おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「建設業実践Web講座2025秋」基調講演登壇のお知らせ

update:
株式会社フローワークス
「BIM Dual Power Strategy 2025~Vectorworks × Revit連携とBIM導入支援の最前線~」をテーマにオンライン登壇。10月15日(水)10:45より



「BIMを誰もが簡単に」をビジョンに掲げ、BIMの普及と活用支援を行う株式会社フローワークス(愛知県名古屋市、代表取締役:横関 浩)は、2025年10月15日(水)から17日(金)にオンラインで開催される「建設業実践Web講座2025秋」(主催:株式会社大塚商会)において、代表の横関が基調講演に登壇することをお知らせします。基調講演は10月15日(水)10:45~11:15の講演枠を予定しており、参加費は無料(事前申込制、締切:10月9日[木]17:00まで)、全国どこからでもご参加いただけます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154087/9/154087-9-382d5b4b747d0395198485f881556fab-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「建設業実践Web講座2025秋」基調講演に登壇
近年、日本の大手から中堅の設計事務所ではRevitの導入が進む一方で、プレゼンや基本計画フェーズにおいてはVectorworksを活用するケースも多く見られます。しかし両者の間にはワークフローの断絶が存在し、設計現場における大きな課題となっています。
本講演では、建築設計事務所、内装・店舗設計会社、ゼネコンBIM部門、教育機関の方々を対象に、VectorworksとRevitの双方の長所を活かし、短所を補完し合う設計環境をテーマに解説します。最新の運用事例や技術支援のアプローチを共有し、二度手間をなくす効率的な設計プロセスの可能性について具体的に紹介します。
■登壇概要
- セミナー名:BIM Dual Power Strategy 2025~Vectorworks × Revit連携とBIM導入支援の最前線~
- 開催日時:2025年10月15日(水)10:45~11:15 【A02】
- 会場:オンライン(Zoom配信)
- 参加費:無料(事前申込制)
- 申込締切:2025年10月9日(木)17:00
- 主催:株式会社大塚商会

イベント詳細は以下「建設業実践Web講座2025秋」のページを御覧ください(大塚商会イベントページ)
https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/25/csf2025a/
■講演者プロフィール
株式会社フローワークス代表取締役社長 横関 浩
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154087/9/154087-9-ad661eb101abd917824c73158c1976bb-193x273.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社フローワークス代表取締役。建築設計事務所「スタンズアーキテクツ」の代表も務める現役の建築士。設計者としての豊富な経験を基に、建築業界におけるBIM(Building Information Modeling)の普及と導入支援を推進している。特に、Vectorworksを活用した実践的なBIM導入支援に強みを持ち、日本の建築業界に適したテンプレートやリソースの開発を手がける。ベクターワークスジャパン株式会社との業務提携を通じて、設計者や施工者の現場での課題解決に注力。全国で講習会を開催し、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応。設計と技術の架け橋として、建築業界の効率化と品質向上に寄与している。



株式会社フローワークスについて

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154087/9/154087-9-032e146c8430b150befc58bf473b439e-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社フローワークスは、「BIMを誰もが簡単に」を掲げ、BIMの普及と活用支援を通じて、設計環境を大きく改善するデジタル設計インフラ構築に注力しています。2018年の設立以来、中小設計事務所から国土交通省(BLCJ)やUR都市機構のプロジェクトまで幅広いニーズに応じたテンプレート作成を手掛けてきました。近年は、省エネ計算やLCA(ライフサイクルアセスメント)を含むGX関連の取組みを強化し、国の建築DX・GX戦略とも連動したBIM導入支援を提供しています。



<会社概要>
会社名: 株式会社フローワークス(https://flowworks.jp/
設立: 2018年12月3日
代表者: 代表取締役 横関 浩
所在地: 愛知県名古屋市中区千代田一丁目10番28号 IB303
資本金: 1,050千円
事業内容: Vectorworks BIMコンサルテーション、Vectorworks BIM講習、Vectorworks BIMソリューションの提案・提供

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト