おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【MERY Z世代研究所 スマホ活用に関する調査】若者はLINE使わないは都市伝説!?Z世代が最も利用するアプリはLINE、情報収集はInstagramに軍配。古参SNSが上位拮抗

update:
株式会社MERY


株式会社MERY(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:藤田 欣司)が運営する『MERY』(https://mery.jp/)では、Z世代の意識や行動について研究するため、定期的に「Z世代調査」を実施しています。今回、2025年9月に実施した『スマホ活用に関するMERYアンケート』について、調査結果をご報告いたします。

■「利用時間や頻度が多いアプリ・サービス」は主要SNSが上位に。
一方、特定のコミュニケーションで使うツールや、若年層に話題のSNSもランクイン。
今回の調査では、Z世代の男女1,000名を対象に、スマホ活用に関するアンケートを実施。
「利用時間や頻度が多いアプリ・サービス」についての質問では、1位「LINE」、2位「YouTube」、3位「Instagram」、4位「X(旧Twitter)、5位「TikTok」と、主要SNSが上位に。
6位の「Facebook」は、主要ツールが違う国籍の人同士のコミュニケーションや、結婚報告などクローズドなコミュニケーションのツールとして、7位の「Discord」ゲームをする人同士のコミュニケーションなどで使われていると推測される。
8位にはMetaが提供するテキストSNS「Threads」、9位には若年層を中心に話題となっている「BeReal」が入る結果となった。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29212/132/29212-132-645a8c675383f1a7359ec8015a7aa0e7-1080x1332.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■商品の購入や行動を決める際、「SNSが決定に関与する」が6割超え。
次に、「商品の購入や行動を決める際、SNSが決定に関与することがあるか」の質問では、「関与する」(62%)と回答した人が6割を超え、「関与しない」(38%)と回答した人を上回った。
また、「SNSが決定に関与するもの」についての質問では、「美容・コスメ」(31.7%)、「ファッション」(30.4%)、「飲食店(カフェ含む)」(29.9%)がいずれも約3割の票を獲得する結果となった。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29212/132/29212-132-4eaff80e2a126bfebf6a6c18bb562903-1080x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■情報収集ツールは「Instagram」がトップ、推し活は「X」という結果に。
続いて、「情報収集をするのに最も使っているアプリ・サービス」についてカテゴリごとに聞いたところ、推し活は「X」が1位で、その他のカテゴリはいずれも「Instagram」が最も多い結果となった。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29212/132/29212-132-1edc6b87bd0bd806e143927329bff9f5-644x101.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■一方、「スマホから離れる時間を持つ意識をしている」層も約5割に。
「スマホから離れる時間を持つように意識しているか」の質問では、「意識している」+「やや意識している」の合計が49.3%、「あまり意識していない」+「意識していない」の合計が50.7%と、意識が拮抗していることがわかった。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29212/132/29212-132-f1c6b9310820044358ebee50bb11fd1a-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『スマホ活用に関するMERYアンケート』調査概要
【調査方法】インターネット調査
【調査期間】2025年9月4日~9月18日
【調査対象】全国の15歳~29歳の男女
【集計サンプル数】1,000名
■MERY Z世代研究所とは
メディア「MERY」事業における記事や各SNSをはじめ、コミュニティ運営を通してリアルなZ世代との接点からインサイトを抽出し、クライアント企業様やメディアに対して研究内容を発信し、企業マーケティングの課題解決に生かしています。

■『MERY』サービス概要
若年層、特に“Z世代”にフォーカスした効果的なブランドコミュニケーション及びプロモーションをサポート
企業ビジョンである『UPDATE MY HAPPINESS』のもと、情報社会を生きる生活者ひとりひとりの幸せの一歩を応援するべく、特にZ世代を中心としたブランドコミュニケーション及びプロモーション分野での企業サポートに注力。
発信メディアの主軸をAPPからSNSへと移行し、ファンとして集ってくださるユーザーをコミュニティメンバーとして組織化。メディア運営の知見、ユーザーインサイト情報を活用し、メディアに留まらない事業へと展開。

MERYサイト:https://mery.co.jp/

■株式会社MERYのご紹介
社名 : 株式会社MERY
代表者 : 代表取締役社長 藤田 欣司
所在地 : 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-3 SFIII
事業内容 :「MERY」の運営、マーケティングに関する各種コンサルティング事業、制作受託事業、Eコマース事業、小学館メディアのサポート業務、新デジタルメディアの開発

■本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社MERY
担当者名:広報担当 高橋
Email:pr@mery.co.jp


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29212/132/29212-132-75236963ceb077f05fffbad9352752b4-320x320.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]






最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト