに期待することを語ってくれました。デジタル版では動画も配信します。
 特集面では、5万号の歩みを紹介する年表とともに、看板コラムである「天声人語」や4コマ漫画の「あれこれ」なども紹介します。
 朝日新聞は1879(明治12)年1月25日に大阪で創刊し、大阪本社版は2021年3月2日に5万号を迎えています。特集面では、「本社ごとに号数が違う理由」についても説明しています。
 この機会に、朝日新聞の歴史に触れてみませんか?

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9214/1959/9214-1959-ee7d514fd00879923e891a539d77caac-483x320.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全国中等学校優勝野球大会(現在の全国高校野球選手権大会)の始球式で投げる村山龍平・朝日新聞社長=1915年


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9214/1959/9214-1959-baebc7eb42c432dc02b223d782cf1323-381x379.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
春日芳晃・ゼネラルエディター兼東京本社編集局長
「50001号からも責務を果たす」 5万号の節目に際し、春日芳晃・ゼネラルエディター兼東京本社編集局長は以下のようにコメントしています。

 朝日新聞東京本社版が創刊された1888年の紙面は、ほとんどの漢字に読み仮名が振られています。今と比べると識字率は低い時代でした。読み仮名からは「みんなにニュースを届けたい」思いが伝わります。
 それから137年。暮らしは大きく変わりました。激しい変化が続く中、朝日新聞はファクトチェック、データジャーナリズム、生成AI報道に力を入れます。健全な民主主義を維持するため、ファクトチェックで正確な情報をお伝えします。社会課題の本質に迫るため、データジャーナリズムで深い視点をお届けします。そして、急速に進化・普及する生成AIにどう向き合うべきか、編集部門を挙げて取材します。
 AIの時代になっても、記者一人ひとりの情熱や問題意識から始まる報道、足で稼いだ報道は、朝日新聞の柱です。ニュースを届けたい思いは137年前と変わりません。50001号からも責務を果たしていきます。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9214/1959/9214-1959-680d835c28a09a762e6f685128aaa8dd-1276x724.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト